
家は田舎で今は木を焚いています。といっても、180Lの貯水タイプ(長府の薪灯油兼用タイプ)ですのでエコキュートに近いイメージです。なお、水は井戸水ですが15年位使っていますが詰まった事はありません。その前も15年で交換しましたが詰まったことはありません。
今回、焚口が壊れたためこの際、灯油タイプかエコキュート、場合によってはもう一度薪式に切り替えようと迷っています。しかし、井戸水は給湯器が壊れるという話が散見され、初期投資も大きいですし迷っています。あと、家の山にある木材がいくらでもあるので薪式を望んでいます。
井戸水でも壊れにくい給湯器(薪式・灯油・エコキュート)はありますか?
あと気になるのですが、そもそもですが薪式だと壊れにくいのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
当家では地下水を利用しています。
以前は灯油ボイラーだったり、普通の電気温水器でしたが、今はオール電化にしましたので、エコ
キュートの電気温水器を利用しています。また屋根に太陽光温水器
も上げていますので、双方を併用して使用しています。
設置会社が言われたのは、使用する水の水質によって使用が出来る
か出来ないかが決まると言われました。そのため水質検査を何度も
行い、何社も不適応とされました。確か最終的に許可が出たのは、
6社目だったと記憶しています。
要は水に含まれる不純物は問題ではありません。軟水か硬水か、ま
た酸度値で使用が出来るか出来ないかが決まるようです。
結論からすると、灯油ボイラーは灯油価格が極端に上がっています
から、灯油を買いに行くのも大変ですし、配達して貰うと配達料を
取られます。以前に灯油タンクからの油漏れや細い配管の目詰まり
も起きましたので、もう灯油ボイラーにはしませんね。
薪を焚いて追い炊きする事は止めませんが、確かに燃料代や電気代
は節約出来ますが、火力が強過ぎて焚口から火事になった事例もあ
ります。焚口もそんなに長くは持ちませんから、もしかしたら電気
温水器より早く壊れる可能性もあります。
エコキュートには追い炊き機能も付いていますから、別に薪を焚く
必要はありません。深夜電力を使えば、少しは電気代が節約出来ま
すよ。出来れば180Lより300Lの方が何度も作動させません
から、出来れば大きい内容量の方が良いかも知れません。
要は水質が重要となります。市役所の上下水道課で検査がされてま
すから、そこで検査をして貰われたらどうでしょうか。
回答いただきありがとうございます。
6社目とのことですがエコキュートの構造を考えるとどこも同じような構造の為、その会社の基準が甘かったりした可能性はないでしょうかね?
薪式でも15年位は常に使っていますので会社の補償は使ったことがなく、特に高額な機械ですので少なくとも使いたいと思っています。
井戸水に強いメーカーやシステムって無いものでしょうかね?
あと、灯油ボイラーについてですが、灯油タンクからのトラブルというのもあるのですね。盲点でした。大変参考になります!以前ボイラーが使えない時に仮設で使ったことがあるのですが個人でも運べるくらいの気軽さでしたので(エコキュートも薪ボイラーも100Kg以上で個人では取付困難)、エコフィールみたいなものもなんとなくありではないかと思ったりしていました。
また、上下水道課で検査ができるのですね。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- リフォーム・リノベーション 水栓シャワーに詳しい方、教えてください 5 2023/01/15 10:48
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 田舎のシャワーについて 8 2023/07/04 09:03
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- リフォーム・リノベーション 田舎の家屋の修繕 6 2023/07/23 13:20
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス代を、安く抑えるために お...
-
画像のような大型機器用コンセ...
-
節約術おしえてほしいです
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの...
-
洗濯機のアース線を抜いた際、...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
太い水道管(16mmや20mm)を使う...
-
排水管の詰まり
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
賃貸の水回り
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
水道料金支払い
-
風呂の排水口って水が溜まって...
-
水道代が高いので相談させてく...
-
トイレ水抜栓の代替品を教えて...
-
見積書と請求書の金額違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道料金が18万円になるとお...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
何度やっても薄い黄色みたいな...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
水道料金支払い
-
全国の電気保安協会(関西以外)...
-
見積書と請求書の金額違い
-
一人暮らしします。 一人暮らし...
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
夫婦二人で今ループ電気で契約...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
賃貸の水回り
-
アパートの水道の開栓とガス開...
-
下の階に新しい入居者が引っ越...
-
排水管の詰まり
-
画像の様なブレーカーは漏電遮...
-
ウォシュレットの故障
おすすめ情報