dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生何も良かったことなんてないと号泣したことがあります。精神疾患になってしまったからです。けれどよく考えたら楽しかったことも結構ありました。ネガティブなときはネガティブなことばかり考えてしまいますか?
?今は大分落ち着き楽しかった思い出を思い出し辛い今を耐えてます

A 回答 (6件)

>ネガティブなときはネガティブなことばかり考えてしまいますか?



そうです 一旦気分が憂鬱モードに入ってしまうと人生全ての事が
悪く感じられ良い事など何もなかったように感じてしまうものです

でも実際は質問者様の仰る通りいいことも結構あったのです

>楽しかった思い出を思い出し辛い今を耐えてます

素晴らしい事ですね 好循環が続くといいですよね!
    • good
    • 0

完璧な幸せってこの世にはないですよ。

欠点やネガティブな部分に意識を向ければきりがないです。まあ、気が向いたら、少しよい部分に意識を向けてみては?学生みたいな楽しさ求めても、現実にげんなりするだけです。この世は諸行無常、自分も諸行無常。そういう中で、ちょっとでもホッとできたりすればよいのてはないかな。それが家庭だったり、パートナーだったり、趣味だったり。ネガティブになったら、自然に気が上がるまでネガティブになったら良いのですよ。何も無理することはない。無理に気をあげると、後に後悔になったりするんです。人間ってあるがままが良いのですよ。わがままは、無理、なんです。あくまでも、あるがまま、です。そういう自分にOKだせばよいではないですか。良いことなんてない、そりゃあ、この世は苦に満ちた世界。そんな中、健気じゃないですか、自分が。あんまり、自分ばかり責めず、周りも責めず。あるがままに。過去は過去。未来の光に向かって!
    • good
    • 0

乗り越えたのですね、良かったですね。



この世の中は、真面目に生きると病気になります。
私のように頭を幼稚園時代に戻して、うんと遊ぶんです。
そうしたら面白いことがイッパイあるなぁ~って分かりますから。

仕事で怒っている上司の顔を見たら「変な顔して~感情をコントロール出来ないんだな~私みたいな出来の悪い部下を持って可哀相だなぁ・・・」って思うと腹が立ちませんからね。

人間なんて、どんなに努力したって大差はありません。
それでいいと思います。
    • good
    • 1

そうですね、、、。



人間の脳、理性の働きはグーグル検索によく似ています。

「幸せ」と検索すると、それに関連するワードが沢山表示され、「不幸な私」や「~なんて出来ない」などと入力をし、検索すると、それらに纏わる結果が沢山表示されます。

今日は素晴らしい一日だった、と考えると、色々な一日の中での出来事が思い浮かぶでしょうし、今日は昨日と同じで何にも面白いこともない一日だった、とそう考えれば、その考えに一致するデータや好ましくない感情が出てくることでしょう。

問題は多くの人がそういったシンプルな仕組みに気付かず、思い付きの言葉や映像だけで思考を推し進めようとするため、結果として表示される思考や価値観の内容を真実のものとして認識してしまいやすいのですね。

まさか自分の考えている内容、考えを表す一続きの文章の中に見られる単語の一つ一つが、頭の中でグーグル検索の検索ボックスに入れられているなんて想像も付かないのです、、、。
    • good
    • 1

一人ではないですよ、病いと闘って人は。


人生は苦しみの連続です
逃げたらアカンです
    • good
    • 0

人生には辛いことと同じくらい楽しいことがあると思います。


頑張って病気と闘ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!