dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お客様対応で来てもらったパートさんが、クレームを言うお客さんが恐いと思いますが、クレーム対応をしたくないと、パートがクレーム対応することがおかしいと言ってきました。
皆様はどう思われますか。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    基本はお客様対応ですから、クレーム事態すくない業種だと自負しております。
    対応次第ではそれ自体がクレームになる可能性があるので、そういう心に不安をある人を
    無理に、電話対応させない方がよいかもしれませんね。
    簡単な時系列↓
    パートが相談→上司(パートに無理な事言うな)→相談者(本人)ぇえ?

      補足日時:2023/02/13 21:23

A 回答 (3件)

対応の為のパートなら、対応させる。


でも、結局、上を出せ!てなるので、専用のパートさんは要らない
    • good
    • 0

よくクレーマーが「お前じゃ話にならん!責任者だぜ!」なんて言いますよね。

そういった感覚なのかも知れないですね。「それは責任者の仕事でしょ。」ということです。

又、「自分バイトなんで。」「私パートなんで。」というような気持ちなのかも知れません。

個人的には、パートでも、それが業務ならクレーム対応もするべきかと思います。
    • good
    • 0

その業務を理解してない方と言うことで、解雇しては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!