
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
良さですか。
・持って逆さに持ち変える手間や、キャップの開閉の手間が省ける。
・注ぎだした後のノズルの先に残るダマが液だれとなってボトルボディに垂れてヌルヌルにと言ったことがない。ボディーの拭き取りや洗浄の経験はどなたでもあるかと。(液だれしない)
・最後の一滴まできれいに使える。(上下持ち替えボトルですと、どうしてもボトル内部に伝う洗剤液が残る。残り少なくなってくると、従来のボトルはノズル先まで垂れ落ちてくるのをじっと待つ時間が掛かる。)
・使い終わったあともポンと置くだけ(始めの項目同様に持ち帰る手間がない)
以上、一本使い切るまでに洗剤使用に掛かる手間(運動量)と時間を計測すればかなりの節約になるかと思いますが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィスキーボトルからグラスを...
-
広口の500mlペットボトル
-
焼酎一升(25度・1.8ℓ)を...
-
アトマイザーに移したいけど香...
-
詰め替えパックを上手に移し変...
-
陰部洗浄ボトルの衛生管理について
-
飲み屋でボトルとグラス、どっ...
-
私は、シャンプーや、洗剤を詰...
-
ボトルキープのボトルっていつ...
-
ボトルをおろさない客(キャバクラ)
-
アルミボトルについて
-
ボトルキープについて
-
シャンプーなどのボトル詰め替え
-
ジョイの逆さボトルタイプを使...
-
メリケンサックやカイザーナッ...
-
木酢液の作り方
-
クエン酸をスプレーボトルに入...
-
椿油 小分けして携帯するのに...
-
薬用石鹸ミューズで体を洗った...
-
ガロンボトルってどこに売って...
おすすめ情報
普段、ジョイの逆さボトルタイプを使っている人に質問しています!!!!!
それ以外の人は回答しないでください!!!!!