
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんと良く似てますが、私の場合は下記のようにしてキャンドルカバーを作成しています。
1.たこ糸をボトルの切りたい部分に巻きつける。二重ぐらい。
2.たこ糸にライターのオイルをしみ込ませる。
3.点火する。
4.ボトルを横向きに持って、満遍なく温まるように転がすように回す。
5.充分加熱できたと思ったら、バケツに用意した水にボトルを沈めます。(火がついているまま水に漬けます)
6.たこ糸の線に沿ってボトルがパカッと割れます。
7.切断面をダイヤモンドシャープナーで磨きます。
これまたすばらしいご回答、ありがとうございます!
最初のmerlionXX さんとbathbadyaさんのアドバイスで、ほとんど疑問が氷解しました。
ほんとうにありがとうございます。
早速試してみます!
No.3
- 回答日時:
回答ではないです。
第二次大戦後、こういったやり方でコーラの瓶からコップを作った話を聞いたことがあります。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kirikoya/cocacola-gl …
早速、教えていただいたサイトを見てみました。
モノがありあまって、何でも使い捨てにして、ゴミを増やす今と違って、昔は、モノを大事にする心や、あるものを工夫して利用する気持ちがあったのだなあ、と改めて認識しました。
それにしても、このコーラ瓶のコップ、実に美しい形と色ですね。黙っていれば、絶対だれもコーラ瓶の再利用とは思わないでしょうね。いろんな瓶から美しい形のコップを創り出せるかも知れない、と想像を膨らませてくれました。
sokojaさん、すばらしいご回答を本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.紙で長い(ボトルを結べるくらい)こよりを作ります。
2.こよりにアルコールを浸します。
3.ボトルの切断個所に巻きます。
4.点火します。
5.消えたらバケツに用意した冷水にボトルを沈めます。
6.ボトルにぐるっとひびが入りますので、そこからパカっと割ります。
7.切断部をサンドペーパーで磨き、角を処理します。
これで完成です。
すばらしい!
思ってたより、意外に簡単なんですね。
いやはや、迅速かつ簡潔でわかりやすいご説明、ほんとうにありがとうございました。
ちょっと質問があるのですが、こよりに浸すのは、アルコールじゃないとダメでしょうか。たとえば、オイル・ライター用のオイルとかでは代用できませんか?
再度、ご教示いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
配管の音を緩和するには
-
壁の一部を塗りたい。
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
ガレージの気密性について
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
穴あけ
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
中古品の販売でクリーニング済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広口の500mlペットボトル
-
アトマイザーに移したいけど香...
-
ガロンボトルってどこに売って...
-
陰部洗浄ボトルの衛生管理について
-
焼酎一升(25度・1.8ℓ)を...
-
ボトルをおろさない客(キャバクラ)
-
アルミボトルについて
-
ボトルキープのボトルっていつ...
-
ウィスキーボトルからグラスを...
-
私は、シャンプーや、洗剤を詰...
-
詰め替えパックを上手に移し変...
-
BARで、ワイン一杯だけ注文して...
-
飲み屋でボトルとグラス、どっ...
-
ハウスボトルの飲み残し
-
シャンプーの詰め替えについて
-
ボトルキープについて
-
アルコール除菌のスプレーボト...
-
都内でお酒のミニチュアボトル...
-
スナックのママしています。ボ...
-
ドリンクや 酢・醬油・オイルなど...
おすすめ情報