
酢・醤油・オイルなどのボトルによく使われているワンタッチ式の蓋。ふつう 注ぎ口は狭く(小さく)くり抜かれていますが、写真のように口全部が完全に丸くあいた蓋のものはないでしょうか?
下記の写真は、使っていた料理酒か何かのボトルのワンタッチキャップを『自分で』カッターナイフで中をくり抜いて、注ぎ口のサイズをマックスにしたものです。
※ でも、カッターで切り込みをいれた所が どうしても “毛羽立つ” というか “ささくれ立って” しまうので、料理に使うものを入れるには抵抗があるのです。
①このように、注ぎ口全体が完全に丸く開かれた形状の蓋のボトルって世の中に存在しないのでしょうか?
まず、百均やホームセンターのボトルコーナーでは なかなか見かけません。蓋が本体から分離しない、こういうワンタッチ式の蓋のものは一応ありますが、ドレッシング用など注ぎ口がとても小さいものばかりなので
②写真にあるくらいの、注ぎ口のかなり大きなものが欲しいのです。
ネットでも調べましたが、見当たらないのは私の探し方が悪いのでしょうか?
(何千円もする工業用の、それらしいボトルはヒットするのですが…)
③このような蓋のものが存在するのでしたら、からのボトルだけの購入でも、中身の入った商品ごとの購入でも どちらでもかまいません。
以上①②③の条件を満たすワンタッチキャップボトルがあるのかどうか、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
これは?
タケヤフレッシュロック300mL
https://item.rakuten.co.jp/zakkashop/41554/?scid …
大きいのもあるらしい
スパイスボトル 110mL
https://item.rakuten.co.jp/pl-kitchen/41560/?sci …
ガム用
https://item.rakuten.co.jp/m-shop-led/b230ml-6wa …
たぶんボトル入クロレッツガムとかに使われてるやつだと思われます
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L5BNST3
蓋は本体とくっついてはいませんが、外すのは容易ではなかったです

No.6
- 回答日時:
開口部の写真も図もないのですがこれがいけるかも。
ただし受注生産とのこと。
https://www.takemotopkg.com/ja/product/detail/1804
外径 90φで穴径 81 とのこと。
クリームのように、指を突っ込んで掬い取れるほど
広い穴が開いているものだと思われます。
PDFカタログ
https://www.takemotopkg.com/products/takemoto_pr …
によると
DCP-300用広口ワンタッチキャップ(C-3)
という名称らしい。
他にも口が広そうなワンタッチCAPがいくつか。

No.5
- 回答日時:
マイナーな発明品と海外製品ではあるかもしれませんが、
ペットボトル容器とそのキャップは基本的にJIS規格に準拠した製品で、国内数社の樹脂メーカーだけで製造して各社供給されているので、存在しないはずです。
No.4
- 回答日時:
調味料に使用されるのでしょうか?
ワンタッチは開栓は難しいですが、100均や3coinsにプラボトル水筒ならあります。
業務用ですが、ワンタッチのキャップの種類が多く、ボトルとの組み合わせも注文者の自由にできる業者のホームページを見つけたので、よろしければ覗いてみて下さい。
http://www.f-yoki.co.jp/?yclid=YSS.EAIaIQobChMI7 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広口の500mlペットボトル
-
アトマイザーに移したいけど香...
-
ガロンボトルってどこに売って...
-
陰部洗浄ボトルの衛生管理について
-
焼酎一升(25度・1.8ℓ)を...
-
ボトルをおろさない客(キャバクラ)
-
アルミボトルについて
-
ウィスキーボトルからグラスを...
-
ボトルキープのボトルっていつ...
-
私は、シャンプーや、洗剤を詰...
-
詰め替えパックを上手に移し変...
-
飲み屋でボトルとグラス、どっ...
-
BARで、ワイン一杯だけ注文して...
-
シャンプーの詰め替えについて
-
ボトルキープについて
-
ハウスボトルの飲み残し
-
アルコール除菌のスプレーボト...
-
都内でお酒のミニチュアボトル...
-
スナックのママしています。ボ...
-
メリケンサックやカイザーナッ...
おすすめ情報
回答をくださった皆様ありがとうございます。
あるお目当てのものを入れるための容器として質問の投稿をしたのですが、中身に含まれる固形物を細かく小さくするのにも限界があり、液自体にもかなりの粘度があるため、下を向けて振っても中身がスムーズに出ないことがわかったため、あきらめることにします。