dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天携帯大丈夫なんですか?
赤字って聞きました。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

投資家、債権者でもない限り、単なる利用者は、仮にもし駄目になっても、移行すればいいだけのこと。

そんなに大したことでありません。
    • good
    • 0

楽天が潰れる可能性は有りますが


仮に潰れても
そこから乗り換えれば良い事かと思います。
    • good
    • 0

正確な情報は分かりませんが、「楽天モバイル」その物が後発組ですから正


直、楽天モバのシェア比率の%(つまり損益分岐点)で今後他社との契約率に依るかと思います。

各社安価な価格帯を提案CM告知し出していますからねぇ・・
スマフォ、携帯含め粗個々に行き渡っている昨今ですから新たに切替契約に心を揺るがす位のメリットが無い限り楽天に切り替える事は少ないと思います。
ただ撤退する可能性は少ないかと思いますが・・・

余談ですが、数年前に携帯事業のビジネスを手掛けた期間が有りました。
個人への・・
SIM交換の斡旋で契約、切り替えて貰えればキックバックシステムです
NTT回線を会社が借りる、電話番号も変わらず其のままでした。
でも収入は見込めず、費用対効果はマイナスでしたね。

皆さん大変賢くなって居られますし、わざわざ切り替える労力とメリットが無いと簡単に業者を変える事はあり得ません。

尚「楽天モバイル」事業は継続するでしょうが赤字は続くと思います。
楽天グル-プで補填する筈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/02/15 07:19

楽天はモバイル事業でこそ赤字ですけど


楽天ショップやカードの方では、黒字なんで
それでカバーしているような状況ですね。
カード、証券、楽天ショップが赤字になると、相当ヤバイですが
今の所、大丈夫です。
それに楽天はモバイルの赤字をさらに減らすために株の上場をしました。

https://the-owner.jp/archives/7639

こちらに記事があります。

楽天自体は、資産が4兆円あって、赤字額はその内の数千億円なので
まだ余裕はあります。

ただ、楽天モバイルはいくら頑張った所で客数を伸ばす事は無理だと思います。
後からモバイル事業に参入したソフトバンクですら、auやドコモよりもシェアが下なわけですからね。

楽天モバイルも今や、無料期間終わってしまって
電波は入りにくいし、お得な事はなくなってしまったので
加入する意味もなくなりましたよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/02/15 07:18

赤字の原因は基地局整備などの設備投資です。

あと、どれくらい加入者を増やせるかです。三木谷社長は自信満々で語ってますが、携帯業界はパイの取り合いですのでNTT,au,ソフトバンクを向こうに回してどれくらい頑張れるかに将来かかってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/02/15 07:18

電波が届かないのがバレているので、契約が伸びないのでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか?

お礼日時:2023/02/15 07:18

大丈夫です。



って、言えって言われましたッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/02/15 07:17

それは禁句ですッ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/02/15 07:17

それは誰にもわかりませんよ。



随分前から危ないとは言われています。
乗り切れるかどうかは誰にもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/02/15 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!