プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本って良い国だと思いますか?
良い国なら、なんでこんなことになっているんでしょうか?

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/h …

質問者からの補足コメント

  • 年間3万人にも及ぶ「犠牲者」を「そんなことで」と吐き捨てる。
    こんな奴らばかりじゃあ、そりゃ自殺者は減りませんよねw
    もっと「無敵の人」の無差別テロが起きてもおかしくないレベルw

      補足日時:2023/02/15 19:31

A 回答 (9件)

高校で銃乱射事件が起こらないだけでも


十分良い国だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカの銃乱射と日本の自殺者、どっちが多い?

お礼日時:2023/02/15 19:27

>いじめ、様々なハラスメント


そんなことが「原因」ですか?
いくらでも逃げられるのに。
そして、いじめ、ハラスメントは永久に無くならないのに。
それを原因と特定しますか?
頭の中はお花畑ですね。

生きることへの希望を無くした。それが原因。
いじめ、ハラスメントは要因。
それすら、理解できない人がいるから

原因が分からない。と言うんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いじめやハラスメントを「そんなこと」とは…
よほど幸福な半生を送って来たんでしょうねw

お礼日時:2023/02/15 19:24

この質問主さんは情報を精査する知能がありませんので


ここをおとずれた方にNO2・NO3の続きを書き残しておきます
(質問主さんはブロックしてあるのでみれません)
腸内細菌がこころや感情と密接なことはリンクを確認して
理解できる知能の方だけ読んでみてください。

補足ですが、精神疾患・糖尿の疾患者の腸内環境に
健康なひとの腸内細菌を移植することで高い治療効果が得られています
日本の大学でも実施されていますが保険適応になるまでにはまだまだ長い年月がかかりそうです
(『糞便移植法』・・で検索)



今日本はとても深刻な状態です

腸内細菌=自律神経ともいえる『=』の関係になっていて
すなわち免疫機能=腸内細菌になっていて腸内細菌の働きは、生命活動そのものに直結しています。
https://president.jp/articles/-/24209?page=1
>>
腸内細菌は、腸粘膜細胞と協働して、人が生きるために必要な多くの仕事を行っています。主な腸内細菌の働きは、以下のとおりです。

・食べ物の消化、吸収、便の形成
・免疫機能の維持
・有害物質の排除
・ビタミンの合成
・必須アミノ酸の合成
・ホルモンの合成
・脳内伝達物質の合成
・酵素の合成
・腸の蠕動運動の促進


この腸内細菌をみだすものが何故か日本に沢山げんいんがあるため
精神を病み、はたまた発がんする状態がうまれているのです

そのひとつが食品添加物

https://youtu.be/DYH8KbS6q0Q
    • good
    • 0

>日本って良い国だと思いますか?



相対的に良い国だと思います。

>良い国なら、なんでこんなことになっているんでしょうか?

個人が社会とうまく行かなくなったとき、自殺に走る場合と他殺(犯罪)に走る場合があります。

日本は自殺大国なのは間違いないですが、同時に犯罪が非常に少ない国でもあります。つまり「自殺と他殺を足した《社会的被害者》」という視点でみれば、日本は相当に「良い国・住みやすい国」なんだと考えるわけです。

とはいえ「先進国ではロシアに次いで2番目に自殺が多い」というのは、改善すべきものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本は自殺大国なのは間違いないですが、同時に犯罪が非常に少ない国でもあります。つまり「自殺と他殺を足した《社会的被害者》」という視点でみれば、日本は相当に「良い国・住みやすい国」なんだと考えるわけです。 

つまり「殺すなら一人で死ね」ってことですよねw
素晴らしい国ですwww

お礼日時:2023/02/15 18:59

間違いなく、良い国です。


生命の危険を感じることなく生活出来る国です。

なぜ?
原因が分からなく、対策を打てないから。です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いじめ、様々なハラスメント…
原因はほぼ特定されていると思いますが?
貴方がそれが理解できないというなら、さぞかし幸福な半生を歩んで来たんでしょうね

お礼日時:2023/02/15 18:50

ガチで言ってます、医学的にとっきに判明していることですから



リンク先みる・ご自分で検索すればわかることです。

この腸内細菌の特性とあなたのいう自殺がおこるメカニズムがあるのですが
あなたには恐らく理解しきれないので ここまでにしておきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうしていただけるとありがたいです。
あんまりブロック増やしたくないんで。

お礼日時:2023/02/15 18:47

食欲・食の嗜好も、腸内細菌が宿主であるにんげんに


強く影響を与えることが判明しています

https://www.asahi.com/relife/article/12551058
「食の好み」は腸が決める? 見えてきた「脳腸相関」

https://karapaia.com/archives/52203948.html
意志の弱さとは無関係。我々は常に脳と腸内細菌に巻き込まれており、腸内細菌が勝つとジャンクフードに抗えなくなる(米研究)

腸と脳をつなぐミッシングリンクを発見か?腸に神経伝達物質の存在が示唆される(米研究)
https://karapaia.com/archives/52265408.html

2015年あたりでは腸は第二の脳とよばれましたが
今現在、腸は第一の脳なのでは?という見解になっています
(脳内ホルモンセロトニンの9割が腸で生成されていると判明)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明なんでとりあえず通報しとくよw

お礼日時:2023/02/15 18:45

まず感情・心と腸内細菌が密接に作用することを知らなくてはいけません



https://gigazine.net/news/20140715-gut-feeling-b …
不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる

http://kenkouiji.info/?p=969
腸内フローラ驚異の細菌パワー(NHKスペシャル)
>>
腸内フローラと性格
脳で生まれる感情まで腸内細菌によって操られている可能性がある
>>
≪カナダのマクマスター大学プレミシル・ベルチック博士による実験≫
臆病なマウスと活発なマウスを高台に置いて降りる時間を図る

臆病なマウスは5分経っても降りられなかった

マウスにもそれぞれ性格があることがちょっとした驚きですが、その性格が単なる遺伝的なものではなく、腸内フローラの違いが原因の一つであるとわかったそうです。
プレミシル・ベルチック博士が行った実験は、活発なマウスと臆病なマウスの腸内フローラを入れ替えるというものでした。

移植後3週間経ってふたたび実験した結果
→臆病マウスは高台から降りる時間が短くなる
→活発マウスはなかなか降りられなくなる
    • good
    • 0

良いところもあれば悪いところもある


人も色んな人が居る

○か☓かという単純な話では無いよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にしても、世界3位って多すぎじゃね?

お礼日時:2023/02/15 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!