
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エレーヌ・グリモーが思い浮かびましたが、たぶんコンクールには出ていないと思います。
14歳くらいの頃から、CD出して売れていました。セルジオ・ティエンポも、コンクールには出ていないと思います。10歳になる前からスターでしたから。私個人的には姉のレヒナーの方が好きです。
ピアニストじゃないけど、五島みどりさんも、受賞歴は出てきませんね。彼女も10代の前半でカーネギーホールにデビューしていますからね。
いわゆる神童と言われる音楽家は、コンクールに出なくても名前が売れているので、出る必要は無いですよね。
No.1
- 回答日時:
ご存じの通り、かてぃんさんは、本名角野隼人さんであり、東大の大学院を修了するとともに、すでにピアニスト、作曲家、編曲家として活躍しています。
2021年のショパン・コンクールに出場して、3次予選(準本選、セミファイナル)まで進んでいますね。それだけですでに立派な実績です。
1995年のお生まれで、5年ごとのショパンコンクール(2021年は、本来2020年のものがコロナで延期された)の次回は2025年ですから、年齢制限ギリギリかもしれません。(ほとんどのコンクールは30歳まで)
まあ、いちどショパン・コンクールでセミファイナルまで行ったし、すでにクラシックにこだわらない幅広い活動も行っているので、これからコンクールに挑戦することはないのではないでしょうか。
ショパン・コンクールも、アーティストとしての憧れがあったので参加したということのようです。おそらく、ご自分にとって「その場に立つこと」「経験すること」が大事だったのでしょうね。
なお、コンクールですが、現在の主なコンクールは20世紀中ごろになってから設けられたものが多く、最古はショパン・コンクールの1927年、その他有名なものでは
・チャイコフスキー国際コンクール:1958年から
・エリザベート王妃国際音楽コンクール(当初は「イザイ国際コンクール」、ピアノ部門は 1938年から)
・ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール:1962年から
・クララ・ハスキル国際ピアノコンクール:1963年から
など。
各コンクールの歴代入賞者のリストを見れば分かる通り、どちらかというと「音楽後進国から、世界に進出するための登竜門」という位置付けです。
1950~70年代は主にロシア(ソ連)、東欧(ポーランド、ルーマニアなど)、80年代以降は日本、韓国、中国などが多いです。
マルタ・アルゲリッチやバレンボイムは南米アルゼンチン出身、ダン・ダイソン(ベトナム)、ランラン、ユンディ・リ(中国)、チョ・ソンジン(韓国)などなど。
逆に本家のドイツ、フランス、イタリアなどからの入賞者は少ないです。
コンクール入賞を過度に重んじるのは、ある意味で「音楽後進国、発展途上国」を意味するのかもしれません。
その意味で、かてぃんさんはもっとずっと先を行っていると思います。
なので「コンクール」などという古い価値観に縛り付けない方がよいように思います。
個人的な感想ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドラマ この世の果て… バブル期 バブル崩壊時代。 なかなか 野島伸司系を出さない フジだから。 fodに加 2 2023/02/19 14:05
- その他(芸能人・有名人) 女芸人No.1決定戦 THE_W 2022 天才ピアニストが優勝しましたがどう思いますか? 5 2022/12/10 22:13
- 囲碁・将棋 将棋のスーパーカップはやらんの? 2 2023/06/27 21:54
- 野球 米国はWBCなんて本気で戦っていないのに。そんな大会で日本はムキになって優勝してどうすんの? 9 2023/03/22 20:58
- 文学・小説 小説 2 2022/11/26 14:34
- 文学・小説 OLがあの世に行って芥川龍之介と恋愛をする、という物語の小説を書いて上手く出来たらコンクールに応募し 3 2022/12/27 17:26
- コンサルティング・アドバイザー 研修(仕事)の断り方について 2 2023/05/29 19:28
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) チャイコフスキー・ローカル・コンクール? 2 2022/04/20 16:47
- クラシック 音の綺麗なピアニスト、ヴァイオリニスとは? すみません。最近のクラシック音楽界の動向があまりわからず 5 2023/07/07 18:42
- 小学校 8歳の子供を個人のピアノ教室に通わせています。その教室では発表会やコンクールがなく、子供自身が発表会 1 2022/03/31 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
ベートヴェンのピアノ・ソナタ名盤
-
パスカル・レイノード(Pascal ...
-
第17回ショパンコンクールの参...
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
ピアノの教材「ソナチネ」は何...
-
9年のブランクです。ソナチネ...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
音楽について質問です ソナチネ...
-
重いブルースピアノ
-
演奏会のプロフィールについて
-
ショパンの曲で人を勇気づける...
-
下校時に流れていた曲が思い出...
-
有名なピアノクラシック曲なの...
-
女性ピアニストが演奏する時、...
-
「聞かされました」は「聞きま...
-
ピアニストのHarry Völkerさん...
-
プロ並みにギターやベースやド...
-
ピアノの曲の名前が分かりません。
-
音楽の授業のレポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
曲名がわかりません
-
ラヴェルの『ラ・ヴァルス』ピ...
-
プロのピアニストでもミスタッ...
-
ピアニストって儲かりますか?...
-
ピアニストの及川浩治さんは、...
-
有名ピアニストへの差し入れ
-
ライルメイズの死因は何ですか?
-
第17回ショパンコンクールの参...
-
ひび割れた骨董品
-
上原ひろみさんてそんなに上手...
-
F.リストの「巡礼の年」のお...
-
名前が漢字五文字の有名女性ピ...
-
ピアニストで貧乏家庭出身はい...
-
指揮をしながら歌うのは変ですか?
-
ピアニストに払うギャラ
-
100歳の
-
ポール・モーリアに同行してい...
-
ベートヴェンのピアノ・ソナタ名盤
-
オーケストラのゲストについて
おすすめ情報