電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実母と義妹(弟の妻)が仲が悪いと投稿した者ですが、
今回は、
ひとつだけ、義妹の味方をしたいと思った話です。
というのは、2人目催促。
実父も実母も、弟夫婦に娘1人しかいない事をいろいろ言ってて。
弟は末っ子長男なんですが、男の子が産まれないから家系が途絶えるとか。
もっと若い奥さんもらえば産まれたかもとか言ってました。
さすがにそれはひどいんちゃうって思ったので、それはないやんて私は言いました。
義妹は私よりも1歳年上で年齢的にもう1人は難しいと思いますが、
結婚と出産って別問題ですよね。
それを言うのは、違うかなと思って。
どう思いますか?

私自身も義父から2人目はまだかと言われた経験があるので(夫が一喝してくれたのがよかった)気持ちがわかるので。

質問者からの補足コメント

  • そもそも後を継がせるという考えがどうなのかなって私は思いますね。
    (すみません主婦目線です。)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/18 21:15

A 回答 (4件)

弟君が一喝すれば済む話。


義妹さんを思うなら弟君に妻を守るように進言しなされ。
    • good
    • 0

まあ結婚だけする夫婦が増える、出産だけする女性や未婚のカップルが増えるとすると行政は苦労するかもしれませんが、自由で良いと言えるかもしれませんね。

後を継ぐに関しては、実はお墓をどうするかという問題もあります。
お墓なんて代々の墓とか言ってそこに親戚をどんどん入れて、なるべく負担がない様にした方が良いとも思ってしまいます。家名を残すなんていうと古臭いと感じますが、今まで残ってきた歴史がありますから先祖の苦労も少しは考えた方が良いのかも知れませんね。
    • good
    • 0

恋愛と結婚は、別問題ですが、結婚と出産は少し


関係はあるのかなとは思います。

文化的な風習的な。。。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/結婚
ある意味、結婚する意味とも言えます。
義父、義母が言うのは、間違いではないと思います。

ただ、現代社会での意味は、ほぼ法的な拘束であるとしか、言えなくなっているのも事実です。

けど、たとえば夫婦の営みを拒否された続けている場合や子供の有無は、十分な離婚理由として成立するしその場合、慰謝料は請求出来ないの方が高いでしょう。

ある意味、そう言う文化的な話は親が教えていくのが、昔は常識だったのですが、時代も変わりそう言うことを教えなくなったという社会にはなってしまったでしょう。
だから、親の教育は、もう期待出来ない世の中になったので、本来なら学校で教えても良いことになるかも知れません。

その常識は知らない、従わないのが
多くなっただけでしょう。
なので、口うるさく言われても、従わない、無視というのが当たり前が多いなのだと思います。

だから、本来は、本質としては、そこに反論するのは違うのだと思います。

ただ、法的な罰則もないので、従わない、無視が
ほとんどってだけのことでしょう。

普通にって言葉は、あまり好きではありませんが
結婚という意味を考え詰めたら、実両親が言うことは正しいと思います。
    • good
    • 0

基本的に男系で家を続かせるのは困難です。

徳川家や天皇家でもそうです。
ファミリーヒストリーを見れば如何に養子をもらう家が多かったかわかる
でしょうし、今更はじまった話ではなく、偶然人口増の時代に生きた人達
の陥ってしまう思考法に過ぎません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報