dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟には5-6年?以上?付き合っている彼女がいて、そろそろ結婚を考えているようです。私は結婚相手がまだいないので予定はまったくありません。弟の彼女は、スチュワーデスです。私は、、、3年半正社員で勤めた後、体を壊したため退社。その後はずっと派遣社員でいるためそこでまず、その彼女に負けていると思ってしまいます。またずっと一人暮らしをしていたので、生活はいつもギリギリ。貯金なんてまったくありません。これは私の家庭にいろいろ事情があり、弟が私が家族と同居することをよく思っていなかったため、長男である弟の意見を尊重し、そしてもちろん自身で決めたことですがずっと一人暮らしをしていました。一方、弟、その彼女とも二人はパラサイト。収入も私の倍以上なので貯金はたっぷりあるだろうと思います。そこで負けている、と思ってしまいます。私は弟と仲がよかったため、とられてしまう、ような嫉妬もあるのだろうし、それよりもその彼女が女として羨ましいと思っているのだと思います。学生時代の先輩と付き合うようになり、我が家は都心の高級住宅地とよばれる地域なため、彼女にとっては上る結婚、私がしたい結婚です。相手が長男であったり、同居であることは私はイヤではないので、そこは私にとって悪い条件ではないのです。しかし母と弟は、1.長男で 2.同居で 3.未婚の姉がいる、という条件が悪い我が家にきてくれるというのだから有難いのだ、と言いますが、私はまったくそんなことは思いません。でも、この私の感情は醜いことなのはわかっています。弟の彼女への嫉妬をどうしたらいいでしょうか。12日に母と弟たち、私の4人で食事をすることになっています。もちろんいじわるな態度をとったり、発言はしたくないのですが、自信がありません、、、(泣)

A 回答 (9件)

嫉妬や妬みは誰でも持ってしまう感情だと思います。

まったく感じたことがない人なんていないとおもいますよ。
そういう感情を持ってしまう自分がイヤなんですよね。すごく分かります。
自分でなくしたいと思うことが大事だと思います。

自信がないのが問題なんだと思います。
弟さんの彼女に負けない自分を探ってみてください。
「これが自分にあればなぁ」と思いついたらそれを手に入れるまで頑張る。
できれば、物質的でないものがいいと思います。
収入や職業、住んでいるところが上であるとかはあまり自信になりません。一瞬にして失う場合もあります。ただ、それを手に入れるためにした努力は自信になります。


収入がたくさんあっても、良いところに住んでいても、人のうらやむような仕事に就いていても、幸せな結婚をしていても、嫉妬する人はすると思います。
満たされた人生を歩めるかどうかはそういったことにはないような気がします。
弟さんの彼女はあなたにそれを気付かせてくれる存在になるのではないでしょうか?

うまく言えませんが、伝わればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんだか、ヒントになった気がします。

たしかに、私だけの、私がその弟の彼女には負けない、と思えることはあると思います。
しっかり、したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/11 22:27

弟をもつ身で、一人暮らしをしている女性は、多かれ少なかれこういう気持ちを味わっていると思います。


私も派遣社員で、一人暮らしをしているので、お金はあまりありません。仕方ないので、夜は別のバイトをしています。もう実家には帰るつもりはありません。私が住める部屋もありませんし。お金がないならないで、何かあなたは努力しましたか?
一度家を出たからには、家族は関係のないものと考えるわけにはいきませんか?今回のように食事会とか、お葬式などには形だけ出席すればいいのです。いちいち家族で、比べると下だと考えるから落ち込むのです。落ち込むからには、この先何かあったら実家に頼ろうと思う気持ちがあるのですよね?今も実家に住まわせてもらってますよね?つまり、都合のいいところで家族というものを利用しているのです。これからもいろいろなことに我慢して、利用するならば、すべてを我慢しなければいけません。でももう30歳を出たのですから、一生を自分で面倒をみるか、結婚して面倒を見てもらう人を見つけるか、あなたの動き次第ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お金がないならないで、何かあなたは努力しましたか?
これはどのようなことをおっしゃっているのでしょうか。
努力していないことを前提に書いていらっしゃいませんか。

実家に戻ったのは、私自身貯金をしっかりして、もっと将来への不安などなくしたい、→ つまり家を購入することなどを考えています。
というのがありますが、それ以上に何年も前から両親が戻ってくるのを私に望んでおり、いつまでもそれをつっぱねているのもよくないかな、と親を頼るのも親孝行だと思い、また最大は弟が家を出るので
両親二人だけにもできない(、というよりは母を一人にはできない、という方が強いかもしれないですが、)と思い戻ることにしました。
このまま私が結婚をしなければ、再び一人暮らしをするために家を出ることがあっても、必要なときがくれば戻るか戻らないかはわかりませんが、親の面倒はみるつもりでいます。
→弟は長男なので、結婚後は同居を予定(←親をみる、というよりは
今の実家に住みたいみたいなのです、)しており、彼女にもそれは話しているようですが、私が独身なら彼女よりも私がみたほうがいいと思っていますし、状況が許せば結婚していても、自分の両親はみたいと思っています。

>一生を自分で面倒をみるか、結婚して面倒を見てもらう人を見つける
>か、あなたの動き次第ですよ。
これはいずれの場合も考えています。
どちらかしかないのはわかっています。
せっかくご回答いただきましたが、メッセージが伝わりません。

が、ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 21:06

以前は、その「上る結婚」しか眼中にない方が会社におられました。


デキる男、出世して金持ちになる男しか興味がない、という感じで。
でも、正反対の超アウトドア派な遊びの達人である普通の?人と結婚して、幸せいっぱいのようです。
考え方が変った、とのことです。
多分、この人が同じ立場に立ったなら、嫉妬や羨ましい感情は湧かないんだろうな、と思います。

私自身にも言えることですが、生きてる世界が狭すぎるために、考え方が偏ってしまうのかもしれません。
世界を広げるために行動的になれたら、考え方が変るかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は、
>正反対の超アウトドア派な遊びの達人である普通の?人と結婚して
↑このような男性と結婚したら幸せなんだろーなー、とは思っています。ただ、まだちゃんとは整理ができていない、というかそう思える、確信ができる出会いがないからなのかな、私の場合、すべてアタマの中でのことなので、、、。

都心で、会社に勤めて、周りのそんな人ばかりだとそうかもしれないですね。
そうですね、なんか違った考え方、というか価値観がもてたらいいのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/11 22:36

キーワード


・負けていると思ってしまいます
・とられてしまう、ような嫉妬
・我が家は都心の高級住宅地
・私がしたい結婚です
・相手が長男であったり、同居であることは私はイヤではない
・弟の彼女への嫉妬
・いじわるな態度をとったり、発言はしたくないのですが

心理分析結果

上流の家庭で育った女の子が、成人して独立したとたんに中流の生活水準を味わなければならなくなったという「現実」に対し、全く納得していない。
それどころか、自分こそが上流家庭に嫁いで優雅な生活を送るのに相応しい人物であると勘違いしており、そうならないのは自分を差し置いて玉の輿に乗ってくる中流以下出身の女達が原因である、とも勘違いしている。
したがって、その自分を貶めた女達の代表たる、スッチーふぜいなどと仲良く出来るわけもなく、存在すら認めたくない。

・・・ということですよね。
はっきりと文字にするのは残酷かもしれませんが、やはり相当醜い考えに思えます。


解決策は「自分のおかれた立場の客観的な現状認識」でしょう。わきまえれば、必ず嫉妬も消えるはずです。
なお、客観的に認識して頂くために、敢えてキツい文章とさせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そうならないのは自分を差し置いて玉の輿に乗ってくる中流以下出身
>の女達が原因である、とも勘違いしている。
こんなことは思ったことないです、別に。
そもそも私はスチュワーデスになんて憧れたことないですし、
その職業をしていることに羨ましいとは思っていません。
>自分こそが上流家庭に嫁いで優雅な生活を送るのに相応しい人物であ
>ると勘違いしており、
勘違い、というのはどこからきているのでしょーかねー。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/11 22:32

そういった状況の時は会わないほうが時には良い時もあるのかもしれませんね・・・。

なにかしら用事を作って感情が整理されてから気分良く会われたほうが質問者様の環境にとって良いときもあるのかなぁと感じました。

また、弟さんが大切なのと弟さんの彼女の職歴に対して劣等感を抱いてしまうのは別の感情ではないかと感じました。その事を分けて考えると感情を整理しやすいのではないのでしょうか?

弟さんを思う気持ちは家族として一般に考えてもあることかと思うのです。
それは家族としての愛情なのでこれから弟さんが幸せになる姿をみたら少しは良かったと感じられるようになるのかもしれませんね。

問題なのは職歴などに対して感じてしまう感情は弟さんの彼女がたまたま身近にいただけで、もしそれ以外の周りの人がそのような立場の人なら同じようにもしかして感じてしまうのではないのかと思ったことです。

人は自分の今ある状況、境遇が“幸せ”か“否”かによって人と比べてしまう生き物のようですね。幸せ≠お金のようにお金がなくても幸せに感情豊かな人は沢山いらっしゃると思います。同じように正社員でも遅くまで残業をして幸せでない人もいれば、派遣社員でも充実した仕事や個人的な時間を上手に使える人など、“いかに今ある時間を楽しく過ごすことができるのか”がカギになるのではないかと思いました。

私も周りのしがらみにながされて本当に好きな事を選択できなかった時はいつも周りの人を見てその人の環境が自分とは違いめぐまれていたんだと自分自身を納得させていました。でも私はそのまま自分の人生がこのまま流されてしまうのが嫌で仕方がありませんでした。それで今は夢を追って日々努力して生活しています。そうしてから周りのことが気にならなくなったのです。むしろ人からいいな・・・といわれている人を見ても私の人生の方が充実しているから私に生まれてよかったと感じられるようになりました。

質問者様も短い(人生は長いようで短いですよね)人生の中、くいのない生活を送れたと思えるような仕事をみつれられたり、楽しいライフスタイルを作ることによって時間を過ごすことによって他人と比べることを考える時間を自分にとって少しでも良かったと思える時間を過ごせることによって義妹さんとこの先良い関係を保てるようになるのかも知れませんね。
そのように考える時間を自分を向上することや楽しい事をする時間に変えるだけで気分が楽しくなれることは多いのかもしれないと最近私もとても感じています。

後悔のない人生が送れる事を応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文面から、非常におやさしい方なのだとお察しします。
ありがとうございます。

そもそも、私は弟に劣等感をもって生きてきたんです。
でも、弟は弟、私は私。やっとそう思えるようになったんですけど、
感情で、弟だけが幸せになるのもよかったな、というよりは
まだ羨ましい、と思うし、その彼女のことも羨ましい。
これは私が10年も前から幸せな結婚を望んでいるのに、
そこへまったく近づかない毎日を送っているからだと思います。

結婚はしていないなくても、好きな趣味に没頭している、とか
仕事に没頭している、とかあればいいのでしょうが、
私は子供が好きで、子供のころから自分の家庭を早くもちたい、
と思っていたので。。。

ただ、今回のことがこれまでの自分からもしかしたら脱皮できることなのかもしれないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/11 22:43

お礼の文面からお怒りが伝わりました。


でも色々な意見の人が集まるところですから...
私、質問者さまのお気持ちが良くわかるんです。
本当です。
何故なら性格の本質はとても似ているからです。
それについて数少ない本当に気のおけない人が指摘してくれることを書きました。
直したくてもそうそう直せないことです。
葛藤します。嫉妬に狂ってとても疲れます。
心穏やかに生きたいと思いますがなかなかできず苦しみました。
それが元で一時人生を狂わせ、周囲を悲しませました。
周りから見れば変わらないかも知れませんが、自分自身は変わる努力をして、前よりは心穏やかに生きられるようになったと感じています。
今はそんな今までの私も全部知っており、時に叱咤し、時に諭してくれる伴侶と出会うことができました。
でも絶対に損をしても得をすることがないお考えを目にして、書かずにいられませんでした。
自力だけで根底から変えることは難しいはずですから、ここで私以外の方から寄せられるアドバイスを参考になさって頑張ってください。
この追加投稿こそ私の保身かも知れませんね。
失礼しました。
    • good
    • 0

 私もあなたと近い境遇かも知れず、他人事とは思えないので、回答させていただきます。


 小さい頃から、不条理な思いばっかさせられて来ましたよ。

 私、長女。30半ば。 妹、次女で末子。2歳下。
 私、子供の頃から、生き方から何までことごとく不器用で、失敗ばかり。
 妹、私をしたたかに?観察していたようで、全てにうまく立ち回る。
 かつて姉である私をバカ呼ばわりしたことあり。
 私、3年前に同い年のオンナ上司にイビラれて神経を病んで以来、仕事も
日常生活も困難な状態。
 収入もゼロで、車検代も払えないので実質、自分の車を手放したも同然。
 妹、何年も前から東京で一人暮らし、熱帯魚飼育など、かなりいい生活。
 私、あれこれ難癖 (親が狂信的に某新興宗教をやってて、下宿すると
血を見る、とかってお告げをすっかり信じ込んだ) をつけられて、大学
生活での下宿を禁止され、新幹線通学。 
 新幹線定期が切れると、今度は鈍行で東京まで通わされた。
 新幹線と山手線を使って2時間弱かかる所を、鈍行(東海道線と小田急と埼京線を乗り継ぎ!)では、何と3時間半以上!
 そういう親は、会社から支給される定期代で、悠々と新幹線通勤!
 妹、八王子の大学と言うこともあり、花の一人生活。

 で、私は、人から大事にされるとか、愛されると言うことがどう言う事か
ほとんど実感が湧かず、それ故か、何人もの?男性との恋をダメにして
ばかり。 故に、未だに結婚できそうな気配はナシ。
 このごろになると、近づいてくるオトコはことごとく、生理的に不快なの
ばっかだし。
 妹の方はどうかと言えば、仕事で知り合ったデザイナーの男性と何年か
前から同棲生活、来年早々結婚の予定。

 ・・・話を聞いているだけでも悲惨でしょ?
 そんなわけで、アナタみたいに兄弟やその交際相手に対しても、アンタら
ずいぶんといいご身分よねーと、ひがみやヤッカミを感じてしまうのです。
 デザイナー? 何それ? ケーハクよねーって感じで。
 しかも大して売れてないらしく、妹の収入で食べていくみたいな感じ。
 
 それでも、妹やその結婚相手なんかにはない、私独自の可能性や能力や良さがあるんです。 感性の鋭さとか、研究意欲のすさまじさ?とか、不快な相手に対しても愛想良く会話できるとか (妹はもう、何年ぶりに親戚が何十人と集まろうと、ほとんど全員に対して無視を決め込むような、スーパー冷淡でドライなオンナなんです)、韓国語を使えるとか、色々。
 SMAPの 『世界にひとつだけの花』 にも、“ナンバーワンにならなくともいい、もともと特別なオンリーワン” ってありますよね?
 それに、高収入で一見華やかに見えても、本当に心底、精神世界が
満たされてて幸せだって言い切れますか?
 私の場合、山羊座生まれで、星占いでは、“若い時は苦労の連続だけど、
中高年になってから、富と成功を手に入れる、” って診断されています。
 
 ですからあなたも、(最後に笑うのはワタシよ!) ぐらいに思って、心の中で高笑いしてやるのはどうでしょう?
 姉同士、がんばりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとお話くださりありがとうございます。
私も、幼少時より母がすごく大事に思ってくれているのはアタマではわかるのですが、振り返ってみるとけなされたことしかなくて、ほめられた記憶がないので自分にどうしても自信がもてず、そして甘え方も甘えられ方もよくわからなくて、今までちゃんと恋愛ができていません。

>ですからあなたも、(最後に笑うのはワタシよ!) ぐらいに思っ
>て、心の中で高笑いしてやるのはどうでしょう?
>姉同士、がんばりませんか?
そうですね! (最後に笑うのはワタシよ!) 精神でガンバリますっ!ありがとうございましたっ。 

お礼日時:2005/12/11 03:58

色々な感情の揺れ、生活環境等々、文面から拝察いたしますが、結局は「同情」や「同意」をすればよろしいのですか?


お母さまと弟さんの仰ることは、どのような言い方、口調だったのかがわかりませんが、質問者さまに言うにはちょっとキツかったのかもしれませんね。
でも逆に考えれば、身内だからこそ言える言葉でしょう。他人に言われる言葉ではないですから。

 >その彼女に負けていると思ってしまいます
負けていますね。確かに。
質問者さまご自身が「大きい会社に正社員で勤め、お金を持っていることが『勝ち』」という価値観でいらっしゃるならば。
質問者さまが努力をなさったのか、努力をしても報われなかったのか、報われなかった理由が不可抗力によるものなのか...色々あると思いますので、それを責めたりお尋ねしたりする気はありません。
でも質問者さまの置かれている立場や蓄えや嫉妬心など、全てのことにおいてそれは現実ですよね?現実を受け入れることができなければ、ご自分が今後お勤めをされたり、どなたかとご縁があった場合にも同様のことが起きますよ。
でも質問者さまも、
 >この私の感情は醜いことなのはわかっています
ということなのでしたら、それを抑えて彼女に会うのも大人としての試練と捉えるべきではありませんか?
自信がないなら「仮病で会わない」「ストレートに会いたくないと言う」「会って意地悪な態度や発言をする」のどれかをすればいいじゃないですか?
取り繕ったって遅かれ早かれバレますよ。そんな目先の保身をしてどうするんですか?
弟さんの彼女がもし大人だったら、そんな質問者さまのことも「愛する男性のお姉さんはそういう人だから」と諦めて接したり、むしろ「子供はこうやってあやしておけばいい」と慇懃無礼に応対されるようになりますよ。
キツイ言い方をあえてさせていただきましたが、もう少し前向きにお考えになれるようにならないと、質問者さまご自身の未来もないような気がします。
傷を舐め合ってくれるような回答が欲しかったですか?多分ここに限らず望み薄だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはじめに回答ありがとうございます。
>結局は「同情」や「同意」をすればよろしいのですか
なぜ最初の一行が、こんな言葉なのでしょうか。
「同情」も「同意」も別に求めていません。
私の醜い心を解消する方法が知りたかっただけです。
私が会いたくないことは、弟にも母にも伝えています。
私が弟に、その彼女に嫉妬しているんだ、という正直な気持ちも伝えています。
それでも会わなければいけないのです、家族だから。
だから、いい方法を知りたかっただけです。

あえてキツイ言い方は、丁寧な言葉だともっとキツイですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/11 03:29

こんばんは。


私の弟の奥方も高学歴で高収入で、お嬢様なんです。
対して。。。私はといえば、ぜんぜん冴えない人間で、今は派遣社員してます。

食事中はあまりしゃべらないようにしていたらいいのではないでしょうか?

しかし、会ってみたら、いい子で打ち解けたりするかもしれませんし。悪いほう悪いほうへ考えないほうがいいと思います。

それに弟さんの彼女と会うことは、そうないと思いますよ。私自身も披露宴のときに会ったきりですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私はこのまま結婚しなければ、この弟夫婦となるであろう二人とも
二世帯住宅のような形で暮らしていかなければいけないので、
私が結婚しないかぎりは、披露宴のみ、というわけにはいきそうにありません。
彼らは同棲をこの9月からはじめているのです。
私は貯金が本当にないため、弟と交代で実家に戻りました。
が、弟は彼女が週の半分は仕事でいないので、彼女が不在の際は
実家に寝泊りしています。
こんなふうになにもかも中途半端な弟の生活にも
なんか気に入らないのですが、、
まあそれは気にしないようにしています。

会ってみたらいい子で、、、というのはあるかもしれないですが、
私自身おねーさん、おにーさんが欲しく、それもうらやましいかも。
妹が欲しい、というのはこどものときからないし、
弟がいる以上できることはわかっていたので考えたこともないし、。
あー、やっぱり醜いですよ、ね。

とにかく、しゃべらないようにはするつもりです。
なに言い出すか、自分も自信がないので。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/11 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A