dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしの弟夫婦との付き合いで悩んでいます。
これまで結婚・出産などのときはお祝いを渡し、内祝いも帰ってきたのですが、どうやら義妹(弟の奥さんですよね)の姉妹間では慶弔関係は「お互い様」にしていることが最近わかりました。
だったら弟夫婦にとっても、我が家との付き合いを「お互い様」にしておいた方がいいと思うのですが、どう切り出すか、世間一般で本当にいいのかわからず質問させていただいております。
きっと義妹も、私に切り出せないのではないかと思っているのですが、皆さんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

言い出すのは、あなたがもらう側になった機会に言い出したらいいと思います。


ただし、これは冠婚葬祭で子供たちへの「お年玉」「七五三」「お節句」「クリスマス」など子供に送る場合はお互いに金額や、どの程度のオモチャかを決めて行いましょう。
子供たちは期待し夢を持っていることですから、大人の都合でやめられたらガッカリしますよね。
    • good
    • 0

>姉妹間では慶弔関係は「お互い様」にしていることが最近わかりました。

…この「お互い様」の意味がよくわかりませんが、「全く何もお祝いしない」ってことなんでしょうか?それとも内祝いを省略しましょうってことでしょうか? 前者は一般的にはちょっと考えにくいと思います。きっとお互いに負担にならない程度にお祝いするって意味だと思いますよ。

例えば…ご祝儀1万のところを5千円にして内祝いは無しね~とか、現金のやりとりはしないで3~5千円のプレゼントにしようよ~とか、特別なお祝いはしない代わりにうちで食事をご馳走するとか…。

ただ、上記のようなことは本当に仲のよい兄弟姉妹だから通用することだと思います。例え本音はそうであってもお互いに所帯を持ったわけですからやはり最低限のマナーは必要だと思いますよ。(自分達が良くてもそれぞれのパートナーや育ててくれたご両親の立場もありますからね。)

ちなみに主人の下の姉からは結婚も出産も祝ってまらえませんでした。勿論、上の姉からは世間相場のお祝いを頂きました。同じ両親に育てられたはずなのにと疑問ですが、それを良しとした義兄に対しての不信感が大きいです。姉妹の間では「お互い様」が通用するかもしれませんが最終的には世帯を代表するご主人の意思となるので軽率なことはできないなぁと思いました。
    • good
    • 0

あなたは一般常識を守って、今までどおりにして下さい。



血の繋がった姉妹同士がお互い様で納得されているとはいっても、
果たして、そのご主人のお身内がどう思われているかは疑問です。
そんな考えの義妹さんに無理にして貰いたくないとは思いますが、
それは義妹さんの考えであって、弟さんも同じ考えとは限りませんので、
絶対にあなたから言い出すべきではありません。

もし義妹さんが切り出した場合、弟さんへの確認も必要です。
下手をすると、そういう人に限って、自分の言った事を棚に上げて、
弟さんやご親戚に、あなたから言い出した事と吹聴されかねません。

ご親戚内での、あなたや主人・お子さんの評判を落とさない為に、
必ず、弟夫婦に言われてから、ご両親など親戚にこう言われたが
どうしたら良いか相談して、あなたの考えでない事を伝えて下さい。
悪者にされない為の保険と言ってはなんですが、それがあなた自身を
護る事になります。

弟夫婦の負担になるのではという、あなたの優しい気持ちは判りますが、
所詮は他人の弟嫁の為に、あなた自身の評判を落とす危険を冒しては
いけません。
    • good
    • 0

人が結婚して新たな所帯をかまえれば、親戚の環も広がります。


この親戚の環はどこかで断ち切らないと際限ありません。
どこかで誰かが死んだ、法事だ、結婚した、赤ちゃんが生まれた、入学した、家を建てた、入院した、火災にあった等々、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
裕福なご家庭ならそれも良いでしょうが、並のサラリーマン家庭ならいずれ冠婚葬祭ビンボーにもなりかねません。

親戚はここまでと、はっきり線引きをすることはよいことです。
ただ、弟嫁さん宅のように、兄弟姉妹から何もしないのは、少々行き過ぎかと私は思います。
親しき仲にも礼儀ありと申します。

もちろん人それぞれ考え方は違いますから、弟嫁さん宅のやり方を全面否定するものではありませんが、線引きはいとこからでよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!