
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
希望のような駅で乗降したいなら、日本橋~千日前線~なんば~御堂筋線~梅田・東梅田~南森町といったう回定期を買うことになります。
ただしこの場合長堀橋~北浜の間で降りることはできません。料金は迂回してもしなくても2区料金の適用となりますから、ぜひう回定期を購入すべきでしょうね。
ただし梅田~なんば~日本橋~南森町といった経路では3区料金になります。
また大阪市交通局の場合定期券では経路外に乗っても不正乗車にならないことになっているらしく、心斎橋から南森町に行くのに長堀鶴見緑地線を利用し長堀橋で乗り換えてもかまわないことになっています(一駅くらい乗り換えるより歩くかも知れませんが)。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/27 21:49
そのような買い方が出来るんですね。
しかし、長堀橋~北浜の間は降りることができないということで悩んでいます。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
通勤定期であれば、1か月あたりの使用回数によっては1区回数券と3000円のカード(3300円分利用可)を併用したほうが安い場合もあります。
こちらの方が自由度も高いですし。一度計算してみては。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/27 21:53
そういう場合もあるんですね!
定期代が支払われるまでの今は3000円のカードを使っているので、確かに便利さを感じています。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
地下鉄のどの駅でも乗り降りするためには全線定期を買わなくてはいけません。
こちらは1ヶ月で15,900円します。
日本橋・難波・心斎橋・梅田・南森町を利用したいだけなら、
乗換駅を難波・梅田で指定すれば買えるはずです。
その場合の金額は1ヶ月で10,210円若しくは10,980円になるかと思います。
一応、念のため定期券売り場で確認してもらった方が良いでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/27 21:45
全線定期券は、そんなにかかるんですね。
乗換駅を指定できるなんて知りませんでした。
金額まで調べてくださってありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通に買った場合は堺筋線の日本橋・長堀橋・堺筋本町・北浜・南森町以外の駅しか乗降出来ません。
どうしてもなんば・心斎橋・梅田で乗降したいのなら、割高でも全線定期券を買うしか方法はないです。ただ、これば窓口で可能かどうか確認の必要がありますが
日本橋~なんば~本町~梅田~東梅田~南森町の迂回定期がもし購入可能であれば、ご希望の駅全てでの利用が可能です。この場合日本橋~南森町を途中下車しない場合は堺筋線の利用は可能ですが、長堀橋・堺筋本町・北浜の各駅での乗降は出来ません。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/stati …
参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/stati …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
ICOCA(定期)について
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄鶴橋駅の売店
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
通勤定期、1ヶ月定期を買うメリ...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
Amazon定期オトク便
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期を忘れたとき
-
ゴールドの買い方
-
(0,1)=[0,1]?
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
未だに、ネット用語の「定期」...
-
法人でのSUICA利用について
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東西線
-
定期券の区間は変更できますか?
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
迂回定期について
-
近鉄→地下鉄、他社路線へのPITA...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
通勤定期ついて 教えてください。
-
スルッと関西カードについて
-
ICOCAは三重県内で三重交通バス...
-
大阪市営地下鉄迂回定期券について
おすすめ情報