アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DVテープから、メディアプレーヤ形式にエンコードする作業をしているのですが、困っている事があります。

1.Windowsなのですが、音がうまく変換されません。パソコンはデフォルトなのですが、何か追加するボードが必要でしょか。あまり予算がないので、手頃なのがありましたら、教えてください。

2.640×480のスクリーンで40分くらいの映像を変換したいのですが、どうもハードがついていきません。
一体どれくらいのスペックがあれば、可能なのでしょうか。。

A 回答 (1件)

DVテープから、メディアプレーヤ形式にエンコードする時は一旦AVI形式にしていると仮定します。

また、そのAVI形式の段階で音が出ないと受け取っていいでしょうか。

DVテープからということですが、デッキ(カメラ)からパソコンに接続している方法は
DVケーブルでの接続ですか?それともビデオ端子またはS端子での接続ですか?

DV端子を使用してのキャプチャーであれば、音声はDVケーブルを通って送られます。
ですが、ビデオ端子またはS端子で行った場合は、音声入力はサウンドカードで行わないといけません。
サウンドカードに繋がっているのであれば、ボリュームコントロールの録音の部分を
確認してみてください。

40分くらいの映像であれば、8.5GB近くの容量が必要になります。
IEEE1394のボードを使っているのであれば、Win9x,MEと2000のFAT32であれば
OSの仕様上2~4GBまでしか作れません。40分の動画を1つのファイルにしたいのであれば
参照AVI形式の使えるキャプチャーカードを使うか、別々に取り込み参照AVI形式の使える
Codecを使えば何とかなります。
また、ハードがついてこないということですが、HDDがついてこないとしてお話をします。

640×480のスクリーンだと、無圧縮AVIだと、1秒間に約40MB強の書き込み速度が必要です。
DV形式だと、約20MBほどはほしいですね。約9分30秒で2GBになりますから。

スペックといってもCPUはそこそこあれば大丈夫ですが、HDDが速いほうが優先するような気がします。

分かりにくい文章になりましたが、こんなところでよろしいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!