dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンが楽しいって思っている人ってこの世にいますか?それともそう思い込んでいるだけですか?サラリーマンは金のためだけにいますか?

A 回答 (3件)

こんばんわ。



サラリーマンという言葉の定義が広すぎると思います。

例えば、サラリーマンといっても
役職者と平社員では権限も違うし、

仕事内容も違うので、クリエイティブに会社を切り盛りしている
部署や、

小さい会社で自分が会社をささえているという感じや

何か製品や商品などを開発していてそれに生きがいを感じるなど

やりがいを感じている人はお金のためだけではない働き方を
している気がします。

サラリーマンでも仕事が人生のように考えずに、
趣味や家族のために嫌な仕事でも割り切ってお金を稼ぐために
働く、就職活動時に氷河期だったために

希望の仕事ではない仕事についたとか

いろいろとあるでしょうが、

そういう働き方をしている人もいると思います。

いずれにせよ、サラリーマンとしての満足度は
本人のモチベーション次第だと思うので、
何をモチベーションにしているか、

その人の価値観を理解することが大切ではないかと思います。

以上、参考になれば幸いです。
(*´∀`*)
    • good
    • 0

多いと思います。

大企業や公務員さん、大半は楽しく働いて日本の経済を回していると思います。
かごに乗る人担ぐ人、そのまたわらじを作る人。籠を担ぐ中途半端な所にいる人は大変でしょうね。わらじを作る人はそんなもんだと思うから、何とも思わないと思います。
    • good
    • 0

人によりますが


人は習慣の奴隷という言葉があります。

どんなに仕事が嫌いな人でも毎日決まった時間に仕事をしていると休みより仕事の方が落ち着くようになります。

また人は自己重要感求めるので若いときはまだ良い評価をもらえないけどある程度仕事に慣れるとそれなりの評価はもらえるので
最初は金の為としか感じられなくてもそんな理由で心地良くなるなるかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!