
くだらない法律は、サラリーマンや公務員の生活スタイルに合わせて、公務員が発案し作られているのですか?
どんどん知らず知らずに増えていく法律、基本は憲法であって、新しい法律に正義なんてあるのですか?
サラリーマンstyleに合わせて作られた法で国民を等しく縛り、サラリーマンが自営を監視する世の中。
破ると、違法だ、悪だ、日本は法治国家だと集団でサラリーマンが怒りだし、人をおとしいれ、自分達が正義とばかりに、公権力に通報して事業を奪う。
そもそも、雇われ人とは価値観が合わないのに、サラリーマン向けの法規制なら、サラリーマンのみと法律に書けないのかと思う。
この国は、公務員が管理しやすいように、全員をサラリーマンにさせたいのか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
法治国家では「法律に正義がある」ではなくて「法律がある事を正義と言う」と考えるべきだと思います。
例えば赤信号で渡る事は犯罪ですが、倫理道徳的に考えれば考れば「赤信号で渡る」と言う事自体は何も悪くありません。「赤信号で渡ってはいけない」と法律に書いてあるから「赤信号で渡る事は悪い事」とされているわけです。No.1
- 回答日時:
この投稿の全ての疑問文に対する回答はぜんぶが「いいえ違います」です。
まず、立法がどのように行われるのか、くらい小学校で学んだはずなのでそこからやり直島しょう。
何もかも間違ったまま腹を立ててもなんの役にも立ちませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
公務員への贈り物について
-
どこの国でも みな企業よりも ...
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
国家公務員ですが、週末に野球...
-
公務員の給与を下げるなら争議...
-
某市公務員に脅迫されているの...
-
公務員と一部上場企業
-
公務員ってクビになるの?
-
公務員の兼業農家
-
公務員が転職時に退職理由を面...
-
医師の診断書の効力について
-
公務員の副業(カクテルバー)
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
職場は副業禁止の職場なのです...
-
公務員の副業
-
どなたか「ワーク」というメー...
-
公務員のボランティア活動は交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
公務員が公の場所でうそをつく...
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
イベントと公務員
-
元作曲家が公務員になり、また...
-
医師の診断書の効力について
-
公務員のボランティア活動は交...
-
ハローワークの統括というのは...
-
Wワークをしても問題ないか教え...
-
公務員への贈り物について
-
国会議員の副業
-
11月から県内の小学校にて臨時...
-
公務員が転職時に退職理由を面...
-
公務員はTVCMや雑誌のモデ...
-
公務員は消防団の報酬を受け取...
-
公務員をしながら業務委託契約...
おすすめ情報