
地方公務員の職種替えについて教えてください。
私は公立保育園の正規保育士として勤務している30才です。
子どもを2人産んでから保育士資格を取り公務員試験に合格したばかりなので
勤務は2年が今終わろうとしているところです。
虐待に悩む親子など様々な問題を抱える家庭を目の当たりにし、
日々の保育の忙しさでその問題にじっくりと対応できない自分がはがゆく
やるせない思いがつのっています。
私が本当にしたかったことはこのような家庭のサポートのほうなのだと実感しました。
市役所にはそのような部署があると調べてみてわかりました。
仮に行政職に職種替えになってもその職に就けるとは限らないこともわかっているのですが、
毎日やるせない気持ちでいます。
身体的理由、保育所の民営化による人事異動等でなくても地方公務員の福祉職から行政職への職種替えの
希望は出せるものなのでしょうか。通るものなのでしょうか。
(事務経験は大学卒業後、結婚して出産するまでの3年間一部上場企業の事務として働いていました。)
今の保育士職をやめると、市の年齢制限で行政職の公務員試験は今からは受けられません。
臨時職員になってはなおさらそのような秘密厳守のようなポストには絶対つくことができないでしょう・・・。
地方公務員の人事についてどうぞ教えてください。
よろしくお願い致します。
.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ひとまとめに公務員といっても様々な職種があります。
資格が必要な職種は、そのための人材を募集したのですから、採用後に「これは思っていたのとは違うから、他の職種に移してくれ」と言われてもムシが良すぎると言わざるを得ません。
それならそうと、元から応募するなよ、他になりたい人もあったのに、と言われるのが落ちです。
今から、年齢制限で行政職は受けられません、というのも、あなたの個人的な事情であって、役所がそれに付き合わなければならない理由はないと思います。
もっと早く気付くべきでしたね。
ただ、難関ですが、方法がないわけではありません。
一つは、大抵の地方団体は、民間経験者の中途採用を行っています。
これは団体によって、純粋に民間からでなければ受けられない所と職種替えも認めている所がありまして、私の子供の友人は、警察官から県の行政職に転職しております。
もう一つは、組織内部の自己申告制度です。特に市町長が変わったときなど、さかんにこの制度がクローズアップされていますので、あなたのところにもないか調べてみてください。
さて、行政職の方に話を聞きますと、やりたかった仕事に従事している人は、めったにおられません。
たまにあっても、数年で全然違う部署に異動することが普通のようです。
中には、替わりたい替わりたいといいながら、不本意な業務に20年以上おられる方もあります。
あなたも希望がかなって行政職になったとしても、こんなはずじゃなかったと後悔される確率は非常に高いですから覚悟しておいてください。

No.2
- 回答日時:
質問者さんが勤務する自治体の規定によります。
職種替えの制度がなければ無理ですが、ないということはないはずです。
ただ一般的には病気や怪我などでその職務が遂行できなくなった場合や業務上必要な場合に限られるようです。
よってまったく無理ではないものの可能性はかなり低いと言わざるをえません。
希望を出すことによって期間限定(一般的な異動期間3~5年)だけその業務に就く可能性のほうがまだありえるでしょう。
そこで「この人でなければダメ」というほどの実績をあげれば「もしかしたら」はあるかもしれません。
がんばってください。
No.1
- 回答日時:
給料表が違い、保育士としての採用なので、普通は無いと思います。
たとえば、保育士の資格でなければできないような、相談業務の職種があるなら、
同じ給料表のままで、そのような仕事があるかもしれませんので、
その点を調べるべきかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職種の違う職場に異動
その他(法律)
-
技術職から市役所行政事務職への転職
転職
-
保育士から行政職に
中途・キャリア
-
-
4
公務員の一般行政職から、技能労務職へ任用替えは、できますか
警察官・消防士
-
5
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
6
公務員の職種変更について
その他(就職・転職・働き方)
-
7
行政事務から福祉職へ
福祉
-
8
技能労務職は将来なくなってしまうのでしょうか? 民営化されてある日いきなりクビになるのでしょうか?
国家公務員・地方公務員
-
9
ケースワーカーから異動するには?
福祉
-
10
現業職から行政職への職変
その他(行政)
-
11
国家公務員と県庁だったら、どちらが激務なのでしょうか。 そんなに高い給料もらうことなく、程よく残業及
国家公務員・地方公務員
-
12
公務員で技術職は事務職よりも出世が遅い,出世できないと聞きますがでは、大卒の技術職と高卒の技術職だと
国家公務員・地方公務員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局についての質問です 現在...
-
役所に贈り物は違法?
-
地方公務員の職種替えについて...
-
うつ病からの復職と転勤について
-
試用期間中の転勤命令について
-
竹中大臣の慶応大ゼミ継続は法...
-
社員なのに不法侵入と言われ・・・
-
勤務時間と残業
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
自治体の呼び方について
-
海上保安官の人と結婚したらど...
-
キャリア官僚になるなら、東大...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
大卒中小企業勤務男性の妻が高...
-
承継職員とは何でしょうか
-
子供のころに住んでいた土地が...
-
税務署職員の結婚後の転勤はど...
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
職探しで応募前に電話で転勤の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報