
いつもお世話になっております。長文失礼します。
国立大学学部卒で、某メーカー設計開発職入社4年目の男です。
入社のタイミングで上京しています。入社以来部署の移動はありません。
大学時代まで住んでいた地元の市役所へのUターン転職を考えています。
公務員の仕事研究や勉強は始めており、その上で地元市役所を考えています。
●転職の大きな理由は
1、地元で仕事がしたい。
2、現職を続ける自信がなくなった。興味がなくなった。やりがいが見いだせない。
3、今と比較して安定した場所に就職したい。
4、利潤追求の仕事に疲れた。
5、キャリアを積み上げて、上司のようになっている自分が想像できない。
などなどです。
●市役所を選んだ大きな理由は
1、生まれ育った地のことに関する仕事ができる。
2、今までのキャリアが関係ない。違う仕事ができる。
3、楽な仕事ではないとは思うが、現職のようにロジック的な頭の良さが必要な仕事ではない。(~の定理とか~の現象を数式を使って解いて設計に活かすだとか)
4、自発的な発想力が求められるのではなく、どちらかと言えば命令に忠実に従うということが大事であるあたりが自分に向いていると感じた。
5、3年程度ごとに違う種類の仕事ができるという広く浅くのゼネラリスト的スタンスが自分に向いていると感じた。
6、実家を継いで、通うことができる。(長男です)
などなどです。
これらの転職理由と、選んだ理由で本当に転職して良いのか悩んでいます。
まず選べる権利を持つことが一歩であると思い、勉強は始めています。
しかし自分では充分な理由であり納得しているつもりですが、もしかしたらこれは甘い考え(理由)であり、仮に市役所に転職できても後悔するのかな?などと悩んでいます。
「考えが甘すぎる。必ずまた転職することになる。自分がそうだった。」「それだけの理由があるなら転職してみる価値はある。」「転職はいいけど、市役所じゃなくてこういう道もあるんじゃない?」などアドバイス頂けたら幸いです。
特に技術職から全く違う職種へ転職された方や、現市役所職員、元市役所職員の方などからアドバイス頂けると嬉しいです。
【上記の理由だけではお粗末なので少し補足させてください。】
・現職を選んだ理由は、せっかくだから大学で学んだ専門性を活かせるメーカー設計職という職種に初めから絞っていたことと、当時の彼女が関東に就職先を絞っていたことと、内定をもらった中では有名だったしグループ会社などではなく本体だったからです。当時は周りの理系学生に比べればかなり積極的に就職活動をしていたと思います。
・入社後すぐくらいから、長男であるしいつかは地元に戻るのかなあなんて薄っすら考えていましたし周りにも話していました。
・現職は、始めはある程度楽しく勉強して技術を身につけて成長できてる感がありました。仕事もそつなくこなしています。しかし、「やりたいことをもっと言え」「もっと自分のアイデアはないのか」と言われますが、特段興味があることがあるわけでもなく、それ故アイデアなどでませんのでそれが苦痛です。またそれにも関らずどんどん上級な専門的な知識が必要となる仕事を任されており、正直ついていけないと感じています。上司や先輩はこの仕事は達成感があるから続けられると言っていますが、自分は全く感じられず、感じるのは本当に自分の設計は大丈夫だったろうかという疑心暗鬼とまた次のプロジェクトが来るという恐怖があるだけです。周りの同期や先輩とはモチベーションが違うなと感じています。
また、明らかに無理がある日程だが利益のためには守らなければならないとかいう、自分のペースで仕事ができないというあたりも苦痛です。
何か気持ちが変わるかと思い今まで我慢して仕事を続けましたが、やはりどうにも今の仕事が好きになれず、この先何十年も続けていく自信がなくなりました。
・同業他社に転職しても上記のこと(技術職が好きになれない)は多分変わらないと思っています。
・忙しく働いてより多く給料をもらうことより如何にプライベートが充実しているかの方が大事であるという考えの持ち主です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別に転職の理由は人それぞれですし、職業に対する優先度も人それぞれなので、別にそこは気にされなくていいんではないでしょうか。
市役所の志望理由も、各項目の優先度や熱意(本気度)は人によって全く違うでしょうから、それによって甘いとか甘くないとかなかなか言えないと思います。
私は出身地の隣県の職員をしていますが、数年勤めて地元に帰りたいという思いが強くなってきました。
震災の影響が若干あったんですが、そこには特に理由は無いんです。別に仕事が嫌になったというわけでも、今の土地が嫌になったというわけではないんですが、地元で生活して地元のために働きたいなと思うようになりました。
仕事において何に重点を置くのかは人によって異なりますから、質問者さんが転職して後悔するともしないとも言えません。文面という一面だけ見て、公務員に向いているとか向いていないとかも言えないです。
ただ、文面に書かれているものだけではなく、市役所の中で何をしたいのかがないと、数年後に辛くなるかもしれません。
既に調べられているようですが、市役所内の仕事を調べて、興味がある分野があれば挑戦されれば良いんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
公務員の方からのご意見ありがたいです。
>ただ、文面に書かれているものだけではなく、市役所の中で何をしたいのかがないと、数年後に辛くなるかもしれません。
そうですね。大体は自治体のHPをざっと見たりしていますが、さらに具体的な仕事内容を調べたり知人に聞いたりしていきたいと思っています。
No.3
- 回答日時:
再度回答します。
役所の技術系で電気と言えば、
開発などやりません。大きな建物の保守程度です。
清掃工場・浄水場等のプラント(自治体によりどんなものがあるのかわかりませんが)の保守程度で高卒の技術系でもできる仕事です。
No.1
- 回答日時:
あまりにも文章が長いので内容を読んでないので気がついたことを書きます。
役所内で、技術系から事務系の転任はあまりありません。
技術系がいやなら、最初から事務系で受ければいいです。
役所の技術系はある意味事務系より気楽な商売ですよ。
(その人に受け取り方一つですが。)
ご回答ありがとうございます。
今回は初めから事務系で受けるつもりで、技術系で受けるつもりはありません。
>役所の技術系はある意味事務系より気楽な商売ですよ。
初めてききました。気楽というのは魅力的ですね。でも、自分の今の仕事は家電製品の電気回路開発系なので、この経験が丸っきりそのまま活かせるような技術系の仕事はないかなと考えています。(もう技術系は嫌だというのもありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 中途・キャリア 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 2 2022/11/29 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地方公務員の職種替えについて教えてください
その他(行政)
-
職種の違う職場に異動
その他(法律)
-
今の民間に残るか、公務員(技術職)に転職か…悩んでいます。
転職
-
-
4
左遷?
会社・職場
-
5
公務員3年目、仕事を辞めたいです。 私は高卒の技術系(建設)公務員です。 最近、ほんとに仕事場に行き
会社・職場
-
6
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
7
技術職と事務職、長く続けられるのは?
就職
-
8
技術系公務員の転職について
労働相談
-
9
技術職→事務職(一年目)
転職
-
10
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
11
楽してそこそこ稼ぎたいから公務員がいいかなと思ってて工学部土木工学科に進学しようかなと思っているんで
国家公務員・地方公務員
-
12
事務職から技術職への異動
転職
-
13
市役所の職員ですが、福祉の仕事が嫌でたまりません。助けてください
転職
-
14
公務員から公務員への転職について
転職
-
15
公務員試験の最終結果待ち、辛いです。
転職
-
16
土木公務員続けるべき? 社会人2年目の土木公務員です。ちなみに女性です。 土木の監督職員として1年半
仕事術・業務効率化
-
17
大手メーカー社員と公務員と技術系公務員、どれが楽でしょうか?
国家公務員・地方公務員
-
18
市役所や県庁は技術職より事務職が高賃金で出世もしているというのは本当ですか?
国家公務員・地方公務員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと2日が辛いです ものすごく...
-
他にしたい仕事があるから 退職...
-
技術職から市役所行政事務職へ...
-
半年経っても仕事出来なくてパ...
-
社会人2年目のものです。 現在...
-
仕事がてきない、怒られる、責...
-
知り合いのところで働いている...
-
転職について 私はサービス業を...
-
短期で仕事を辞めた経験がある...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
バイトルのスカウトについて質...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
フリーターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あと2日が辛いです ものすごく...
-
技術職から市役所行政事務職へ...
-
仕事がてきない、怒られる、責...
-
証券会社で、支店から異動とな...
-
有機溶剤を使う工場での仕事は?
-
どうしても夜勤が嫌で転職を考...
-
短時間のホテルの客室清掃をし...
-
パートで今半年ぐらい働いてま...
-
他にしたい仕事があるから 退職...
-
みなさん仕事を退職する理由の...
-
知り合いのところで働いている...
-
退職手続きについて
-
短期で仕事を辞めた経験がある...
-
転職するかどうかについて
-
社会人2年目のものです。 現在...
-
退職理由について
-
この退職理由はどうでしょうか...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
おすすめ情報