
土木公務員続けるべき?
社会人2年目の土木公務員です。ちなみに女性です。
土木の監督職員として1年半以上になりますが、最近やめたいと思っています。
上司、先輩が若手を馬鹿にする風潮があり、知識が無いことに関して色々と言ってきて、嫌味をいいます。
(もちろん、知識がない私達若手が悪いのですが。。)
また、2年目になってから私だけ工事の本数が他の担当より3、4本多くめちゃくちゃ仕事量が多いためしんどいです。
中には、優しい上司もいて私の工事の本数が多すぎてまわせてないので、手伝ってくださったりもしていているのですが、私は申し訳ない気持ちと他の担当に馬鹿にされたくない気持ちでいつも泣きたくなります。また、最近残業も多いからか原因不明の体調不良で、夜間工事の立会に出れないことなども他の担当に「あいつは自分の現場も満足に見に行ってない」などといつも陰口叩かれています。
グループ員が仲良くなくて、いつもいがみ合ったり誰かの愚痴をいったりしていて、精神的にもつらいのです。
ただ私が仕事を満足にまわせてないのも事実で、本当に全部投げ出したい気持ちになります。
転職するにも、公務員を辞めるのは勿体ないという気持ちもあります。(安定しているという意味で)
頑張って耐えたらいつかは仕事がしんどくなくなるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バカにしてくるというのは、自分の立場が危ないから。
変なことをいう職員はいる。若手を落とせば、大丈夫と思い込んでるね
そんなことで辞めたら、相手の思うつぼ。
変なことを言われるなら、ポケットに入れて録音しておきましょう。
言えばいうほど、貴女のプライドを傷つけられるのじゃなく、言った本人の浅はかさが露呈します。
No.4
- 回答日時:
私も現職の公務員で、本来の専門である”化学”ではなく、その仕事柄、建築系が多くて、入省した当時は、物凄く苦労しました。
…今もだけど。公務員を辞めてしまうのは、確かにもったいない。
地方自治体の場合は、転属願い(正確な名称が分からないが)を出して、極端な話。国の機関へ、異動ができないか考える。(土木系と扱うのは、ほとんど国土交通省。あとは、農林とか、うち(厚生労働省)もある。ただし、本省労働基準局の内部組織など。)
私の後輩には、みかんやかんさんと同じ、女性の専門官(地方産業安全専門官)がいます。専門分野は、確か建築だったかな。
やはり、全国でも女性の技官が珍しいこともあり、苦労されていたと思います。
出産と子育ての関係で、通算約5年くらい出勤しなかったのも大きいですが。
残業が多く、体調不良の部分が気になります。
できれば、早く病院で診察を受けてください。
それと、現状を所属長、若しくはその同列の人(優しい上司さんなど)に説明をして、適切な対処が必要です。
今は、なんとか仕事を辞めることについて、もったいないという形での自制が効いていますが、もし、うつ病になってしまうと、重要なことであっても勢いで決めてしまうことがあり得るので、その予防という意味もあります。
(うつ病の場合は、勢いで重要なことを決めてしまうことがあるので、重要事項は、病気が軽くなったという主治医の判断まで先延ばしするのが、一般的なので)
No.3
- 回答日時:
パワハラで訴えてもいいかもしれませんね。
公務員の不祥事なんてメディアがすぐ食いつきますし。
あと、公務員を辞めるのはほんともったいない。軽犯罪犯してもクビにならんし。
仕事できなくてもクビにならんし。
狭いコミュニティだから嫌なことは多いけど、それはほかの企業でもいえること。
転職だって果たしてできるかどうか?
公務員で働いてきた場合、民間企業だと実務経験と受け取らないところもありますからね。
(公務員だろう?仕事なんてできないんだろう?と)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
技術系公務員の転職について
労働相談
-
地方公務員(土木職)の仕事内容は?
就職
-
夫の転職 ゼネコンから公務員へ
失恋・別れ
-
4
地方公務員の残業についてです。私は四月から人口50万人ほどの市の市役所に土木技師で入った者です。就職
労働相談
-
5
公務員残業
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
公務員が土木施工管理技術検定を受験することについて
マンション管理士
-
7
市役所職員として就職したが、もう辞めたい
学校
-
8
「公務員」になって後悔したことはありますか?
転職
-
9
地方公務員(上級・技術系)に転職すべきか悩んでいます。
就職
-
10
地方公務員における土木職の仕事内容について
就職
-
11
公務員の土木職になるベストな大学は?日大の土木は?
大学・短大
-
12
公務員の年収って実際どうなんですか?
就職
-
13
公務員(土木)への転職について
転職
-
14
公務員の恋愛事情^^
会社・職場
-
15
公務員の建築職
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
技術職から市役所行政事務職への転職
転職
-
17
公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
非土木学科出身者の公務員土木職の受験について
転職
-
19
地方公務員の仕事 (土木職)
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
建設コンサルタントか公務員か
その他(ニュース・社会制度・災害)
関連するQ&A
- 1 僕はパソコンが冗談抜きで全くできません。来年から公務員になるのですが、公務員になって、仕事をしていく
- 2 トヨタ系ディーラーで整備士を8年間働いてました。今は全く違う職種で働いて1年半経ちます。 しかし、や
- 3 会社で首にして欲しい従業員がいます。もう1年過ぎているのですがいまだに仕事ができなく他の従業員に迷惑
- 4 トヨタ自動車の社員は公務員になるのでしょうか?
- 5 明日からバイト4連勤なんですが、朝早くから最低5時間半、長くて6時間半働くのですが… あまりバイトが
- 6 公務員の定年延長について質問します。先日、人事院の勧告があり、定年が65歳にする法案をだすことが話題
- 7 市役所の公務員のひとって申請書とか出すときって自分のとこ?それとも別の市役所使ってるのですか? 同じ
- 8 9年目のPCで7⇒10にアップグレード
- 9 自身のスキルアップについて 10数年勤めて初めて、『私たちは、社会人のプロでなければならない、そのた
- 10 転職して1年半ですが、上司についてです。 上司は仕事が遅いです。良く言えば丁寧なんですが。 自分は8
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リテーナとは??
-
5
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
6
サーモス 腐る?教えて下さい!
-
7
人工(にんく)について
-
8
お客様に対して「お世話になっ...
-
9
土方(どかた)は差別用語…常識...
-
10
理系大学生、もしくはパソコン...
-
11
鉄筋のSD295とSD345
-
12
土木公務員続けるべき? 社会人...
-
13
建設会社について タクトホーム...
-
14
メーターボックス開け方
-
15
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
16
エスロカチットの不具合
-
17
生コンを個人で購入
-
18
土木でいう平面図・断面図・展...
-
19
大学2年の女です。 建築学科に...
-
20
生涯現役!といえるぐらい長く...
おすすめ情報