dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の民間に残るか、公務員(技術職)に転職か…悩んでいます。

こんにちは。
先日公務員の民間経験者採用(技術職)で憧れの土地の某市役所に内定をいただきましたが、今になって転職すべきか悩んでいます。もともと今年の転職は考えておらず、将来転職を考えた時の為にダメ元で受験してみたところ、合格し悩みだしました。

【現職】は8年勤めようやく信頼を築けてきた、仕事はやりがいが有り、仲間も多く、楽しい。しかし、残業が多く自分の時間が取れない、給料が安い、将来ずっとこのまま残る気はない。

【公務員技術職】は視野が広がる、憧れの土地の為に働ける・住める、早く帰宅できる、給料が多少あがる。しかし、配属先によってはやりがいがある一方で、希望部署以外では、やりがいが見えてこない。

将来、私が目指すところは、プロの技術者であり、どちらに進んでも、なれると思います。

現職の応援してくれている周囲の仲間は私にとっては、財産であり、彼らを捨ててまで、偶然受かった遠い市役所に転職するのはいかがなものかと感じます。
しかし、せっかく受かった憧れの土地の公務員のチャンスはもう二度と来ないでしょう。
それを考えると、内定を辞退するのも怖く、かといって、現職を退職するのも怖いです。

贅沢な悩みかもしれませんが、本当に悩んでいます。返事も早急に出さなければならず、何か、アドバイスがあればいただきたいです。宜しくお願い致します。長文すいませんでした。

A 回答 (2件)

はじめまして。



希望部署とはどこなのでしょうか?
技術職であれば、ずっとその分野のスペシャリストです。
事務屋のように、2~3年で全く別の仕事というわけではありません。
そう考えれば、公務員を捨てる理由は見当たらないように思います。

また今の会社に将来も残る気が無いのなら、いずれ仲間を捨てることになりはしませんか?
それが今か将来かの差であって、どっちみち同じ事だと思います。

公務員になりたくてもなれない人が無数にいます。
公務員の経験者採用試験なんてどこもとんでもない倍率です。
本当に贅沢な悩みです。

ここは公務員に転職しておく方が将来後悔する可能性が少ないように考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうですよね。
同じチャンスがまた来るとは限らないし、来たとしてもまた同じ内容で悩むのであれば、今転職のタイミングなのかも知れません。

決断の勇気が沸いてきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/24 22:53

こんにちわ。



偶然受かった、と言われていますが、先方が出前試験をしたわけではありません。
その遠い土地の公務員試験を、わざわざ受験にいかれたのですから、何がしかの目的があったのですよね?

それは何故ですか?

技師(建築かな?土木かな?)は、文系の方々とは違って、目的意識が比較的強いと思います。
技術職で採用がされれば、管理職になるまでは、その専門職に配属されます。

現職と公務員(県庁かな?市役所かな?)での職務の内容を箇条書きにして、どちらをしたいのか、考えたらいかがですか?

遠い場所であれば、質問者様の人生の将来設計がかかっています。
公務員であれば、最低定年まではその地に住まわれることでしょう。
目先の内容だけでは、判断が難しいです。

私なら・・・
あえて受験をしたのだから、かつ、憧れの地、とおっしゃるのなら、公務員でも志望するプロの技術者になれるのなら、公務員の待遇に不満が無いのなら・・・
転職します。
そして、決めたらもう迷わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイス嬉しいです!

公務員技術職を考えたそもそものきっかけは、自分の時間が欲しかったから。今の民間は毎日が終電です。
しかも、公務員になるならこの場所だろうな・・と思っていたので、遠方でも新幹線で受験しに行きました。
因みに建築職です。

何度も自分の優先順位を箇条書きにしましたが、なかなか決められません。
何かを得るということは、何かを捨てるということなんですよね・・。

再度、自分の頭の中を整理して考えてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/21 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A