
転職希望の旦那がストレスです。
結婚して3年、2歳になる子供がいます。
私は今年復職し、正社員時短勤務で働いており子供は未満児で保育園に通っています。
今年マイホームを購入し、夫婦で35年ローンを組みました。
最近主人(31歳)が仕事を辞めたいとばかり言います。
これまで転職は2回しています。どちらも同業種であり、すんなりと入社できたため転職の苦労はしらないと思います。
結婚前に今の会社に転職し、3年半が経ち少しずつ基本給も増えてやっとこれからという時です。
辞めたい理由は上司から怒られること。人格を否定するようなことを言われたり仕事の要求が高い、人手が足りずハードであること、交代制勤務のため身体が疲れること、などが理由です。
しかし土日は休みがあり、残業代もきちんと出ています。
土日は暇があればパチンコに行っているし、家にいても携帯ゲームかyoutubeを見てます。
家事はほとんどしません。頼めば洗濯物を畳む程度。子供の面倒は頼めば見てくれますが、携帯を片手に。暇があれば寝室に行ってゴロゴロしています。
私も復職してから仕事家事育児がとても大変で毎日ヘトヘトです。休日もゴロゴロ寝てるわけにはいきません。そんなときに辞めたいだの疲れただの言われてストレスしかありません。
子供がいてローンを組んだばかりで、そんなときによく転職と言えるとビックリします。今日も「辞めたい」「今週ハローワークに行ってくる」などと言われて、自分が頑張っているのがバカらしくなって1人で泣けました。
主人は結婚するまで実家暮らしで義両親も主人を可愛がっていて何も苦労してきていません。
辞めたいというのはただの甘えではないのでしょうか?それとも私が鬼嫁なのでしょうか?
もう疲れてしまいました。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まぁ、前科(二回の転職)があるしあなた自身が疲れているから仕方ないのかもしれませんが…
私としては男の人が自分から女性に弱音を吐く場合はよっぽどのことなのかな?と…
だからまずは、他の方も言うようにご主人の話を聞いてあげてみては?
それで「本来ならローンも組んだし子供もいるから転職は避けたいけれど、あなたが本当に上司からの扱いで精神的にキツイなら止めはしないよ!ただ辛い時にこんな事言って申し訳ないけど次を見つけてから辞めてね!」と伝えたらいいのではないでしょうか?
男の人って実は女性よりもはるかにストレス耐性が低いし精神的にも弱い人が多いので、イライラしてしまうお気持ちはわかりますが優しくしてあげて下さい。
育児中の方ならよくご存知かと思いますが(もし男の子を育てていなくても知人から話を聞いたりすると思います)、
小さい頃から女の子より男の子の方が純粋で体が弱かったりメソメソしていたり少しアホな場合が多いですよね?
本質的には大人になっても男性はそういった傾向が強いように思います。
No.9
- 回答日時:
旦那さんにそう言いました? もし言っても変わらなければ離婚(とりあえずは家出か、できれば彼の方を追い出す)ですね。
だまって世話焼き係続けてたら、彼も楽チンだし甘える一方、あなたも病気になっちゃいますよ。そういう育ちの人なら尚更、いうことはハッキリ言わないと伝わらないと思います。
No.7
- 回答日時:
旦那様は、甘えてるとか根性がないとか言うのは簡単ですが、それでは身も蓋もありません。
結婚、子ができる、家を建て長期のローン負担が発生するなどが、うつ病発症理由にはあげられてます。
奥さんが夫に「頑張れ」「甘えるな」というのは、ガソリンが切れてる自動車に対して「根性で走れ」というに近い非科学的な話になります。
既に充分頑張っていて、弱音を吐いてる人に頑張れという人は、非常に酷な存在になります。
妻としては、例えば「どうした。弱音を吐くなんて、あなたらしくない」とまずは相手の存在を認めて、話を聞いてあげる必要があると思います。
そのうえで「転職して今よりも良い企業に就職できる可能性は少ない」こと。
「転職によって、年下を上司とする環境になる可能性が大」なこと。
を伝えて、転職第一主義を止めさせましょう。
「さぼりながら仕事をする」
「上司から叱られるのも給与のうち」
など気楽に生きていける方に変わってもらう必要があるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
根性がある人なら、上司に怒られても多少ハードでも我慢できるけれど、根性がない人は異常に気力や体力を消耗してしまうし、病んでしまったりもします。
あなたの旦那が、まだ耐えられるのに甘えているのか、本当に限界なのかなどわかりません。耐性は人によって違いますからね。
本人が転職したいならすればいいと思います。その代わり次が決まってないのにやめたり、収入を途切れさせたりしないように約束させればいい。他に行くところがあるのか、今のところで続けるのが良いのかは誰もわかりません。業種・職種にもよるし、本人の能力次第です。
普通は土日休みなのが当たり前だし、残業などほとんど無い会社はいくらでもあります。できる限り条件の良い会社に移ったほうが良いに決まっています。良いところに転職するなら、今ぐらいの年齢がそろそろ上限かも知れないので、転職は一概に否定はできません。これ以降の年齢になると、管理職としての転職となるし、求められる経験やキャリアも格段に上がります。
ただし、誰でも良い会社を選べるわけじゃない。実は能力に見合った会社だから、どこいっても同じなのかもしれません。同じレベルだと、どこに行ったって上司の質も、人手不足の感じもほとんど変わりません。
さて、旦那がグチグチ面倒臭くてストレスになるということは分かったのですが、あなたはどういった態度を取っていますか?それ次第で旦那の行動もだいぶ変わる気もします。
>土日は暇があればパチンコに行っているし、家にいても携帯ゲームかyoutubeを見てます。
かなり問題のある家庭ですね。
結婚当初からこうでしたか?暇があれば寝室に行ってゴロゴロしてるなんて病んでるし、パチンコいったり寝室に行ったりするなんて、家族が嫌になってるようにも感じます。
昔のように優しい言葉かけたり掛け合ったりとかしてますか?
どういう夫婦生活なのかわからないので、転職したいという話だけでは何も概要がつかめません。
No.5
- 回答日時:
あなたは頑張っているよ。
お子様二人で大変だね。
お疲れ様。
ただ、旦那は「辞めたい」じゃなく「転職したい」でしょう?
だったらまた転職できるように応援してあげればいいんじゃないかな。
2回の転職もすんなり出来たってことは、スペックは悪くないんだろうしさ。
ただし、転職を応援する条件として、
・「辞めたい」は禁止(聞いてて疲れるから)
・今の会社よりも好条件の所限定
って提案してみたらどうだろう?
全部否定してあれダメこれダメ言われるよりも、
「これさえ守ってくれれば気持ちよく応援できるよ!」の方がいいと思う。
家事・育児に非協力的な点や、パチンコ好きな点は、
夫婦で話し合っていくしかないかなぁ。
こればっかりは得手不得手もあるし、何が正解かはそれぞれだからね。
No.4
- 回答日時:
疲れちゃうよね。
。。時短とは言え働いて家計の遣り繰りして小さなお子様の手を引きながら
良く頑張っているよね。
たかが暴言で人格否定されたくらいで辞めるって。。
だから暴言はかれて人格否定されるんだわ。
今畜生って意地がないんだろうか。
意地でもやって見せてやるっていう根性は無いんだろうか。
人に文句言う前に ギャンブルやゲーム辞めて子供の面倒くらい
ちゃんと見ろよって思うよね。
暴言はいてる人間の方がまだましだよ。
自分が遣るべき事も遣らずに愚だ愚だ文句言うだけなんて最悪だよね。
主様が鬼嫁なんてわけないでしょ。
ご主人が尼ちゃんナだけなんですよ。
今度 辞めたい。ハローワーク言ってくるって言われたら
私もこの生活やめたい。実家へ帰ってくるわって言えない?
No.3
- 回答日時:
既婚・男です。
住宅購入が負担になってんじゃないですかね?
辛くても逃げ道無いですからね~強制労働の35年間(笑)
まあ、ただの甘えだと思いますが放置もできないですよね。
放置して辞めてきたらコトですし(^^;)
よっぽど高額なローンでなければお二人で働いていれば何とかなると思いますので、
あなた様もも少し気楽に構えてあげて、
「いいよー辞めたきゃ辞めて
「その代わり転職活動して再就職先決まってから辞めてね!
「次を決めてから辞める分にはいいから。
で、いいんじゃないですかね。
No.2
- 回答日時:
35年ローンが不幸の原因でしょうね。
幸福になる為に一番良いのは住宅を処分し、ローンを返済して、無借金生活に戻る事です。
それができない場合は、夫君の転職に条件をつけ、年収に割アップの職を見つけたら転職して良いよ、と言ってあげる事です。
2割アップは結構厳しいハードルですが、「〜たら、良いよ」と言ってあげることが重要です。
No.1
- 回答日時:
結婚して子供出来て家買ったら、
自分の苦労は横に置いて黙って働く〜〜辞めたいなんて贅沢な事言えない〜
というのが当たり前と思っている私にはアドバイスは出来ません。
嫁が鬼であろうがどうであれ、子供と家の為に無我夢中でしたから。
転職してたらローン返せませんもんね。
それから子供は中学生からお金かかりますから、学資資金も貯めないとね。学資ローンも有りますが家とダブルではシンドイです。
男の30は子供です、あやしながら躾けましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
夫の転職 こちらが限界です
父親・母親
-
旦那が転職したいと言ってるが賛成できない
親戚
-
夫の転職活動、黙って見守るべきですか?
夫婦
-
4
妻に転職を許してもらえない。
その他(結婚)
-
5
旦那が退職して1年が過ぎました。ストレスが爆発しそうで、どうしたら良いか分かりません。
その他(結婚)
-
6
新婚ですが、夫が転職したいと言っています
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
転職したい夫。なのに職探しをしない。たくさんの意見をお願いします
転職
-
8
旦那が転職したいといいます(既婚者男性・女性の方ご意見ください)
親戚
-
9
転職を繰り返す旦那
夫婦
-
10
夫が転職できないわけ・・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
転職癖のある夫
会社・職場
-
12
夫の転職(数回)を許せますか?
その他(結婚)
-
13
就職できず自信喪失している夫
転職
-
14
仕事を辞めたがる夫へのアドバイス教えて下さい
離婚
-
15
夫に転職してほしい。
転職
-
16
転職を繰り返す夫と離婚したい
離婚
-
17
夫が勝手に仕事を辞めてきました。 1ヶ月ほど前、夫は転職をしました。 しかし職場から試用期間中にも関
離婚
-
18
45才主人が転職希望を考えてます。
夫婦
-
19
40代後半 夫が仕事を辞めいと…
夫婦
-
20
転職を繰り返す夫…新たな転職に賛成出来ません。我が家は2歳の子供がいる共働き夫婦です。 夫は35歳で
転職
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これから転職活動しようと思っ...
-
5
パートを辞める理由なのですが...
-
6
生活保護以下の手取りに、困っ...
-
7
転職活動ってかなり大変ですか...
-
8
前の職場の人間が転職先に悪評...
-
9
転職って大変?(男性の方に質...
-
10
転職希望の旦那がストレスです...
-
11
佐川急便の給料日
-
12
片思いを諦めるために転職、と...
-
13
親が余命宣告された場合の仕事...
-
14
転職 親に転職のことを事前に相...
-
15
大企業からの転職、賛成ですか...
-
16
年収が下がるのに、転職した方。
-
17
転職を繰り返す旦那
-
18
転職相談! 親への相談のタイミ...
-
19
出産間近で夫が転職希望
-
20
内閣官房の敬称
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter