dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 あ、あのっ、公務員の方(特に新人)に質問です。例えば、他人に職業を訊かれた時、ちゃんと「公務員」と答えていますか?私は民間から公務員に転職したのですが、「公務員」と名乗るのをためらってしまいます。なぜかというと、
・特別な職業と見られるのが、わずらわしい
・労働環境が良すぎるとか福利厚生がどうとか、文句つけられそう。
・「とりあえず」行政を反対する人が多そう。
・特に年寄りに、「これだから役所は・・・」とか不条理に怒られそう。
・変な行政の相談を受けそう(自治会の寄合い参加とか、道路整備の要望など)
・有給休暇取っていたら、「公務員楽だね」とか言われそう
こうした理由から、私はまず「サラリーマン」と答えています。さらに「どういう職種ですか?」とか訊かれたら「役所です」と言うようにしています。私って、考えすぎですか?

A 回答 (2件)

そういや、最初の答えは「サラリーマン」的な言い方をすることが多いですね。


さらに突っ込まれたら、「市役所です」って答えてます。

どっかで質問者さんのように意識してるんでしょうね。
    • good
    • 0

親戚や学生時代の同級生か何人が国家公務員になっていますが、知り合い同士だけの場ならともかく、外で飲むときにはたいてい「○○省」なんて言わずに「会社」と言っていますね。


ということは初対面の方から仕事を聞かれたら「サラリーマン」と答えているのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!