

3交代制、週1~2度の夜勤の仕事に就いておりかれこれ1年間勤めておりますが転職を考えております。
初めは、そのルーチンワークに慣れるまで相当苦労して
冬は寒くて何度も体調崩して、帯状疱疹になったり、発熱、せき、インフルにかかったりと大変でした。
しかし、半年以上経ってくると、気温も整ってきてある程度は体のリズムも整ってきました。
ただ、内容的には特に難しくは無いものの拘束時間が長く転職を考えてます。
その理由の一つがやはりシフト制なので、土日祝関係なく働く日が多く
かといって、その振り替え休日等を自分で選べる事も無くあくまで指定された日にだけ与えられてます。
また、自分は冬の寒さにめっぽう弱く、3℃位の中で指定された服しか着れず、ヒートテックだろうとホカロンだろうとアホみたいに貼ってもまるで効かず、ぶるぶる凍えながらいるのが辛くて明らかに免疫も低下しているのが感じられました。
それと別の面から夜勤はある程度生活を犠牲にしなければやっていけないとつくづく思いました。
私は3ヶ月前から趣味で月3度でピアノ教室、月謝1万2000円で決して安くは無い習い事を始めたのですが、夜勤時の日はまず通えなくてお金を捨ててるようなものだし
夜勤日の交代をお願いしても、公的な理由が無ければ交代しないというのが上層部の考えなので
全くとりあってもらえず、さらに元々その習い事を行こうとしていた日勤日に突然夜勤の部下が
二日酔いで行けないからそのままやってくれと上司に言われ、個人の失態で尻拭いはさせるのに、自分の希望は通らないという、不条理な事でかなり嫌な思いをしたこともあります
同僚達と色々と話をしたりしてますがやはり若い子などはこれらの理由で入っても中々長続きせず残っているのは所帯持ちや、ギャンブル依存でカツカツの生活等
夜勤なら日勤より給料も高いので何かしらの理由でお金が欲しい人が割合的に多いみたいです。
今の給料で考えても月収が21万位です。
転職して日勤に移る事により、給料が減るのも重々承知しておりますが
どうしてもやはり、日勤の仕事が終わってもそのまま家に帰れないというのが辛いです。
友達に相談しても、自分のやりたいことが出来ないなら辞めた方がいいという意見が殆どです。今はこんな時代で転職もそうそう何回もという事も出来ないので出来るならば長続きさせたいと思っているのですが
正直なところ夜勤をこれからもやろうというvisionが見えないのでこれから夜勤明けなどに転職活動をしていこうと考えておりますが
その前にこれから仕事をやっていく上で夜勤に対して、や日勤の考えや意見等伺いたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夜勤のある会社に勤務しているものです。
従って夜勤の大変なことは想像できます。そこまで夜勤が合わないというのであれば退職はやむを得ないでしょう。それはあなたの決意ですからそうしたいと思えばそうされたらよいと思います。
ただしその理由の一つに趣味のけいこ事の支障があるというのは少々異議があります。
実は私も長年続けているけいこ事があります。
私は昼の勤務ですが、それでも休日出勤や会議の日程などでその練習に行けないことが年に数回はあります。
でも私はだからといって会社の仕事を辞めるということを思ったことは一度もありません。
それよりもその練習日をできる限り仕事と重ならない日に変更してもらうとか、どうしても仕事と重なるときは潔く練習を断念するとかで、あくまで仕事優先で日程を組んでいます。
なぜかというとそのけいこ事は多少お金のかかることであり、それができるのは仕事があるからだというように思っているからです。実際に同年代でもそういうことがしたくてもできないものはたくさん知っています(もう停年過ぎの年代です)
「自分のやりたいことが出来ないなら辞めた方がいい」というのは簡単ですが、収入が少なくて好きなことができないというのも世の中の現実です。
それをどのようにご自分で調和させるかということが大切です。
ということで辞めることは簡単ですが、収入が減る事を他の面でカバーするのは結構大変である、これはよくご理解の上決断されたほうがよいですよ。
No.4
- 回答日時:
職場環境悪いなら暖房入れろというだけではありませんか
ボイラとかは温度が一定以上下がると、稼動させますから
温度計をその現場に設置して寒いではないかというだけですよ
上司使えないのならそんな人いらないですよね
組合員の担当にいって寒いぞ、何してやがると苦情いうだけでは
ありませんか。
No.2
- 回答日時:
昔、3交代勤務を3年していました。
考え方にもよりますが、良い所、悪い所とあります。
立派に勤められている方もいますが、僕は一生続けられるものではないと判断し、辞めました。
でも10年位は、そこに再就職する夢を見ました。
あなたはまだ1年しか経っていません。
辞めるなら早いほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと2日が辛いです ものすごく...
-
技術職から市役所行政事務職へ...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークインターネットサ...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
この求人は本当に存在するんで...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
技術職から市役所行政事務職へ...
-
あと2日が辛いです ものすごく...
-
他にしたい仕事があるから 退職...
-
パートの辞め方について。
-
仕事をやめたいのでアドバイス...
-
転職の悩みです。 私は昨年、あ...
-
転職して3ヶ月です。平均年齢...
-
仕事を好きになるにはどうした...
-
今年の四月から幼稚園教諭にな...
-
社会人2年目のものです。 現在...
-
有機溶剤を使う工場での仕事は?
-
1年目、転職に踏み切れないけ...
-
仕事を辞めるべきか転職するべ...
-
試用期間中の退職 見切りつけ...
-
短時間のホテルの客室清掃をし...
-
この退職理由はどうでしょうか...
-
仕事がてきない、怒られる、責...
-
転職で悩んでいます。
-
半年経っても仕事出来なくてパ...
-
【面接】どんな人だと言われますか
おすすめ情報