重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職の悩みです。
私は昨年、ある国家資格を取得しましたが、仕事が激務なのとパワハラもあり、体調を崩し、今年3月に退職しました。
失業保険も終わり、転職先を①②のどちらにするか、悩んでいます。

①ハローワークから受けて、来年から開始の仕事に採用になりました。国の機関の臨時の事務系の仕事です。

②前職の上司から、私が持っている国家資格を活用出来る専門職の仕事を紹介頂きました。

①②いずれも、国の事業の仕事で、最長で3年間までしか働けません。

前職を体調を崩して辞めましたが、少しは楽になりましまが、体調は今も良くありません。
不整脈とめまいがあり、薬を服用しています。
メンタル的にも、過呼吸になったり辛かったこと理不尽だったことがグルグル頭を回って眠れなかったり、日中は無気力でなにもしたくありません。

しかし経済的に働かなければいけません。

本来なら資格を活かせる②にするべきですが、中途半端に勤まらなかったら元上司に迷惑をかけてしまう。
しかし、ここを頑張ればスキルになる。

①はイメージでは楽そうだが、やってみないとわからない。①も少しは資格を生かせる部分もある。

早く結論を出さなければいけないのに頭が働きません。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

②が確実なので取り敢えずは上司にすがって働いてお金を頂きましょう。



目先の収入が大事です。①は務まるかどうか保証がありません。
    • good
    • 0

どちらも3年までと言うことは、その先は?


結局、大事なのは単発的に動けるかどうかよりも継続的に動けるかどうかなので、3年でその先が見込めないようなら、また体調面も考えたらそもそも方向転換した方が良い時期かと。
今は離れているから落ち着いているでしょうが、治ってるのではなくただ離れているだけで戻れば同じ事。いま改で自分の命を何に費やすか考える時期なのではないでしょうか。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!