
こんにちは。僕は春に入社を控えているのですがいまだに勤務地がはっきりわかりません。
前に人事の方にたずねたときは「原則では入社後の研修の後に発表だが、まぁ大体の人は今住んでいる住所から通える範囲で決めるケースが多いが時々引越ししてもらわなくてはならない場合もあるので引っ越さなければならない人のみ事前にお知らせします」との事でした。
その時はそれで納得したのですが勤務地が近所でもいまのアパートは引っ越そうと思っているので、そろそろ次のアパートを探したいと思うのですが「事前にお知らせ」というのはどのくらいの時期なのかわからず動くに動けません。もし近所に新しいアパートを見つけて契約した後にどこか遠くの勤務地になったという事がわかったらまた探さなければならないしお金もかかるので・・・
近々もう一度電話してきいてみようと思うのですが、みなさんが入社した時は勤務地をいつ頃教えてもらったのでしょうか?また、僕と同じような経験をされている方がいたらその時の事をおしえてください。よろしくお願いします。
わかりづらい質問になってしまい申し訳ありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やはり辞令がきちんと出てからのほうがいいでしょうね。
配属が決まっているかどうかは、会社によって全然違うと思います。
地方へ行った私の仲間の事例ですが、
・某大手ゼネコンの友人は3月半ばに発表され、ある程度余裕をもって仙台へ赴任していきました。
・某証券の友人は3月も末頃になり発表され、慌ただしく大阪へ赴任していきました。
・某損保の友人も証券の友人と同じように、慌ただしく福岡へと赴任していきました。
・某IT産業の私はまた複雑で、最初の2カ月は教育期間ということで東京におりましたが、さらに6カ月の研修期間ということで大阪への赴任が決まりました。なんと発表された翌日の午後に大阪へ行けと言われ、大変面食らいました。
一旦大阪へ行ったものの、引っ越しのためにまた東京に帰ってきたりということをしたことも覚えています。
まあ、私の会社は寮があったので、突然の辞令にも対応できるのですが。私の会社の場合、この時点でも配属が決まっておらず(大枠で営業職ということは決まっていたのですが)、研修期間中に人事面接を2回もやりました。そしてやっと10月に配属が決まり、12月にめでたく東京に帰ってきました。
ということで、何の回答にもなっておりませんが、私の言いたいのは、会社はそんなに社員に気をつかってくれないよ、ということです。ご参考までに。
回答ありがとうございます。
たくさんの例を教えていただき参考になりました。
前日に言われる事もあるんですね。
めっちゃ大変そう・・・
いろいろ考えて一番いい方法を探そうと思います。
No.2
- 回答日時:
配属先の決定時期ですが現実的な話をするとおそらく、今頃の時期にはだいたい決まっているのが普通と思います。
というのは新年度(4月以降の)社内の体制が遅くも三月頃には決まらないと新年度の予算や予定が決定できないからです。それには人事の配置や顔ぶれにより中身も当然変わってくるからです。新人が配属されるところではそれなりの準備もあるのではないのでしょうか?
ただいろんな理由から発表を研修後にしているのではないでしょうか?
(例えば研修前に発表するとやめてしまう人が居るとか)
上記の事情であれば直接人事に問い合わせれば教えてくれるのではないでしょうか?
具体的なばしょはともかく、遠隔地か否かくらいは教えてくれると思います。
ただできれば引越しは配属先が決定した後にするに越したことは有りませんが。
No.1
- 回答日時:
住居については配属が決まってから決めることをお勧めします。
転居を伴う配属は可能性が少ないとのことですが、それでも新しい部屋へ引っ越すのはリスクが有ると言えます。万一、地方への配属になったら、礼金やら引越し費用やら、また発生するのですから。
この3月で今の部屋の契約が切れるのでしょうか。でも、更新料のことを考えておられるのだとしたら、上述のリスクとの比較で、あまり得策とは言えないでしょう。仮に、勤務地が近くだと判ってから引っ越したとしても、余分な支出は更新料だけですので。
もしかしたら、現在のアパートが「社会人としてはふさわしくない」とお感じなのでしょうか。私自身は、アルバイトを掛け持ちしていた学生時分よりも社会人1年生の時のほうが生活が苦しかった覚えがあります。初任給での生活を経験してみてから考えても良いのではないでしょうか。
ちなみに、私が新卒で入社した会社は、入社時の研修で地方の営業所を巡回し、配属決定は3ヶ月も経ってからでした。そういうことにも要注意ですね。
回答ありがとうございます。
そうなんです!リスクがあるから動けないんですよね~。
ただ、研修後まで待ってたらいそがしくなって部屋をさがす時間があるのか心配なんです。それに4月以降は大学生や新社会人たちが引っ越してていい物件が少ないんではないかなとも思います。
僕は社会人になるので贅沢したいという訳ではないのですが今すんでる所はちょっと不便すぎるのでどうしても引っ越したいと思っているんです。なんせトイレも台所も風呂もすべて共同ですし学生が多いので夜などとても騒がしい時があるんです。・・・グチってしまいました。すいません。(^^;q
でも電話して聞いてみてはっきりしなければ発表があるまで今のアパートにいるしかないみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの大家 2 2022/05/20 11:09
- 引越し・部屋探し 引越し 3 2023/04/11 18:52
- 引越し・部屋探し 新卒でまだ入社すらしてませんが、社宅として用意されたアパートが飛行機や自衛隊の音でとてもうるさいです 1 2022/03/23 14:46
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 この通勤距離は大したことないですかね?私が頑張って通えば何とかな 3 2023/01/31 12:08
- 会社・職場 仕事を辞めたいです。 ほぼ愚痴というか、聞いて欲しいだけな部分が多いので、ご理解した上お聞きください 1 2023/05/15 19:39
- その他(就職・転職・働き方) 面接での嘘 8 2022/07/12 01:48
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
まだ勤務地が決まらない!
就職
-
本配属先が決まるまでの1ヶ月どうしよう。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
通勤1時間半、引っ越すべき?
引越し・部屋探し
-
-
4
配属先へ引っ越しする期間というのは普通設けられるんでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
新入社員 引越費用は会社が負担するのか否か
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
会社の研修期間の間、荷物をどうするか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
8
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
9
3月に引っ越しする予定ですが、会社の研修があって一カ月くらいホテルに泊まります。新しい部屋に引っ越し
労働相談
-
10
社員寮に入居したことのある方、教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
東京に就職する事が決まっていますが、勤務先が未定の為部屋探しができません
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
13
配属先がわかるのっていつ頃?
就職
-
14
彼氏と新卒で同棲…無理?
片思い・告白
-
15
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
16
研究室で干されています
大学院
-
17
内定式って交通費でないのおかしくはないですか? 普通でるもんじゃないんですかね。
その他(社会・学校・職場)
-
18
配属1週間前になってやっと配属先が決まりました。 私は引越しが必要な地域でした。 引越し休暇は2日間
会社・職場
-
19
電車通勤で定期を買って、晴れた日は自転車通勤をして、雨の日は電車通勤をするのは、何かの申請が必要です
会社・職場
-
20
大学の卒業論文について質問です。2日前に卒論を提出して不安になり読み返してみると、カギカッコの種類が
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜勤勤務を断った人いますか?
-
公務員の接待について
-
郵便局についての質問です 現在...
-
試用期間中の転勤命令について
-
長期出張中、宿泊場所から仕事...
-
産前・産後休暇は勤務日数に入...
-
入社にあたってのお引越し
-
地方公務員の職種替えについて...
-
公務員はモニターってできるの...
-
ご意見、アドバイス宜しくお願...
-
役所に贈り物は違法?
-
今、転職中ですが求人に転勤の...
-
仕事が覚えられません。日勤か...
-
高島屋の研修について
-
教育公務員の政治的行為の制限...
-
旧三公社と各種旧公団の職員は...
-
再雇用手当について
-
公職就任
-
16日から違う店舗に異動になっ...
-
あるスーパーで働いています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報