
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国鉄を例に、解説します。
運輸省鉄道総局から
日本国有鉄道が設立分離した時点で
国家公務員でなくなりました。
(戦後、労働争議が官民問わず頻発したので、GHQのダグラス・マッカーサーは、国家公務員の争議を禁止する一方、国家権力の行使とは関係ない国の専売事業や国有鉄道などの政府事業を一般の国家公務員から除外し、公務員より緩和した一定の労働権を許すことで効率的な事業経営を目指す、独立採算制の公共企業体 (Public Corporation) 設置を勧告する書簡を出した。)
専売、電々も、ほぼ同様。
他の各種旧公団も、公務員では、ありません。
三公社はの職員には、厳密には、労働基準法に準じ、郵便局員と同じく1948年に制定された公共企業体等労働関係法が適用されていました。
(ですから、国鉄時代や郵政省時代のストライキは、違法ストです)
郵政公社は、完全民営化前提に設立されたので、二度手間さけるために、公社のうちは公務員のままとしたのでしょう
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/09 13:36
ご回答ありがとうございました。
旧国鉄を初めとする公共企業体で働いていた人々は、
公職者ではありながら公務員ではないという
少々曖昧で複雑な身分にあったようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局についての質問です 現在...
-
あるスーパーで働いています。...
-
公務員の接待について
-
地方公務員の職種替えについて...
-
公務員の転勤拒否について
-
入社にあたってのお引越し
-
試用期間中の転勤命令について
-
自治体の呼び方について
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
国家公務員と県庁だったら、ど...
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
-
承継職員とは何でしょうか
-
田舎なら公務員が最高の就職先...
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
そういえば、会社の人で男性が...
-
田舎では、市役所などの公務員...
-
都道府県知事ってどの位偉いの...
-
税務署職員の結婚後の転勤はど...
-
郵便局のコクイチって言葉の意味?
-
給料は変わらないけど、肩書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局についての質問です 現在...
-
地方公務員の職種替えについて...
-
役所に贈り物は違法?
-
試用期間中の転勤命令について
-
社員なのに不法侵入と言われ・・・
-
旧三公社と各種旧公団の職員は...
-
入社にあたってのお引越し
-
あるスーパーで働いています。...
-
新人社員の異動願いについて
-
仕事を今辞めるか悩んでいます...
-
郵便局 異動届・辞表の時期
-
僕が勤務している会社には役職...
-
公職就任
-
介護の仕事で夜勤をしています...
-
長期出張中、宿泊場所から仕事...
-
海外赴任と海外出張の違いにつ...
-
公務員の転勤拒否について
-
うつ病からの復職と転勤について
-
夜勤勤務を断った人いますか?
-
地方公務員(学校教員)への謝...
おすすめ情報