
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
初めての東京という事ですね。
勤務地がまだ未定であるという事でしたら、
まずは新宿へ通いやすい路線沿いがおすすめですね。
(そして、極端に遠い場所が勤務地に決まりかけたら、会社に文句を言う事が必要です)
一応私のお薦めの路線は
・東武東上線or西武池袋線
東武東上線と西武池袋線は副都心線と有楽町線へ直通運転をしているのが最大の特徴です。
副都心線はまだ新しい路線であるため混雑率が比較的低いので、新宿へ通いやすい路線として上げる事が出来ます。
どちらの路線も二つの路線への直通運転を行っているので、乗り換え無しで行く事が出来る都内駅が多いので、慣れれば便利です。
参考程度にどうぞ
No.3
- 回答日時:
この春ということは、4月から就職という意味なのではありませんか?
だったら、実際に住み始めるのは3月後半でしょうから
今から探し始めるなんて無駄なことになりますよ。
早くに決めてしまうと、実際に住まなくても家賃は払わないといけなくなりますから。
研修がいつになるかわかりませんが、配属先も3月に入れば決定しているんじゃないでしょうか。
土地勘があろうがなかろうが、普通は決定してからてお部屋を探すものでしょう。
部屋を決めても契約までに時間がかかりますから(最低1週間は必要)
会社だってそれを見込んで配属先を決定してくれるはずです。
きちんとした企業なら毎年繰り返していることですから
変な心配は要らないと思います。
No.1
- 回答日時:
>勤務先は複数ありますが、ほとんど都心
都心の定義がわかりませんし、最寄り駅が地下鉄何線なのかによっても変わってくると思いますし
予算や希望間取りによっても異なると思いますが
最悪でも会社最寄駅~住まい駅が70分以下という駅に絞れば
通勤100分以下に抑えられると思うのでそれを基準にすれば良いのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
中央線下りは朝混みますか?
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
(東京で)飯田橋までの通勤で...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
三鷹勤務で、ラッシュに巻き込...
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
-
都内でどの街が好き?
-
川口と和光市の住み心地はどう...
-
神泉に通勤するのに便利な場所...
-
飯田橋まで通勤1時間以内の1K賃...
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
新宿御苑前勤務で引っ越すなら...
-
東船橋から東西線の利用について
-
通勤時の山手線の御徒町駅の混...
-
東京で物価が安い場所は?
-
飯田橋に通学するためのアパー...
-
赤坂見附から1時間の範囲で物件...
-
京王井の頭線の通勤ラッシュ時...
おすすめ情報