

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大体、今勤務中の人たちの異動でも1月くらいから打診や内内示
2月くらいからジワジワと内示があったりなかったり。
3月上旬には内示、下旬くらいに公表って形が多いんじゃないでしょうか。
新卒なら3月に決まることは珍しくないと思います。
どちらにしても3月には2週間くらい、一斉研修とかないですかね?
普通に働いていても、2週間前に転勤が決まるようなこともありますし
早くても本決まりでも1ヶ月~1ヶ月半くらいが多いです。
そんなに焦ることもない気もしますが。
挨拶ついでにいつ頃に発表になるか聞いてみてはどうですか。
もし、内定の時に「1月中には勤務地を連絡する」といわれていたのに
連絡がない、とかなら問い合わせたほうが良いかもしれませんが…。
No.6
- 回答日時:
たぶん、3月にならないと決まりません。
私の場合、3月半ばになって、初めて書類が来て、そこに勤務地が書いていましたので。
会社に入ってからだと、それこそ1ヶ月以上前にわかることって、珍しいですよ。引越しを伴う転勤の場合で、1ヶ月前、引越しを伴わない異動なんて、1週間前とかでもありですから。。。
No.4
- 回答日時:
人事で採用や配属、従業員の寮などの実務を担当してきた者に過ぎません。
会社の計画、タイムスケジュールや社員寮のある無しや住宅手当等が支給されるので自分自身で住居の確保などをしないといけないなど様々な面に違いがあるので、ひとつの一事例として参考やアドバイス程度にでもなればと思い書かせていただきました。
配属部署や具体的な勤務地などは入社前や入社後など新入社員研修などの段階で概ねその部門の必要な人数や適性などを総合的に見て、もともと採用の予算を立てる段階で計画していることが通常かと思います。
もちろんこの限りではありませんが、勤務地にしても具体的な配属部署にしても必要があるからご自身の希望と会社や部門の要望や計画に基づいて行なわれることが前提となるはずですので人事などから忘れられたというようなことは断言はできないとしても、そのようなことはまず有り得ないと思います。
4月1日入社という通年採用の場合などは研修なり入社式が終了した段階の4月1日に辞令交付があると思いますが、ご自身の希望通りの勤務地になるかならないかは分かりませんが、いずれも業務に支障が出るようなことにはならないはずです。
そうでないと勤務地が全国各地であれば当然ご質問のように自分の居住する場所や転居に関しての様々な手続きや時間も要するので、そのあたりは想定して計画しているかと思います。
当然、内示がある場合や勤務地によっては内示なしに辞令交付と同時にという可能性もあるかも知れません。
いつの段階で内示があるかは会社によっては違いもありますので、今の段階ではそれほど焦る必要はないと思います。
4月から新卒として勤務する以上は何かの連絡事項やある程度の目安などは説明を受けておられるかとは思いますが、あまりに不明確な場合などは催促というよりも電話等で人事担当者に質問されても印象やそのこと自体によって何らかの不利益な扱いを受けるようなことはないと思いますので、ご自身の希望の勤務地になる、ならないは別として「だいたいの目安」について、メールよりも直接電話等で確認されてはいかがでしょうか。
電話等でご確認される場合などは月曜日の午前中などは避け、午後にされた方が賢明かと思います。
実際に内定や採用された方から、そういった質問などが電話であることもありましたが、担当者で分かる、または言える範囲で普通にお答えはしてきましたが、そのことで印象が悪いとかいうことはありませんでしたが、あくまで参考程度にでもなれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
公務員の場合は1週間前に勤務地が決まります。
(引越しが必要な場合)引越しが必要ではない場合は4月1日に決まります。
参考まで。
どうしても気になるならば電話で聞いてみては?
(メールだとちょっと印象悪いかも)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 警察、消防、自衛隊などの「当直」って意味不明ではないでしょうか? これらの組織は24時間365日フル 5 2022/11/12 14:46
- いじめ・人間関係 この度、復職するのですが…。 4 2022/10/24 02:09
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- アルバイト・パート アルバイト採用後、連絡が来ない 1 2022/11/15 21:54
- 求人情報・採用情報 シフト勤務について 2 2023/08/05 16:53
- アルバイト・パート 大学生新人バイトで7連勤は普通なのでしょうか。 2 2023/04/29 17:40
- 雇用保険 失業保険について 2 2022/09/12 20:17
- 会社・職場 私の勤め先にはパート勤務の60代以上の高齢者、準社員40代、50代の精神障害者、パート勤務の30代の 3 2023/02/19 17:30
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 退職・失業・リストラ 試用期間の給与マイナスを 聞かされていなかった 3 2022/12/25 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社にあたってのお引越し
労働相談
-
配属先がわかるのっていつ頃?
就職
-
就職先の勤務地はいつ発表されるのでしょうか。 私は、九州に住んでいて来年4月から全国に事業所がある保
就職
-
-
4
本配属先が決まるまでの1ヶ月どうしよう。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
通勤1時間半、引っ越すべき?
引越し・部屋探し
-
6
新入社員 引越費用は会社が負担するのか否か
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
配属先へ引っ越しする期間というのは普通設けられるんでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
配属1週間前になってやっと配属先が決まりました。 私は引越しが必要な地域でした。 引越し休暇は2日間
会社・職場
-
9
会社の研修期間の間、荷物をどうするか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
内定者懇親会で全く馴染めませんでした… 就活してて内定もらったのですが、販売で女子が多く、その女子た
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
女性の障害者には彼氏が出来るのに、男性の障害者には恋人ができない理由
その他(恋愛相談)
-
12
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
株式会社リクルートの転勤(制...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
リアルガチでOL≒女性社員ですか?
-
公認会計士 結婚出産を経た再...
-
この条件で30歳(女性)で年収4...
-
日本銀行、総合職と特定職の違...
-
東京に行くのが不安。 新卒です...
-
悩んでいます・・・。
-
【22卒 就活生の悩み】 名古屋...
-
他行の銀行員同士の結婚
-
深夜 一人でバイト勤務の場合...
-
転勤ありの大企業と転勤なしの...
-
職種について 仕事職種について...
-
就活 IT系
-
旦那の転勤による途中退職について
-
勤務地について
-
年末年始のバイトで、勤務可能...
-
外資系企業での海外赴任の有無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
まだ勤務地が決まらない!
-
日本銀行、総合職と特定職の違...
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
他行の銀行員同士の結婚
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
刑務官になりたいのですが、質...
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
地域限定総合職に応募する場合...
-
この条件で30歳(女性)で年収4...
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
飛ばされる事になりました。転...
-
海外勤務はちょっと…
おすすめ情報