
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A.1.2です。
出張はほとんど1泊2日です。
刑期が決まった人を指定された施設へ連れて行くだけです。
官舎を薦めない理由は、汚いのと奥さんのことを考えてですね。
(どこにもある話ですがね。)
私も新婚ですが旦那は子供の頃、義父が公務員だったので、公務員官舎に住んでいたそうです。
そちらはいろんな公務員の方が住んでいたので刑務官官舎ほどひどくなかったようですが、
刑務官だけの官舎は噂話の飛び方がすごいといってました。
それが嫌で若い職員は結婚すると外に住むそうです。
(拝命前に結婚してる方もいますからね)
それもあってか狭くて汚い(築30年は当たり前)なので住みたくないと
言ってました。
刑務官の就業時間は朝早いです。施設の関係もあるんでしょうが。
朝は7時か8時のようで、夜勤の終わりは大体9時頃のようです。
施設の仕事のシフトによって多少違うようですが、わが亭主はこんな感じです。
その他細かいことは拝命後の施設のシフトによって違うと思います。
ご回答ありがとうございます。
官舎を薦めない理由は、汚いのと奥さんのことを考えてですね。
(どこにもある話ですがね。)
これは奥さんが近所づきあいがつらいからという意味ですよね。
たしかにつらそう。。。
私もやはりあまり汚いところはいやですし、刑務所の横というところで逆恨みとかで家に強盗などがきてもいやだな~と思っているので、
やはりどこかマンションでも借ります。
官舎に住むのは強制ではありませんよね?
また国家公務員なので、
全国転勤があると聞いたのですが、
そうなると一軒家などは買わない方が良くてやはりマンション住まいになるのでしょうか?
私はできれば将来一軒家を持ちたいと思っているので、
悩みどころです。
また出張が短くて安心しました。
いろいろとご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
試験に関して言うなら、希望の勤務地の試験を受けてるようですね。
昇級試験は希望者が受験していますよ。
年功序列の昇進での異動はないようです。
帰郷転勤と、昇進して転勤族になる以外は現在のところ特別転勤はないようです。
ただ、そこの所属の都合で何か変わることもあるんじゃないかと思います。
私が旦那から聞いてることはここまでです。
希望の勤務地での刑務官募集のチェックして受験してください。
No.5
- 回答日時:
A.1.2.4です。
昇進については2パターンあると聞いてます。
1つは昇進試験をうけること。昇進試験を受けたら、研修何ヶ月かあり、
その後転勤族になります。
もう1つは、年功序列です。
その他帰郷転勤というのがあり、希望する勤務地への転勤をすることですが、
希望地とその理由を提出してもすぐには異動できないようです。
それと、刑務官の受刑者からの逆恨みやらなんやらは、よほど受刑者に悪さしない限りないようです。
いろいろ問題になってる受刑者の刑務官への暴行は刑務官側にももんだいがあるんじゃないかと
言ってました。
官舎への入居は強制でもありませんから、環境を考えたらやはり外に住むのがいいんじゃないかと
(我が家も官舎に住んでいませんから)
やる気と根性があるようですので、刑務官採用試験に受験してみてください。
何度もご回答ありがとうございますm(_ _)m
年功序列と昇進試験ですか。
昇進試験をがんばって昇進したいですね。
昇進試験はどのようなものでしょうか?
さしつかえなければ教えていただきたいです。
それと転勤族になるんですか、、。
それはちょっと困ります。
実は妻になる予定の人がいまして、
難病といわれている持病をもっているんです。
ですので、病院も数が少なく決まった病院に通院しているのです。
なので、できる限り転勤はしたくないと思っているのですが、
家庭の事情などで転勤はしないということもできるのでしょうか?
もしできないということであれば一生ものですので、
悩むことになりそうです(^^;)
刑務官試験は受けて合格して厳しさとやさしさを持った
刑務官になりたいと思っています!
何度も質問して申し訳ないのですが、
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
A No.1です。
武道講習は毎週でもないようですよ。
家の旦那は柔道の有段者ですが、未経験者の講習は不定期のようです。
もちろん、本人がやる気があれば定期的に参加するのか良いと思います。
勤務体制ですが、新人さんは1年位する頃には、夜勤メインの勤務になるそうです。
夜勤、明け、休み休み(もしくは、休みと日勤のミックス)。たまには土日がお休みのときもありますよ。
余談ですが、私の旦那は現在夜勤担当ですが、仮眠時間が少ないので体力的にきついといってますので、休みの日はしっかり体を休めてます。
仕事内容は、夜勤メインの担当でも、裁判所での仕事に就いたり、内勤したり等細かいようです。刑務所と拘置所勤務では多少の違いはあるようです。
年に1-2度の遠出の出張がありますし、近場の出張もあります。
社宅は刑務所の近くに官舎がありますが、あまりお勧めしないといってました。
独身寮もありますが、自宅通勤や一人暮らしの人もいるようです。
私の旦那は官舎には入らないで、自宅通勤でしたが、一人暮らししてました。
仕事は3Kですが、やる気と根性さえあればぜひ受験していただきたいです。
犯罪者が増える一方、職員の少なさとが現状ですから。
一番良いのは犯罪者が減ることなんですがね。。。
ご丁寧にありがとうございます。
やはり出張があるのですね。
それは1、2週間程度のものなのでしょうか?
また官舎をおすすめしない理由はどのようなものなのでしょうか?
質問ばかりですみません。
実は結婚を決めておりまして、
あまり出張が長引くようだとやはり心配ごともでてきますし。。
また友人に消防士がいるのですが、
夜勤の勤務体制は刑務官とよく似ているようです。
その友人も丸1日いって後は2日休みって言っていました。
夜勤の日は朝9時から翌朝9時くらいでしょうか?
また気になったのですが、仮眠時間が少ないとは3.4時間ということでしょうか?それだと確かにきついですよね(^^;)
わたしは低血圧で、朝が苦手なのでがんばらないといけないですね。
何度も質問すみません。
真剣に考えていますので、またお時間のあるときにでも
ご回答いただけますと幸いです.
No.1
- 回答日時:
私のだんなが刑務官です。
刑務官には警察や消防のように寮生活はありません。
刑務官の独身寮はあります。
採用が正式に決まったあと、勤務地の連絡があり、実際に現場で働きながら途中研修があるようです。
武道については、未経験者や経験者ともに武道の実習があります。
未経験者にもちゃんと武道教官が武術を教えてくれるといってました。
(仕事が終わったあとに武道講習があるとのこと)
武道といっても、護身術になります。柔道を基本にした護身術のようです。
私のだんなは柔道有段者なので、護身術は柔道に似ているといってました。
もし武道有資格者(柔道、剣道等)であれば、武道拝命という試験制度もあるので、法務省のHPから刑務官募集のサイトを確認してみてはいかがでしょうか?
ご丁寧にご回答ありがとうございます!
途中研修という形なんですね。
わたしは武道をきちんとやったことがないので、
心配しています。
仕事が終わった後に武道講習とはやはりビシバシやられてしまうのでしょうか?
当方武道の経験がないので、
そこだけが唯一気がかりなのです。
もしよろしければ休日や出勤体制などをおしえていただけませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからについて悩んでいます
-
比較的引っ越しの多い職業
-
飛ばされる事になりました。転...
-
国税専門官と国立大学職員で迷...
-
銀行はコネ入社すると勤務地ま...
-
auショップに転勤するよう言わ...
-
海外勤務はちょっと…
-
UR都市機構やJICA 転勤は...
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
勤め先の会社が吸収合併された...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
県庁勤務。
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
郵便局についてです。 郵便局の...
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
「解く」と「免ず」の違い
-
キーエンス資料送付の停止について
-
昇給率について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
これからについて悩んでいます
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
勤め先の会社が吸収合併された...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
郵便局についてです。 郵便局の...
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
他行の銀行員同士の結婚
-
県庁勤務。
-
月に1回程度土曜勤務の可能性あ...
-
セルフスタンドの深夜勤務、女...
おすすめ情報