dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定者懇親会で全く馴染めませんでした…


就活してて内定もらったのですが、販売で女子が多く、その女子たちはキャーキャー騒ぐのが好きな感じの子達ばかりです。

私はおとなしく口数も少ないので、全く合わないというか…根本的に何か違う気がしました。

決して悪い子達ではないのですが、懇親会でもお酒が入ってるとはいえ、みんな立ち上がってラインの交換をわーきゃーしだして…全くノリについていけませんでした。

みんな大学入学当初のように友達作りに必死な様子?でした。

入社の際に5日間の合宿がありますが、今から鬱です。

ホントにあの空気の中にまた入るのかと思うと気が滅入ります。

でも、合宿我慢したら、あとは配属散り散りになるから気にしなくていいかなと思いましたが…

同期ってそんなに仲良くないとダメなんですかね?

ちなみに二年に一回社員旅行もあるようでして…正直旅行なんていちいち行きたくもないです。

会社自体はそこまで嫌いじゃないのですが…なんでこんな元気な人たちばかりなのに、私採用されたんだって不思議に思うくらいでした。

馴染めないとまずいですか?
ちなみに就活はまだ続行してます。
でも、どこも決まらなかったら行くしかないです…ホントに憂鬱です

A 回答 (3件)

お疲れさま。


大人になってからの人生は気の合う人と過ごす事より、気の合わない人と何とかやって行くことの方が多い気がします。
学生とは根本的に違うのです。そういうものなんですよ。
まず、同期と無理に合わせなくて良いです。
だって同期に気に入られても給料増えませんから。笑
ただ、感じの悪い人にならないこと。
ライン交換もあまり必要ないです。どの程度の規模の会社か分からないけど配属が違えば永遠に二度と関わらない人もいるから。
トラブルを避けたければ、目立たないことです。
笑顔で自分から挨拶。話しかけられれば感じよく丁寧にお話しする。
後はドンと構えて、害のない目立たないけど話しかければ良い子な存在に徹しましょう。
必ずもう一人位大人しいタイプの子がいるはずだから、ゆっくり探してみて。
これから親になったりすればもっと年齢の幅も広く、性格も生活も育ちも違う、まるで宇宙人な相手と遭遇しますよ。
まだまだ同世代で同じ会社を選ぶ時点で、共通項いっぱいあります。
少しずつ馴染みましょう。
他の人たちも何とか合わせてるだけで本当は違うタイプって子も多いんじゃないかな?
ガンバレ!
    • good
    • 0

仕事は給料もらう場所だよ?


あなたは割り切って黙々と仕事すればいいんです
ワ―キャー騒ぐような人ばかりでは仕事は成り立たないでしょ?
あなたのように冷静な目を持つ人の存在も会社にとっては重要

逆にあなたのように冷静な人ばかりだと、明るさが必要な時 盛り上がりに欠けます
世界は色んな人がいてバランスを保つんです。

無理に相手のノリに染まる必要はありませんが バランスの良い関係を保てるよう模索してください
それが社会人です。
    • good
    • 2

皆んな若いから興奮してハイテンションだったのかな。


仕事の世界では学生時代とは違うってこと、そのうち気付くと鬱になったりする子が出てくるよ。
むしろあなたのような考え方の方がやがて優位になると思います。
冷静に大人目線で仕事ができるあなたの方が向いてます。
安心して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

働くことに関しては、今から鬱なりそうなくらいシビアなんだろうと思ってます。

協調性がない私の責任ではありますが…同期と友達みたいになりたいわけでもないです。

友達よりかはライバルでしょうから…

どんなに高くテンション積んでもあのノリにはついていけそうにありませんでした。

適当にやり過ごします…

お礼日時:2017/07/26 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A