電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害者や高齢者の家庭で飼い猫を飼えるように支援している団体が合ったと思うのですが、
どうですかね?

もし、その受入先の障害者や高齢者が病気になったり死んでしまった場合に

斡旋して飼われていた動物は別の人に飼ってもらったりとしっかりサポートするというものでした

これにより、障害者や高齢者の家庭でも動物を買うことができ、

生活にはりができたり、和んだりと精神的を安定させる効果があるということでしたが、

理想どおりにいっているのでしょうか?

このシステムは機能しているのでしょうか?この制度を利用して動物を受け入れたいと
思っているのですが、

問題ないですかね。。

回答よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

そのシステムのことはよく知りませんが、障害者、健常者関係なく、可能な限り限界までその猫ちゃんのお世話をキチンとする覚悟が有るというならいいのではないでしょうか、、、。


 
ときに何らかの事情があり、途中で飼えなくなるというのもよくある話ですが、野性動物の親と子の関係ですら、途中で親が病気で死んでしまったり、他の動物に襲われてしまったりなんかして自分の子供を残していかなければいけなくなるなんてこともあるため、一概にあれはいけない、これはいけないといったこともないように思います。

誰だって、人間だって、子供を産んだのは親のせいだ、、なんて言われたら、返す言葉もなくなりますが、生きる、生きていくということはその本人が望む望まざるに関わらず、その様にできているものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一生懸命可愛がって飼おうとは思いますが、
貧乏な家庭でこどもにお金を掛けられずに思い悩む親みたいに

自分が障害者で収入が高くないことから、どんなにがんばっても
裕福な家庭がペットをかった場合にそのペットに施せる

日々の食事のクオリティーや医療や住環境には及ばないなーと
思うと、はたして我が家にペットを受け入れて、そのペットは
本当に幸せなのかなーと思ってしまいます。

以前、飼っていた猫は野良猫で以前住んでいたアパートにボロボロになって
倒れていたのを引き取って看病してそれから飼うことになりました。

最近はそういうかわいそうな野良猫を近所で見る機会がないので
そういう猫をひきとるきかいもないし、

ペットショップや新しい譲渡先を探しているペットを
わざわざ我が家で引き取るというのも気が引けてしまいます。

ペットは飼いたいんですがペットを不幸にする気がしていまい。
悩んでいます。(´・ω・`)

お礼日時:2023/02/24 00:05

システム利用云々の利用して


何故?ペットを人間と同等だと思うのですか?

生命体として同等なら 飼う と思う事無いと思います

飼えるか飼えないか?その思考は
ペットと同等だと思ってないのに
いざ 死を迎える時を受け止められない
それは同等だと思うから起こる感情です

死を受け止められる人間がペット飼えるんじゃないですか?
ペットはアナタの子供じゃないし

飼えなくなったら引き受け先在る
それこそペットと自分を同等だと思ってるって感じの
理想なんじゃないですか

ペット飼ったら死迄面倒みましょうよ

もう子孫残せないペットは要らない
間際のペットは要らない それは 人間と同等だと思ってる
面倒みれなくなったら別の人面倒みる
責任転嫁の凄い理想だと思いましたけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両親の老後の面倒についても
私が全て面倒をみて看取ることができるかどうかわかりません。

介護制度を利用して介護施設に入居させたり
病院で看取ることになるかもしれません、

そう考えると自分で最後まで看取るということは
自分はペットだけでなく制度を利用しないと
人間でも看取ることはできないかもしれません。

お礼日時:2023/02/25 10:28

そもそも、動物を人間の生活のために動物の意思に関わらず利用することが「動物愛護」と言えるのかどうか、甚だ疑問です。


動物の側にも相性や好き嫌いの言い分がありそうですけど。
人間の役に立つからと飼ったり去勢したりというのは、動物を既に人間の生活のための道具、アイテムとしか考えていないのでしょう。

ACジャパンの「HELLO 地域猫!」という活動のCMをしばしば目にしますが、人間の都合で猫を捕獲して去勢手術を施すことで「次の世代の子孫を産ませない」ということで種の断絶を図ろうという活動です。
これは、かつて「ハンセン病」の収容所で収容者に対して行っていたこと、あるいは精神障碍者に対する去勢手術を強要していたことと全く同じ発想だと思います。

人間の都合で生物を思う通りに支配するという発想は、身勝手な独り善がりの思考の主の考え方でしょうから、システム運用においても他の人間に対しても同じような思考パターンが露呈して、コミュニケーションが破綻してしまうのではないかと想像します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最近まで、猫を飼っていたのですが、15歳で老衰で亡くなりました。

また、猫を飼いたい気持ちはあるのですが、
父も母も高齢ですし、自分も障害者なので無責任に動物を飼うわけにも
いかないなーとおもい躊躇しています。

ただ、動物がいれば家庭にうるおいがうまれ
和やかな気持ちで動物を慈しんで生活できるとおもい

動物を飼いたい気持ちがあります。

ただ、自分が動物を飼うことにより、

お金もちの家の人みたいに高い自然食のペットブードはあげられないし、
病気になっても最新の高度な医療はうけさせてあげられないかもしれないし、

そう考えると、どうなのかなーと思ってしまいます。

ペットショップで無責任に動物を買うわけにもいかず

できれば信頼できる施設や団体から譲り受けたいと思うのですが、

そうなると、受け入れ先のわたしたちへの審査もきつくなるので
断られてしまうかなーとも思います

そうなるとペットは諦めるしかないのかと思い悲しくなります

なんとかペットを飼えればなーとも思うのですが、

これはわたしのエゴでしかなく、ペットの動物のことを考えたら
やはり、諦めたほうがいいんですかね。。。
(・д・。)

お礼日時:2023/02/23 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!