プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

携帯会社は何を利益にしてるのですか?
GBですか?携帯の機種ですか?

A 回答 (9件)

客からのお金が収入だよ。


携帯電話の利用料が主な収入
回線の使用料となる。
携帯電話会社って、携帯電話を販売したら、多少の粗利益はあるが、利益が少ない(昔は、携帯電話を販売は大赤字もあった。1円とかは赤字だからね。仕入れ値よりも安く代理店とかに販売して顧客に販売もありましたから)
最近は、携帯電話関連だけでなく、カードやバーコード決済とかの金融やポイントでの利益に力を入れているけどもね。


代理店なら、
プラン変更・修理受付での手数料(キャリアショップのみ)
携帯電話の販売
新規(MNP含む)獲得の手数料
クレジットカード、電気、FTTH等の新規獲得での報酬
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/02/26 10:42

は?


お前、アタマ大丈夫か?
あ、そうか。
大丈夫だったらこんな投稿しないか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

暇だから遊んであげる♪
君の頭の中は、お花が沢山咲いてます。お花畑のを作りましょう、そして手遅れにならないうちに精神科医にいってください^_^

お礼日時:2023/02/26 10:51

動かない鴨

    • good
    • 1

意味不明。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

よくがんばりました。明日は良い事ありますように(^^)

お礼日時:2023/02/25 20:26

ご質問が携帯の回線会社だけを指すなら、回線料始めとしたサービス使用料ですが、ショップまで範囲が及ぶなら、もっと複雑になります。


携帯ショップの多くは携帯会社直営より代理店が占めているので。更にその代理店の実質運営が携帯ショップ専門の派遣会社というケースもあるので、ロイヤリティ面だけでも複雑な仕組みになっていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2023/02/24 11:53

回線使用料(料金プラン)が、主な収入源。


データ通信料(パケット通信料)、つまり、通信容量のGB(ギガバイト)は、料金プランによって金額が違います。


携帯の機種は、いまは「SIMフリー」なので、どこのキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天)や、MVNO(仮想移動体通信事業者、つまり、格安SIM事業者)などでも通信が可能です。
つまり、携帯の機種では、携帯会社は主な収入源にはならないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

わかりやすいご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2023/02/24 11:44

基本はサービス業です、ユーザーにサービスを提供してその利用料金を得ます。


サービス提供にかかったコストを引けば、残りが利益です。

GBはデータ通信の話だと思いますが、あれもまたサービスの一種でしかありません。
携帯端末の販売は収納代行に近いかな。(売ってるのは小売店であり、キャリアは収納代行しているにすぎません)

一番のサービスは通話、通信が出来るネットワークの提供です。
全国津々浦々、屋内屋外問わず使える電波通信網を整備し、顧客に提供しています。
10年ぐらい前までは、コンテンツプラットフォームとしての利益も大きかったですが、
スマホが普及してからOSとデバイスが切り離されてしまったので、インフラ企業としての性格が強くなっています。
ただし、昔構築した決済代行機能は健在ですので、スマホコンテンツ決済の一種として一定の存在感は保持しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2023/02/24 11:46

携帯会社というか、私たちが訪れる携帯ショップのこととして書きます。



現在、すべてではないでしょうが、携帯ショップの経営は変な状態になっているところがあるようです。
つまりは、ネットからの契約が増えるとかの影響で、ショップ利益が大きく減るなどして、携帯ショップを減らす(閉店)の方向で動いているところが出ています。
つまりは、「利益が出るかどうか、よりも、お店が存続できるか?」のほうが重要になっていたりします。(契約数が伸びないと、お店はおとり潰し!)

なので、契約数を伸ばすために、ショップは「転売ヤー」を動員していたりするみたいです。当然、それは大きな赤字を生み出しますけどね。
闇の世界です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2023/02/24 11:48

通信インフラを利用し、顧客に通話、インターネット通信提供しているということです。


顧客はその通話とインターネット通信を利用することにより料金を
携帯会社に払う。
その料金が携帯会社の利益になるという事です。
また携帯会社は携帯の機種を製造しているわけではありません。
あくまで、携帯メーカーに製造を依頼して、卸して携帯会社が携帯を打っているわけです。
携帯メーカーから卸値で入るので安く入り、携帯が売れれば利益にもなますが、一番は先ほどもいいましたが、通話とインターネット通信が一番の利益となっています。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2023/02/24 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!