
音大や美大、芸術大学に行けばプロになれるんですか?
中学校時代の友達が、音大入学したみたいで、「就職したくない」「就職する気は無い」のと「好きなことしか続かないから音楽を仕事に」みたいなこと言ってて
それが理由かは分からないけど、「プロの作曲家?アーティスト」をめざしてるらしく
僕は音大含めて、美大とか芸術系の学校って
行けば洗練されて「プロ」になれる場所、いやむしろそういうプロになれる、なるべき人が行く場所というイメージなんですが、実際どうなんですか??
でも世の中のイメージ的に「音大卒、美大卒、芸術大卒プロ」は沢山いるかもしれないけど
そこから「有名」になることや「日の目を見る人」って少ないですよね。
てことは、諦めてる人や辞めていった人も多いのかなと。
そう考えるとこれらの人が最終的に行き着く場所ってどこなんでしょう。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まぁお笑いや芸能人と同じで、食べていけるのはほんの一部です。
プロになれなければ女性なら結婚して主婦ですね。
芸術大学は一般企業ではきわめて就職はしにくいと言っておきます。
まともな企業ではまず正社員になれないし、非正規や派遣を転々として、バイト同然の人も多いですよ。
就職先として一番人気があるのは、学校の音楽美術の先生です。
とりあえず生活は安定しますからね。
夢がないでしょうが、それが現実です。
9割以上の人はプロにもなれず先生にもなれず、その日暮らし同然です。
No.5
- 回答日時:
音大や美大、芸術大学に行けばプロになれるんですか?
↑
なれますよ。
プロには、トーナメントプロとレッスンプロが
あります。
多くの人は、レッスンプロになります。
トーナメントプロになる人もいますが
それだけでは食えず
副業している人が大部分です。
その他のプロとしては、例えば
車のデザインをやるとか、
レコード会社に行くとかですね。
ソニーの元社長「大賀典雄」さんは
芸大出身でした。
経歴を活かして
初代のCBS・ソニーレコード株式会社社長
になったのを始め、遂にソニーの社長にまで
上り詰めました。
☆
東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業し、西ドイツに留学して
ベルリン国立芸術大学音楽学部を卒業した声楽家でもあった。
30代半ばだった1964年の時点では、
バリトン歌手として活発に活動しており、
実業家(ソニー商事株式会社取締役広報部長)
と二足の草鞋を履いていた
晩年には、経営者・財界人としての活動の傍ら、
オーケストラを指揮することがたびたびあった。
妻はピアニストの松原緑。
No.4
- 回答日時:
おそらく、一番多いのは「普通の一般企業」でしょう。
NHK の夜7時のニュースのキャスターである林田アナウンサー(かつて「ブラタモリ」などにも出演していました)は、東京芸大の出身です。
一般企業で事務職に就く人が多いでしょう。
運のよい人は、高校や中学校の「音楽の先生」「美術の先生」になります。
(でも1つの学校に1~2人いれば済むので、よほど運がよくないと空きポジションがない)
「教員免許」をとって小学校の先生になる人も。
ピアノ専攻であれば、自宅でピアノ教室を開いたり、ヤマハなどの音楽教室の講師になる人もいます。
それ以外の楽器だと、なかなか「講師」の働き口がないでしょう。
「絵画教室」はなかなか生徒が集まらないでしょう。
プロの演奏家や画家・彫刻家になるなんて、よほど実力と運を持ち合わせている人だけでしょう。「コンクール」とか「オーディション」に勝ち残らなければ、そして高名なプロやスポンサーに目をかけてもらわなければ、なかなか道は開けません。

No.3
- 回答日時:
>行けば洗練されて「プロ」になれる場所
そんな場所は存在しない。
卒業したところで、プロになる、なれるかは別モノ。
あるアーティストは中退して有名なプロミュージシャンンになっている。
ある卒業生は俳優になってジャンキーとしてパクられた。
ある卒業生は専業主婦になった。
ある卒業生は芸大の総長になった。
ある卒業生はゲーム会社の音楽担当になった。
ある卒業生は周りの才能に心をへし折られ引きニートになった。
No.2
- 回答日時:
プロと言っても
有名になることが
プロではありません
有名でなくても
その道の専門家なら
それもプロです
有名な人のまわりには
それぞれの専門家のプロがいて
その人を支えている人がたくさんいます
また
一般に人は知らなくても
それぞれの業界の中で
有名な人もいます
テレビに出ているだけが
有名ではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
【子供向け実験】ペットボトルの風力発電について
物理学
-
33才でかけ算割り算が出来ない、九九も覚えてない
計算機科学
-
親に大学の学費は自分で払えと言われたのですがこれって普通ですか? 親が立て替えてくれて修飾してから返
大学・短大
-
-
4
たまに、底辺高校から難関大学へ進学したり、低偏差値から偏差値70まで上げたりしている努力家の方々がい
高校
-
5
役に立たないは物理学ありましたか。
物理学
-
6
体重計が測定しているのは質量か重量のどちらなのでしょうか。 個人的に色々調べているのですが、ある情報
物理学
-
7
一人乗りボートが何十万隻も有れば、北海道を占領する事は可能ですね?
軍事学
-
8
哲学者として有名なハイデガー氏ですが、まず驚いたのは、とある長閑な村に自分で山小屋を建てたことなので
歴史学
-
9
司馬遼太郎曰く「日本は峠を越えたかも知らんな」。司馬が憂えるように、日本は峠を越えたのでしょうか?
哲学
-
10
地方国立か芝浦工大
工学
-
11
なんで福井側からの鯖街道ばかり脚光浴びるんでしょ?
歴史学
-
12
大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係
工学
-
13
方角は絶対的と思っていました。
宇宙科学・天文学・天気
-
14
大学入試の英語って簡単過ぎませんか あんな低レベルだから日本人は英語喋れないんだよ。
大学受験
-
15
中学生です。 国語の授業で俳句(川柳でもいい)を作ってくるという宿題が出ました。 自分の気持ちや思っ
文学
-
16
最近、迷惑行為の動画が相次いでいますが、なぜ悪いことをわざわざ撮影し、SNSに投稿するのですか? 拡
心理学
-
17
江戸時代の時代劇を見ていると、ほとんど徳川の名前が出ますよね?
歴史学
-
18
フィリピン人の英語のリスニング力ははんぱないでしょうか? ネィティブが普通にしゃべってるのを全部理解
英語
-
19
心臓が止まって死亡が確認されてからすぐには火葬しないのは生き返る可能性があるからでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
20
マジで死にたいくらいです。 滑り止めの大学の不合格がほぼ確定しました。 東洋法学受けたのですが、3教
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みなさんはいつ始めましたか?
-
音大を目指すには(小5の進度)
-
音大に行けるピアノのレベルを...
-
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
ヤマハのJ専コース辞めようか迷...
-
幻想即興曲と愛の夢
-
吹奏楽関係の仕事・進路
-
音楽大学 ランク
-
武蔵野音大の入試難易度は?
-
電子ピアノで音大ピアノ科
-
24歳で芸大ピアノ科受験します...
-
音大についてと航空自衛隊の音...
-
昭和音楽大学と洗足音楽大学決...
-
音大の指定校推薦および志望理...
-
『とうほうおんだい』といえば
-
YOSHIKIについて
-
音大、美大の人たち頭いいから...
-
普通科から音大へ
-
子供の音大受験の覚悟・・・い...
-
高齢者対象のコーラスサークル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音大を目指すには(小5の進度)
-
幻想即興曲と愛の夢
-
音大に行けるピアノのレベルを...
-
みなさんはいつ始めましたか?
-
ヤマハのJ専コース辞めようか迷...
-
電子ピアノで音大ピアノ科
-
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
音大の指定校推薦および志望理...
-
音楽大学 ランク
-
高齢者対象のコーラスサークル...
-
音大落ちる人って、音程外したり?
-
子供の音大受験の覚悟・・・い...
-
音大合格後の先生への謝礼
-
武蔵野音大の入試難易度は?
-
音大行けますか? 卒業出来る...
-
文教大学教育学部音楽科の実技...
-
24歳で芸大ピアノ科受験します...
-
『とうほうおんだい』といえば
-
洗足音大のロックポップス科は...
-
40代での通信制音大について
おすすめ情報