dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneのバッテリーの減りが早いです。
再起動したら良くなるというのは本当でしょうか?
詳しい方教えてください。

A 回答 (8件)

再起動してください。

    • good
    • 0

>再起動したら良くなるというのは本当でしょうか?



長らく端末の電源を落とす操作をしたことないなら、やってみる価値はあるが、絶対ではない。おそらくAppスイッチャーで起動済みアプリを全終了することと大差ないです。

私のように、夜に電源を落とし、毎朝起動するような、パソコン的な使い方の人はまず持って意味がない。最大容量が増えるわけでもないしね。
    • good
    • 0

設定の中にあるバッテリーを押して、バッテリーの状態を確認しましょう。

80%以下なら、短いと自覚できる程度に減ってる。60〜70%になったら、バッテリーを交換するか買い換えるかを考えましょう。
    • good
    • 0

設定で、バックグラウンド更新オフ、Bluetooth使ってない時オフにしたり、wifi使ってる時は、機内モード、低圧モード、などあ

ります!
    • good
    • 0

買った当初から減りが早いと思うのなら、端末側に問題がある可能性はあるけど、数年使って早い場合はバッテリーの劣化なので交換するしかない。


スマホのリチウム電池の充電サイクルって500回なので
毎日充電すると1年半くらいで500回になります。
なのでバッテリー交換は2年ごとが目安です。
1年あたりからバッテリーの減りは、早くなっていきます。
    • good
    • 0

バッテリーがヘタってきたのでは?


根本的解決はバッテリー交換です。
    • good
    • 0

どのくらいその端末を利用しているのか、によって大きく回答が変わります。

3年以上お使いでしたら、バッテリーの特性上やむを得ないとしか言えません。
あとは無駄にウラで動いているアプリがないか確認し、強制終了もしくはアンインストールです。再起動するとメモリが解放されるのと要らん?アプリが止まるので、良くなるということだと思います。(寿命が延びるわけではない)
あと、個人的な印象でしかないですが「電波の届かない、あるいは届きにくい場所」にスマホを置いておくと必死に通信しようと動くようで、バッテリーが凄い勢いで減る気がします。
    • good
    • 0

リチウムイオン電池の特性を考えたら、


それはデマだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!