dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧乏は悪ではありませんが、貧乏を国のせいにする精神は悪ですよね?
貧乏は甘え
今の貧乏は自分の努力の結果

A 回答 (13件中11~13件)

努力が成果に直結するのは、日本ではせいぜい義務教育まででしょう。


(それでもスゴイことですが)
それ以上は努力でカバーしきれない面も出てきます。

そのうえで適切に環境のせいにするのは精神衛生上大事なことです。
宗教であれば、今の環境が悪いのは前世のせい、いいことすれば来世幸せになれる的なもので、悪いことを国のせいにするのも大事なこと。
そして努力のせいだと決めつけるのは悪いことだと思いますよ。
    • good
    • 0

概ねその通りですが、それぞれ難易度が違います。



例えば、漫画家で年収200万円とコンビニアルバイト年収200万円は同じ年収でも難易度が全く異なります。漫画家はまずデビューできているというのが凄い事なのです。

日本を代表するアニメーターは月収14万円ほどが相場ですが、この人は工場作業員と同じ難易度でしょうか。アニメで世界を引っ張るのは安い給料でもやろうとしている精神があるからです。

男性用ブラジャーで売り上げ1000万円と、女性用ブラジャーで売り上げ1000万円をとるのとでは難易度が違います。男性はまず胸当てをつけたほうがいいんだと流行らせるのが難しい。でも同じくらい社会には必要なんです。

そんな感じで、稼げているというのが指標になるかは成し遂げようとしている内容によります。職業でも国でも、全員が同じ条件ではありませんので。そこだけ付け足しておきます。
    • good
    • 1

私は、悪とまでは思いませんが、親の大きな借金ある場合とか特別な理由が無い限りは本人次第だとは思います。



心身共に健康な状態であれば努力が足りない可能性が高いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!