
来週、築30数年という古い団地へ引越しします。
昨日部屋の掃除に行ってきたのですが、モジュラージャックが見当たりませんでした。
これはモジュラージャックの設置が必要ということでしょうか?
今は、ヤフーのADSLなんですが、できれば引き続き使っていきたいと思っています(費用の面で)。もちろん自宅電話もです。ちなみに我が家は電話加入権がありません。NTTライトプラン?というもので、月々の基本料金に数百円プラスでNTTの電話番号を使用しています。(IP電話が使えるのでNTTからの請求は毎月ほぼ基本料金のみですが・・)
新しい家でも、ヤフーのADSLが使いたい、市外局番から始まるNTTの電話番号も使いたい(引越しを期にIP電話のみにしようかとも考えましたが、050番号に抵抗があります)、初期費用、月々の通話料、基本料金、初期費用もできる限り安く済ませたいという場合、どうするのが1番いいのでしょうか?詳しくなくてよくわからない文章かもしれませんがどなたか教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> モジュラージャックが見当たりませんでした。
通常見かける、モジュラージャックがあるパネルと同じ大きさで、「丸い穴」が空いたパネルはありましたか?
かつての黒電話の時代には、モジュラーなんてありません。ローゼットというものがあります。
ホームセンターなどでローゼットをモジュラージャック化するアダプタを売っています。
取り付け(取り替え?)は工事担任者の資格が必要だったかも?
しかし変換できても、「壁面内の配線の歴史」を考慮する必要がありそうですね。(建物と同い歳?)
No.3
- 回答日時:
電話回線工事は工事担任者の資格が必要ですので、たとえホームセンターで売っていても自前でするのはお勧めできません。
簡単な作業ですが、万が一トラブルになった時にNTTが対応してくれなくなります。下にも書いてありますが、NTTを呼んで工事してもらうことになります。派遣工事費が発生しますので工事費が高くなってしまいますが‥‥。
おそらく以前住んでいた人が古い黒電話などを使っていてモジュラージャックを必要としていなかったのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
電話の移転をNTTの116に申込ましょう。
その時にモジュラージャックが無いです!
と一言。
派遣工事になります。単純にモジュラー化のみの工事であれば無料です。
パネルをはずしたらそこにモジュラーがある。と言う場合も有りますが…
ちなみに、団地との事なので、移転費用2000円が派遣工事でも多分適応になると思いますよ。
116には派遣費込みで1万前後と言われると思いますが。
派遣基本費 4500円
配線工事費 3800円 計8300円~
ですので、ちょっと高めで1万円と言うのです。
移転の際ADSLが使えるかどうかと、電話番号変わるかどうかは、116に電話しないとわかりません。
隣の部屋の人の市内局番が今と同じなら、電話番号はほぼ変わらないはずですが・・・・
参考になさってください・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 固定電話・IP電話・FAX 050番号で使えるIP電話アプリが、いくつか存在します。 昔、050番号で使えるIP電話アプリは、基 2 2023/03/12 11:05
- 固定電話・IP電話・FAX NTT西日本新規契約について 1 2023/06/22 20:52
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 固定電話・IP電話・FAX NTTの固定電話の番号を維持したいだけなんです。どこかデジタル回線に変えられますか? 5 2022/09/08 00:43
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話モジュラージャック工事は...
-
ナンバーディスプレイの契約に...
-
ネットにつなげる電話回線の色...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
NTTの回線調査の申し込み方法に...
-
回線の同期外れとは?
-
ADSLの規格について
-
信号方式?
-
NTTの回線を使っていてWi-Fiは...
-
親機電話の移動
-
電話の保安器はどこで買えますか?
-
100番通話について
-
VDSLのスプリッタ?
-
保安器って、どこにあるんですか?
-
ネットが頻繁に切断されます
-
保安器の交換は有償、無償
-
自宅のドアホンを携帯電話に飛...
-
ネクストにはなぜ保安器がない
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話モジュラージャック工事は...
-
電話線の差し込み口がモジュラ...
-
ナンバーディスプレイの契約に...
-
賃貸で初ADSL、MDF解錠依頼とは?
-
マンションでADSLを使いたいの...
-
古い団地への引越し・・モジュ...
-
NTTからADSL工事の突然の請...
-
ADSL電話局内工事って何やって...
-
NTTにADSLの申し込みしてから部...
-
ネットにつなげる電話回線の色...
-
引越しに伴う電話移設工事費用...
-
インターネット接続のための宅...
-
ドアホンの事を知らずにADSLを...
-
ADSL電話加入権なしの宅内工事
-
ISDNからADSLへ乗り換えた場合...
-
局内工事か、NTTか?
-
既出ですみませんがモジュラー...
-
ジャンパーとは
-
モジュラージャックの配線について
-
ADSLモアスペシャル
おすすめ情報