

祖父は医者かつ登山歴75年、独語ネイティブでした。
※うちの祖父は独語医学用語と独語登山用語も混じって話してきます。
祖父が亡くなる1年前、脚が不自由だった祖父を私が担いで登山へ行きました。
本当は止めようかと思ったが
「ワシの言うことを聞かんか!孫息子が。ワシがお前をゲブルト(出産)したのも当然なんだから、ワシの言うことを聞け!」 → (祖父の息子さんの種子から登場しましたが•••)
と祖父が私に対し、暴力を振ってきました。
その影響で、祖父の手首がものズゴイ音がして、
「ワシのハント ゲレンク(手首)をどうしてくれるんだ。お前に了承してもらえないせいで、クノッヘン(骨)が折れたわ」 → 祖父が勝手に暴れ出したんだが•••
もちろん、祖母、伯父と父は外出させないように言われています。
しかし、祖父の考えでは
「ステルベン(死ぬ)の覚悟でもよい! 孫とワシの思い出をマンゲル(欠乏)するわけにはいかんのじゃ。お前がワシを担げ」
と言われ、これ以上暴れさせると身体に負荷がかかるため、仕方なく祖父をおんぶして山登りをしました。
その影響で、祖父の身体が悪化してしまい、親に長い時間怒られてしまいました。
それからずっと回復も弱くなってしまい、死までベット生活になってしまいました。
これって私のせいだと思いますか?死因は老衰でした。
補足:
私が中高学生(2003年4月から2009年3月 金土日)の頃は、祖父や妹、従兄弟とよく山登りに行き、2泊3日テントの中で泊まりました。
祖父は2003年時点、登山歴60年のベテランで、昔流っていたナーゲル(鋲靴)を履かせてもらったり、登山用語をたくさん教えてもらいました。
現在、山登りするときはアイゼンを履く人がほとんどだが、私は祖父からもらったナーゲルを現在でも大事にしています。ツルム(岩塔)、チンネ(岩峰)など難しい用語も教えていただいたのも、祖父からの大事な思い出です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
祖父様は、満足されたと思いますけどね。
なので、その登山の影響でどうのこうのは、問題ないと思いますね。
寧ろ、登山しなかった方が後悔して亡くなってしまった可能性が高い、ある意味、それが終活の一部分だった可能性もありますよね。
大事な息子のご子息【孫】に、何かを伝える。
個人的には、人生経験豊富な祖父様は、質問者様に何かを伝えようとしたんだと思います、
その過酷な登山を通じて。
いかがでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
では爺さんの喪に服して元気に歌おうではありませんか!さんハイっ!
ホイテ ヴォーレン ヴィーア アイン リートライン ジンゲン、
トリンケン ヴォーレン ヴィーア デン キューレン ヴァイン。
ウント デイー グレーサー ゾルレン ダツー クリンゲン、
デン エス ムス 、エス ムス ゲシーデン ザイン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父上、母上、兄上、姉上・・・...
-
至急・会ったことのない義祖父...
-
育て親が死ぬまで自分の好きな...
-
高祖父の父を表す用語を教えて...
-
祖父と大喧嘩
-
四海波の現代語訳が知りたいです。
-
忘れられない事
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
亡くなった祖母の言い方
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
お盆の義実家へのお供え物と手...
-
余計な事をする人は、しょっち...
-
身に覚えのないペイペイ払いで...
-
田舎の祖母に好きな女性のこと...
-
創価学会へ入会させられている...
-
若いおばあちゃんの呼び方。
-
おじいちゃん、おばあちゃん想...
-
人探しについて 芸者を身請けし...
-
少し不謹慎な質問になるかもし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父上、母上、兄上、姉上・・・...
-
高祖父の父を表す用語を教えて...
-
「お祖父様」は敬語ですか?
-
育て親が死ぬまで自分の好きな...
-
DAIGOって整形
-
おじいさんを丁寧語でいうには?
-
前立腺が普通は15あるところが...
-
古い戸籍の文字 何と書いてある...
-
義祖父の初盆について
-
老人の携帯対策
-
子供の頃、父親に頭を叩かれて...
-
こんにちは。中2女子です。私は...
-
外祖父と祖父の違いがよくわか...
-
至急・会ったことのない義祖父...
-
数珠のお下がりは良くない?
-
四海波の現代語訳が知りたいです。
-
呉海軍工廠設計技師_祖父
-
こちらに関して補足の上限に達...
-
祖父が亡くなって、泣けない自...
-
質問サイトで、 家族が祖父しか...
おすすめ情報