dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の運転手さんが
人に興味を持ちすぎて

あなたの職場の男性に
誰とよく話すのって聞いたらあなたって言ってたとか この人はここに住んでる
あの人は辞めたら学校に行くとか
聞いてもないのに
個人情報を話してきます
今日、人の個人ですよって注意したけど悪びれ様子がありません。


距離を置くか
話しかけられたら
どうしたらよいですか?

A 回答 (6件)

回答者からの補足



私はあなたのお母様より年上の世代かもしれません。人間が甘いので昔はお人好しと呼ばれ、仲良しだと思われていた人からハメられたり利用されたり、さんざんでした。軽く人の話に「そうだね~」と相槌を打っただけなのに、悪口の発生源にされてしまい、話しを合わせるだけの相槌の怖さを味わいました。

「そうだよね~」ではなく、言うとしたら『そうですか~?そうなんですかぁ?』の疑問形にするのよ。同意したら、「あなたが言った」と吹聴する人もいるの。

特に放送局(私の職場で噂好きの人はそう呼ばれていた)にはご用心。他人への好奇心を利用して、自分の知らない情報を引き出そうと常に考えているんですよ。生きがいにして

あのね、共通点があるのよ。根掘り葉掘り人のことを言う人は自分のことは話さないの。

秘密主義?と効きたくなるほど、意外と自己開示しないんです。おそらく自分が伝言ゲームの王者のように言って歩く人だから、言われる怖さは想像できるんじゃない?だから、言葉尻を捕まえられない様に自分のことや家族については無口の貝なの

こういう人は上層部にも実はね、と秘密を漏らしている可能性もあるので、上に相談しても無駄かもね。

極力同じ空間を避けて会話のきっかけを作らない。あるいは関わりを最小にする。距離が置けるならたっぷり置く。会話してもわざとつまらなさそうにして、「タクシーに乗ってる時間が私のスマホチェックの時間なので、おしゃべりできなくてごめんなさい」とサラッと言っておいて会話に極力乗らないことです。「〇〇さん、愛想悪くてね」そのくらい言われてもいいじゃないですか。あなた以外にもうるさいと感じている人、いるはずですよ。

相手をしたくない人に無駄なエネルギーを使いませんように。

一度噂されると、あたかも真実であるかのように言わないのに言った本人にされた経験から、安易な同意、安易な情報提供は(会話に乗る)あなたを苦しめることになります。
    • good
    • 0

ある程度流す

    • good
    • 0

回答者からのお詫び



失礼しました。文面の中でニックネームから女性とすぐわかりますのに、男性扱いして書いたようです。ごめんなさい。言いたかったのは、相手の喜ぶ反応をしない。淡々と交わす。無関心を装う、でした。「個人情報のタレ流しは良くないですよ」とかまともな注意は聞く耳を持たない人なので無駄です。下手に注意するとあなたがネタになりそうです。とにかく会話の相手として期待させないのが一番です。手帳を取り出す。スマホのメモをも確認する。寝たふり。バリアアピールがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
個人情報のタレ流しはよくないですよね。

夢子さんの周りにいますか?
自分のことは話さないのに
職場で人の個人情報を根掘り葉掘り聞く人

相づちも打たないのが
いいですよね?

こういう場合距離をとるのがいいですよね?

お礼日時:2023/03/10 13:57

適当に人の話に付き合っていると、多くの人は自分に都合の良い解釈をするので、あなたが話に耳を傾けている限り、あなたを都合の良い観客と受け止めます。

噂好きの人はどこにでもいるものです

あなたとのおしゃべりから他の人の情報も引き出そうとする目論見があるのです。

ですから、サラッとでもよいので、自分は人のことにあまり興味がない。噂話にも興味がないという事を運転手さんに感じてもらえたら、いいですね。

例えば運転手さんがどう思う?とか聞いてきたら、チャンスです「どう思うかって聞かれても、僕は人のことなんかまるっきり興味がなくて。おしゃべりも苦手で。あっ、ゴメンナサイ。ちょっとスマホでこれからの用事確認したいんで」と話しておく。そして適当にスマホを触る。さり気なくバリアを張るわけです。相手をしなくなれば、張りあいがなくなりあなたに多くを振ってくることはなくなるでしょう。

もう一つの作戦は、あなたが空気を読めない人と思わせることです。

例えば何か聞かれたら「これからの天気どうなるかわかる?」とまったく関係ないことを聞く。「えっ何か用事あるの?」と興味をもたれそうになったら「ううん、突然気になって。ちょっと眠いから失礼するね」と寝たふり。少ししたら起きてスマホに一心不乱のフリ。

多少芝居っぽくなっても人のことに本当に関心ないんだなという雰囲気が伝われば、あなたへの関心も薄れるでしょう。
    • good
    • 0

乗車中、ずっと読書するか、寝るか、スマホをいじる。


心ここにあらず、「え、何ですか聞いてませんでした」という体を保つ。
あとで「覚えてないですね」と言えるように自衛。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まともに相手するからいけないんですね
ありがとうございます

お礼日時:2023/03/10 11:27

文面から察するにキャバか風俗ですか?


ドライバーから調子に乗ってアレコレ話しかけるのは感心しませんね。
店長に言って注意してもらうべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看護師です
職場の男性に誰と話すのとか
直接聞いて

あなたって言ってたとかわざわざ聞いてくるし
その人と仲がいいのとか
憶測で物をいって探ってくるのが嫌です

お礼日時:2023/03/10 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!