dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単発アルバイトに行きました。

ピッキング作業でした。
キーエンス製のハンディターミナルを使ってバーコードを読み取る作業をしていました。

隣にいた方に、ハンディターミナルはレーザーだから目に入ると危ないですよねと、話したら、こんなの大丈夫と言って自分の目に当てた後に、私の目に当ててきました。

眩しさを感じて、すぐに目を逸らしました。
しかし、それから目に違和感があります。
チクチクするような痛み、ドライアイ、目の奥が重たい、焦点が合わない、目を開けるのがしんどい
といった症状です

①ハンディターミナルの製造元であるキーエンスに確認したら、レーザーの強さはクラス2なので、目に当たっても瞬きをして防げるので問題ないと言われました。

②インターネットで調べてもレーザークラス2で、目に障害が出たとの記載は見つかりませんでした

となると、上記の症状とレーザーの因果関係はないのかなとも思ってしまいます。

夜勤で寝不足だったので、そうなったのか等色々考えました。

まだ病院には行けてません。

また、この件で刑事的 民事的に相手を訴訟することに対して賛成 反対どちらですか?

アドバイスいただけますと幸いです

質問者からの補足コメント

  • 理由は?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/11 17:00
  • 意図的だと障害残るかな?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/11 19:08

A 回答 (3件)

障害残るかは関係ない。

例えれば殴っても怪我無ければ問題なしは違う。殴った時点で違法ですよ。回答に捕捉の形で再質問はやめてくれ。じゃぁさいなら。
    • good
    • 0

クラス2通常、まばたきなどの嫌悪反応によって目は保護され、瞬間的な被ばくのときは安全であるが、意図的なビーム凝視をすると危険なレーザ製品。

また、残像による一時的な視力障害や、驚きによる反応動作によるリスクに注意が必要。意図的は問題だろ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

訴訟することに対して賛成。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!