
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生物ではないので相性はありません。
仕様の違い、吸収できない仕様、デフォルト値の違いによるタイミングなどが原因です。
ビッグローブは後からVNE事業に参入したこと、MAP-E系統とはいえ方言があることから、以前の設定とは差異があるはずです。そのくせ、JPNE以外は自身の接続仕様をほとんど明らかにしないので、どこがどうとは言いようがないです。大抵はルータメーカが、「このモデル、このバージョンで、この方式をサポートしています」といったことをアナウンスすることで補われているようですけど。
ちなみにレンタルルータの場合には、VNEから接続仕様に係わるソフトウェアが強制的にインストールされます。同じVNEがCEとPEのソフトウェアをつかさどるので、VNE責任が明確という仕組みです。
ビッグローブには、IPv6オプション、IPv6オプションライトと幾つか異なるサービスもあるようですので、お持ちのルータがサポートしているか、御確認を。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/18 20:23
具体的なことを色々と教えて頂き、とても参考になりました。古い製品なので新しいものに変えようと思います。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Aterm WR8165Nって、10年以上昔のモデルですね。
・NECプラットフォームズ:AtermWR8165N(STモデル)
https://www.aterm.jp/product/atermstation/produc …
ONU又は光モデムとの相性というよりは単純に、古いが故に内部部品が劣化していて不具合が発生してしまっているのではないかと。
5,000円程度の新品を買ってくるのが良いのではないでしょうか。
・価格.com:NECプラットフォームズ Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
https://kakaku.com/item/K0001296639/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
モデムは市販されていますか
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
インターネットについて
-
フェライトコアの付ける位置
-
ポート番号2000~2010, 8080~6...
-
NTT 屋内配線 工事
-
ヤフーBB 本当に無料のモデム?
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
YAHOO BBのモデムについて教え...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
ホームテレホンを交換したい
-
GMOとくとくBBのwifiルーターレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
ネットがつながらなくて困って...
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
IPアドレスについて
-
グーグルマップについて
-
パソコンの無線が途中で切れて...
-
VDSL回線での不具合 ネット回線...
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
ルーターの設定・・・
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
ルーターとモデムのブリッジモ...
-
ネットボランチDNSサービスが使...
-
LANケーブルを途中で分岐させたい
-
フレッツ光インターネットでのL...
-
トレンドマイクロのGatelockに...
-
パソコンが勝手にpingを打つ?
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
-
ルーターを使うとインターネッ...
-
モデムのLANポートを増やしたい
おすすめ情報