
ロシア制裁の無意味さに気付かない日本人がいまだにいますが頭大丈夫でしょうか?
制裁は効いているとマスゴミの大本営発表を鵜呑みにしてファクトチェックもしないとか思考力の欠如が酷いですね。
もうら1年経っても戦争継続している。戦争継続には莫大な金が必要。本当に制裁が効いているなら資金不足、物資不足になって撤退するでしょう。が、現実は全くそんな兆候はない。国債を大量発行して激しいインフレになっている事もなく正常運転。何故ならロシアの資金源である資源を中国やインドをはじめとした中立国が買っているから。
むしろ西側の方がロシア資源抜いたらインフレに跳ね返ってきて、インフレ鎮静化で利上げした結果、銀行が破綻し始めて金融システムの不安が顕在化し始めてる。
どっちの方がダメージでかいか明白でしょう。
西側はわざと自滅しようとしてるのか?って思う程意味不明。
ロシアのウクライナ侵攻がきっかけでインフレになったと思ってる奴も多いがwti原油チャートと2021年のアメリカのCPI見てから言えと言いたい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカでは、メジャー石油が過去最高の利益をあげ
成長を続けています
アメリカにとって軍需産業は基幹産業です
また戦争が始まると石油や天然資源が高騰し
世界最大の石油産出国であるアメリカは膨大な利益を上げます
日本にとってロシアも中国も隣国です
しかも天然資源のない日本がアメリカと一緒に
経済制裁するのはバカな国がやることでしょう
ウクライナのロシア侵略戦争で
世界で一番儲けたのがアメリカで
一番ダメージを受けたのが日本です
アメリカが定期的に戦争起こさないと国が持たないのは有名ですがYouTubeばかり見て教養のない日本人が増えたんでしょう。
政府もアホですが、ここの回答を見ての通り日本の有権者もバカが多いのも問題ですよ。
円安とロシアがウクライナ侵攻したからインフレになったと思い込んでる人も多いしね。
No.6
- 回答日時:
№3の補足です。
ロシアは侵略していないとでも?
プーチンが言っている「人々を救出して支援する特別作戦」の考え方を信じているようですね。
単なるアメリカ嫌い (私もだが) だと思っていたのですが間違いでした。
ロシアの侵攻は、「国境付近で起きている」とか、嘘までつきます。
ロシアの侵攻は、ロシア国境付近だけではなく、ベラルーシとの国境付近、ロシア北部のチェルニヒウ、ウクライナ南部ヘルソンへの侵攻と非常に広い。
しかも、当初は北部ベラルーシからの侵攻で首都キーウ攻略を目指し、いっきにゼレンスキー政権打倒を目指した形跡すらある。
その実力が伴わない作戦の結果、惨敗して現状では、まさにロシア国境付近の東部ロシア系住民が多い地域に陸戦部隊を集中させているのが現実。
嘘まで書き込むところをみると、ロシアシンパか世論工作員ですね。
自分の知らない事を言われたら嘘と言い挙句誹謗中傷に終始するのは今の時代のトレンドなんだな。自分が無知で馬鹿なだけなのに他人のせいにするなよ。
どうせ国連総会における最初の投票で世界人口の半分以上に相当する国々が、ロシアを非難する決議への参加を拒否し、ロシアの側に立って棄権したことについても知らないんだろ。ロシアがナチスのように侵略国家ならこんな結果にならないけどなあ。どう説明すんだ。これも『嘘』で片付けて終わりなんだろうけど(笑)
No.5
- 回答日時:
>もし街中でヤクザを挑発して喧嘩売りまくった奴がボコボコに殴られてるの見たらア◯な奴って誰もが思うだろうけど、キミはヤクザが悪いって言うのかな。
ウクライナのどんな行動が挑発行為なのですか?
国の政策転換なんてどこにでもあるでしょ。
政策転換を挑発行為とするのは難癖だと思います。
何言っても無駄なようだ。知識レベルが違いすぎるから仕方ないか。まあ西側のメディアの偏向報道に頭をやられた人々はそれに気付くことはないし、マイダン革命やブダペスト覚書などあまりに多くの紆余曲折があった後に始まったロシアのウクライナ侵攻が「突如」起きたように見えるのは、単に自分たちがウクライナ情勢について何も知らされていないからだということにさえ一生気付かない。
No.3
- 回答日時:
確かにアメリカの工作で、ウクライナがNATOに近づきました。
ロシアとの距離感が測れない、芸能人あがりの素人大統領ゼレンスキーは、アメリカが作ったものです。その結果が、現在の状態であるとは思います。しかし、貴方さまは、ひとつ大きなことを見落としています。
たしかにアメリカは汚いことをやりましたが、実弾一発も撃っていない事実を見落としています。ロシアは数十万の大軍を率いて侵攻した結果、ウクライナだけでなく、その周辺国にまで軍事的脅威を広げたのです。そして、何万人ものウクライナ国民の犠牲を出し、ウクライナが復興するには数十年はかかると思えるほどの社会インフラの破壊、ウクライナ国民の財産の強奪をしたのです。
これは、絶対に生半可なことで許されることではありません。
むしろ、ロシア経済がさほどのダメージを受けていないことを憂慮し、経済制裁効果を高める方法を考えるべきです。
世界の平和安定よりも自国の国益を優先させて、ロシアに手を貸している中国、インドを非難すべきなのです。
欧米日豪がやっているロシアに対する経済制裁は継続するべきですし、実際に、その効果でロシアは先端高性能兵器の枯渇を招いています。
制裁は無意味では絶対にありません。
無意味にしてはならないし、無意味にしかねない中国の動きに厳しく目を光らせる。中国に対して批判的な世論を保つことが重要なのです。
たしかにアメリカは汚いことをやりましたが、実弾一発も撃っていない事実を見落としています。
↑
それがアメリカの常套手段なんでね。自分達は血を流さず他国民を犠牲にする。
ロシアが侵略戦争を起こしたなら、もっと西側で軍事衝突してなければおかしいが実際はロシア国境付近で衝突している。領土拡大したのかロシアかNATOか小学生でも分かる話しを日本の多数の大人は感情論ばかりで論理的に理解できないらしいな。
No.1
- 回答日時:
それでもしなきゃダメなんですよ。
損得勘定だけではありません。
大国の武力による侵略戦争など許してはならないのです。
アメリカはもうすどに数百兆円規模の援助をしています。
だからといってアメリカ人がそれを批判しているなんて聞いたことがありますか?ありませんよね。
日本の立場から見てもこのロシアの蛮行を許すようなことがあれば明日は我が身ということです。
ロシアの高官の中には北海道も自国の領土などと言っている者もいる始末です。
今、だけを見るのではなく中長期に渡って将来を見ることも大事です。
アメリカの世論も半数以上が『ウクライナへの関与望まない』ですが。
そもそもロシアの侵略戦争と言っている時点で物事を正確に把握していない。
ほとんどの日本人がロシアがいきなりウクライナに侵攻したと思っているが、火種は9年前にアメリカによって撒かれていたのも知らない。2014年に選挙で選ばれた親露政権が暴力によって追い出されたクーデターがアメリカとEUの支援のもとウクライナで発生し、その後アメリカの外交官ビクトリア・ヌーランド氏の意向によって親米政権が発足した。これがマイダン革命と言われているが、知らないでしょ。
結論はロシア憎しのアメリカの左派連中がウクライナの親露政権を内政干渉により追放し親米政権に替えた。それから自国民を犠牲にする事なくウクライナに代理戦争させる計画を進めた結果ですよ。日本に置き換えたらアメリカの工作により反中政権に置き替えた挙句、中国を煽りまくり北京に向けてミサイル配備したら中国に攻め込まれて被害者面してるようなもんですが。
これでも100%ロシアが悪いと言うなら頭おかしいわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本乗っ取りはもう最終段階
-
ロシアの新聞・ニュースで日本...
-
日本代表のポーランド戦
-
日本陸軍にとっての203高地は理...
-
【参政党は「ヴォストーク合同...
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
7から始まる電話番号
-
国名の順番
-
秋山好古の身長
-
「リベラルな民主主義」と「リ...
-
北方領土は日本の?ロシアの? ...
-
東北出身の方はロシアなどの外...
-
歯舞諸島、色丹島にも、住民が...
-
ロシア悪に見る、群衆化して暴...
-
世界一田舎の国ってどこですか?
-
阿夢露
-
ポーランド人孤児たちを、日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
7から始まる電話番号
-
何故、ロシアは停戦について話...
-
ロシアとウクライナの戦争で 「...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
この先ロシアはどうなるのでし...
-
秋山好古の身長
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
海外に住んでロシア語を教えた...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
海外の画像掲示板を探しています。
-
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報