dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

uqモバイルについて

プランM
auからMNP
シムのみ
自宅セット割、家族割、有

代理店とオンライン、どちらで手続きしても待遇は同じでしょうか?
また、オンラインの場合、解約はスムーズにできますか?

A 回答 (3件)

>事務手数料はどちらも3300円ですか?



KDDIは、新規・契約変更の事務手数料なら、3300円。
KDDIは、店頭でもオンラインショップでも同額でオンラインショップでは手数料をぼっているよwww

ただし、povoのみ事務手数料は発生しない

https://www.amazon.co.jp/dp/B07YBZ3D22/
これを購入すれば、事務手数料を抑えることができるね。
    • good
    • 0

単純に契約変更。

待遇は同じになるが、ただし、KDDIでは、auとUQモバイル、POVOってブランド毎による差別化を行っている。
その差別化によりサポート面での違いはある。通信速度とかも違いがあることがある。

代理店とオンラインショップでの契約変更なら、SIMカードの発行が伴うことがあるので、SIMカードの発行になると、代理店で行えば即日開通することができる。でも、オンラインショップだと、SIMカードが届いてからの契約変更となるので時間がかかることになる。

KDDIって同じ会社を契約のままであり、解約を行わない。契約ブランドの変更でしかない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます
事務手数料はどちらも3300円ですか?

お礼日時:2023/03/23 12:45

MNPすると、解約は自動です。


OCNモバイルワンですが、月550円、お勧めです。

スマホは周波数がドコモ対応でシムフリーなら、
アマゾンでエントリーパックが良いです。
300円ですが3000円の手数料を無料にしてもらえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!