
GMOでドコモ光を契約して2年になります。
今回、少し前から回線速度がガクッと落ちて居ます。
そこで何点か教えて欲しく質問しました。
まず、これまでは250M出ていましたが、
ここのところ速くて60、遅いときには40まで落ちて、
上がることはありません。
これまではいかなる時も200を切ったことはありませんでしたので、
何らかの変化があったことは間違いありません。
ここからが質問です。
パソコンは全て無線ですが、3台(win10ばかり)使っていますが、
全てが同じ結果なので、パソコン側ではないと判断、
ルーター(WG2600HS)をリセットしてみましたが変化なしです。
ということで今度はONUを調べましたが、
設定画面が開きません。
http://192.168.1.1/ 及び、http://ntt.setup/のどちらも。
pingも通りません。
①導入時から一切何もいじっていません。
アドレスの調べ方、および対処方法を教えてください。
②同上ONU(PR-400NE)を再起動しましたが、速さの変化はありませんでした。
再起動以外に打つ手は在りますでしょうか。
再起動方法は再起動ボタンを押したら、
これまで緑のランプがオレンジに変ったのですぐ離して放置。
再度緑のランプが点灯した、です。
③ONUの初期化までする必要はありますでしょうか。
①に書いたとおり、私は何もやっていませんが、
回線工事のお兄ちゃんが何かを設定していたなら、
その内容は聞いていないのfで、再設定不可です。
以上、3点、宜しくお願いします。
なお、速さがガクッと落ちただけで、つながり等には全く問題がありません。
これまで出ていた速さと偉く違ったという精神的なものだけです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ONUを調べましたが、設定画面が開きません。
お使いのパソコンのIPアドレスは、確認されましたか?
無線LANルーターのWG2600HSから割り当てを受けた192.168.0.xxや
192.168.11.xxになっていないでしょうか?
パソコンが有線LAN対応なら、ONUにLANケーブルでつなぎ
IPアドレスを192.168.1.Xに、割り当てを受けてから設定画面を
開きましょう。
>ONUの初期化までする必要はありますでしょうか。
初期化しても、現状のまま無線LANで接続したPCからONUの設定画面が
開けなければ、混乱するだけでしょう。
早速ありがとうございました。
まず、DHCPは使わず、3台とも固定のアドレスを振っております。
そして、ipconfigではルーターのアドレス(192.168.0.1)は出てきますが、
ONUのアドレスは出てきません。
ヒョッとして、「設定画面」と言っているのは、
WG2600HSの設定のことなのでしょうか。
読んでいるマニュアルはONUのモノなのですが。
また、
>ONUにLANケーブルでつなぎ
>IPアドレスを192.168.1.Xに、割り当てを受けてから設定画面を
>開きましょう。
のやり方が分かりません。
現在はONUからWG2600HSにイーサーで繋がっていますが。
具体的なやり方を教えて頂けますでしょうか。
それと、関係ないかもしれませんが、
マイクロソフトのアップデートが悪さをして云々、
という記事を目にしますが、
これは関係無いでしょうか。
一度、つい最近の分を削除してみようかなと思っているのですが。
引き続宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- FTTH・光回線 ONUのアドレスを変更したいが 3 2023/03/23 17:50
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi速度低下で困ってます。 5 2023/01/23 10:19
- FTTH・光回線 インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G 3 2022/04/26 20:32
- FTTH・光回線 賃貸の光回線のセキュルティについて 4 2023/08/08 20:39
- Wi-Fi・無線LAN たまにネットが落ちる原因 4 2023/04/25 19:37
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットの帯域制限?っていった...
-
ルーターが寿命なんでしょうか...
-
レンタルルーターの回線落ちに...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
XP SP2をインストールした...
-
10Gルーターの接続不良
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
au home spot cubeについて教え...
-
ずっと家の中でWi-Fiが遅いです...
-
WiFiについて教えてください。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCN光でIPoE方式を無効にする方法
-
これは不正なアクセスがあった...
-
ネット回線が遅くてストレスです…
-
無線LANでゲーム配信したいので...
-
今使ってるルーターの速度が遅...
-
BIGLOBEのネットを繋ぎたいので...
-
LTEの通信速度制限について
-
光が遅い。
-
ニンテンドースイッチなんです...
-
質問です。 新しく実家からでて...
-
現在1.51Mbps・187.74KB/secぐ...
-
wi-maxの回線にバッファローの...
-
WAN2回線、2つのNICで使い分け
-
Wi-Fiルーターの利用明細
-
回線速度が最大1Gbpsなのに4000...
-
フリーのモバイルWiFiルーター...
-
La Fonera(1980円)とLa Fonera+...
-
プロバイダーのわけの解らない...
-
WiFiが突然使えなくなりました...
-
インターネット回線だけ家に引...
おすすめ情報
お騒がせしましたが、どうやら先方(GMO/NTT)が原因だったかもしれません。
今朝、再度やってみたら、見事に復活していました。
(また、250Mbpsまで復活していました。)
そして、onuですが、直結したら192.168.1.1で設定画面が開きました。
我が家で振っているアドレスとセグメントが違っていたからかもしれません。
取り敢えず、元に戻ったのでこれで終了とさせていただきます。
お世話になりました。