
今までは一台のWiFiルーターに様々なモバイル機器をつないでしのげていました。
しかし、ここ最近、WiFiにつなぐ機器が増え、合計10台ほどのモバイル機器をつないでいたため、電波が悪くなってきたように感じています。
そこで一回線で二台のWiFiルーターをつなぐ方法があるのか気になり、ご質問させていただきました。
ネットはマンションが一括で契約しているものに入っているため、モデムなどございません。
(壁の電話線をつなぐところ)- WiFiルーター
という感じで、直接ルーターをつないでいます。
WiFiルーターを二台つなげる方法がございましたら、ご教示いただきたいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ルータではなく、アクセスポイントとして設置するのが一番簡単です
よって、1台をアクセスポイントで接続してください。
ルータとしても設置出来ますが、二重ルータになり設定が面倒になりますし、中級者以下は難しく面倒になります。また、取説にも記載はありません。
アクセスポイントとしての設置なら、取説にも記載がありますので、非常に容易に出来ます
No.6
- 回答日時:
複数のWi-Fiルータを設置することは可能ですが、それで改善する問題ではないように思います。
現在多くの家庭用の無線LANルータは10台くらいは余裕で同時接続できる仕様になっているはずです。
また、接続元の通信速度は変わりませんので改善は見込めないでしょう。
電波状態が悪く受信感度が落ちているのであれば中継器を設置することを勧めます。
No.4
- 回答日時:
No.3さんの回答にあるように、ルータは無理ですが、アクセスポイントの増設は可能でしょう。
ただ、No.1さんの回答にあるように、電波資源は有限ですし、電波が重なりあうとかえって「電波が悪い」状態になる可能性さえあります。
ですので、多数の端末を無線で接続する場合は、それぞれのアクセスポイントの位置に対して、きちんとした電波設計が必要だそうです。
また、それぞれの機材を最適状態で協調させるような制御装置も用意されると性能がアップするそうです。
当然ながら、それらを満たす機材を用意すると、個人で支払うには、ちょい厳しい見積もり額になると思います。
No.3
- 回答日時:
正確にはルーターでなくアクセスポイントですが、増設は可能です。
現在使っているルーター背面にLANケーブル接続端子があるはずです。
もう1台ルーターうぃ買って来てその端子に接続します。
(今の壁の端子に接続する要領です・・・壁の端子がルーター背面になっただけ)
No.2
- 回答日時:
一般的にマンションくらいの広さなら一台で十分です。
それでも足りないなら、子機を買うという手もあります。安価ですし。
最新の規格に対応したルータに買い換えるのもありですが、二台はいらないような気がします。

No.1
- 回答日時:
できるけれど、電波の周波数は有限なので同じこと。
あなたが言う「電波が悪い」状態に拍車がかかるかな。現在、2.4GHz帯と5GHz帯の大きく2つの周波数帯があり、最近のスマホなどは5GHz帯を使える。
なので、5GHz帯使える機器においてはそこでは2.4GHz帯の登録はせず5GHz帯のみの登録にすれば2.4GHz帯の
混雑緩和になる。
10台、ってその10台全て一度に使ってるの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
NTTのルーター内臓モデムADSL-S...
-
ルーター2台並列接続で、LAN側...
-
AIR MACのルーター機能(超初歩...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
無線LANルーターの接続について
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
お勧めのルーターを教えてくだ...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
coregaのルータに接続できなく...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
2台のマックで同時にインターネ...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター2台並列接続で、LAN側...
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
PR-500KIにルーター2台取付は可...
-
10Gルーターの接続不良
-
ルーター接続方法についてアド...
-
多重NATでのWindowsファイル共有
-
NTTのルーター内臓モデムADSL-S...
-
ルーターのブリッジモードにつ...
-
ルーターのAPモードについて
-
WHR-1166DHP4についてです
-
ルーターの「ブリッジモード」の...
-
ルーターの下にルーターを繋げ...
-
光電話 ルーターにTELを差し込...
-
私が使用しているONU(pr400kl)...
-
ゲーミングルーターのつなぎ方...
-
wifiルーターテレビ放送影響
-
IPアドレスの役割について教え...
-
無線でAPモードに
-
FAX、電話使える無線LANルーター
-
HUBでうまく接続できません
おすすめ情報
皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。
無線LANルーターのことを勘違いしていたようです・・・。
ということは、複数台の無線機器を同時接続することによる電波の不安定性を解消するには、
無線LANルーターをふたつ繋げるのではなく、
もっと性能のいい無線LANルーターに買い換える方がよいでしょうか?