
コレガのCG-WLBARCNM-Pというルータを使用していたのですが、先日突然インターネットに接続できなくってしまいました。
ルータからは有線でデスクトップ1台、無線でノート1台を接続していましたが、どちらのPCからもネットに接続できず、またルータの設定画面にも入れなくなりました。
ルータの再起動は効果無し。
PC、モデム、ルータの電源を切り、最初から接続し直してみましたが効果無し。
ルータを初期化してみたところ、ノートPCから無線LANでの接続に成功し、設定画面にも入れましたが、ネットには接続できませんでした。
デスクトップPCからはルータの設定画面にも接続できないままです。
PCとモデムを直接繋ぐとネットには接続できます。LANケーブルも確かめてみましたが問題ないみたいです。
どなたか解決策を教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ルーターがIPアドレスを取得できていないので
インターネットに接続できないのでしょう。
1.モデムとルーターの電源を切る
(PCの電源は入れたままで構いません。)
2.モデムの電源を入れる
3.モデムとPCをLANケーブルで繋ぎ
インターネット接続できるか動作確認
[モデム→PC]
4.PCに繋いだLANケーブルを外して
ルーターの「WAN」に差し込んでモデムと接続し
ルーターの電源を入れる
[モデム→ルーター]
5.ルーターの「ポート」にLANケーブルを差し込みPCに繋げる
※ ルーターの「WAN」に繋げるとルーターの管理画面に接続できません。
[モデム→(WAN)ルーター(port)→PC]
6.コマンドプロンプトを起動し「ipconfig」と入力し
Enterキーを押しIPアドレスを確認する
ex.「192.168.1.1」
7.IPアドレスをアドレスバーに打ち込みルーターの管理画面にアクセスする。
8.ユーザー名とパスワードを入力する
ルーターを初期化した場合はユーザー名に
「root」と入力してパスワードには何も入力しない
ID:「root」
パスワード:「」空白
※ javascriptを無効にしているとログインしても
管理画面にアクセスできません
9.サイドバーの「wan側設定」(インターネット)をクリック
10.ルーターの設定をする
※ 接続環境が分からないのですが
とりあえず以下の設定で試してみて下さい
(1) ラジオボタンが「PPPoe」になっているので
「IP自動取得(DHCP)/IP固定」を選択する」
(2) タイプが自動取得になっていることを確認して
設定をクリックする。
モデムにルーター機能がついている場合は
ルーターについているスイッチを切り替えて
ブリッジ接続にする必要があります。
インターネットに接続できない場合は
ルーターのスイッチを切り替えてみて下さい
モデムの電源を切った場合、ルーターの電源も切らないと
ルーターがIPアドレスを取得できません。
モデム付近の配線整理のためモデムのコンセントを外した場合は
ルーターのコンセントも外して
モデム→ルーターの順番に電源を入れる必要があります。
ここでインターネット接続できないため
ルーターを初期化してしまうと
ルーターの管理画面にアクセスして
設定をやり直す必要があります。
ルーターの「WAN」とPCをLANケーブルで接続すると
管理画面にアクセスできません。
PCからアクセスできなかったのは
ルーターの「WAN」に差し込んだLANケーブルを
PCに繋いでいたからでしょう
(ルーターの「WAN」はモデムと接続します)
また、javascriptを無効にしているwebブラウザ(ex.インターネットエクスプローラー)で
アクセスするとログイン画面が表示されないので
管理画面にはwebブラウザのjavascriptを有効にして
アクセスする必要があります。
「PLCアダプター」を購入して
接続し直した場合に同様の症状に見舞われました。
「パナソニック PLCアダプター BL-PA310KT」最高なので
無線LANの接続速度が遅い場合は試してみて下さい。
モデムとルーター間の配線をコンセントで代用できます。
参考URL:http://panasonic.jp/p3/plc/
No.7
- 回答日時:
pmsl100さんへ
今度、このような質問があった場合は、
pmsl100さんがさきに、回答してください。
せつめいが、非常にわかりやすいので、
わたしは、どうしても答えをすぐにもとめて、しまうタイプなので。
ある程度、現象がわった時点で、わたしが、フォローできることはしますので
まあ、その必要はないとおもいますが?
No.6
- 回答日時:
すみません。
文章からそうはんだんしてしまったもので。
以下の解説を聞くと、かなりしっていらっしゃるかただとおもいます。
時々、しったかぶりをするやからがいるもで
そのたぐいだと判断してしましました。
大変、申しわけございません。
No.5
- 回答日時:
k_kishiさんへ
なぜそこまで強気なのかわかりませんが
一応一言
>もしルータが故障していれば、設定画面にも入れないはずです。
これは必ずしもそうなるとは限りません。
設定画面に入れても接続できない事はありますよ。
ご存知無いのでしたら
色々なサポートセンターに問い合わせみたらどうですか?
確率的にはかなり低いので可能性を言っただけです。
>ルータを初期化とは、無線とは関係ありません。
私の「ルータを初期化して、無線LANの設定を行ってから
接続できたのですよね?」で通じなかったでしょうか?
それでしたら、これは私の言葉足らずだったかもしれませんね。
初期化をしたのに無線LANの再設定無しで、無線LANが使用できている
という事なのかを確認したかったのです。
要は、しっかり初期化ができているのかどうか です。
b-no-no-2さんのスキルも分からないですしね。
気分を害してしまってすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
pmsl100さんへ、
うえの文章をよくおよみになったのでようか?
ネットには接続できませんでしたとかいてありますね。
もしルータが故障していれば、設定画面にも入れないはずです。
なぜなら、ルータじたいに、アクセスできないからです。
中途半端は知識で、割り込んでこないでください。
No.2
- 回答日時:
言ってしまえば、ルータも簡単に壊れます。
2~5年でも十分壊れます。
>ルータを初期化してみたところ、ノートPCから無線LANでの接続に成功し
と、ありますが、ルータを初期化して、無線LANの設定を行ってから
接続できたのですよね?
もし、無線設定をしていないのであれば 初期化できていませんしね。
>ルータの再起動は効果無し。
数時間放置してみてもダメですか?
中には短時間だと意味が無い物もあります。
ある程度チャレンジしてみても改善されないのであれば
保証期間内であれば使用しましょう。
保証期間が過ぎているのであれば買い直しましょう!
この回答への補足
無線LANは、ノートPCでルータ付属のユーティリティソフトからルータを検索して、接続って感じです。設定は何もしてないです。
モデムの電源の再起動させる時に長時間放置しなけらばならないようなので、その時一緒にルータも電源切ったまま放置してました。
保証期間はもうすぎてますね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- Wi-Fi・無線LAN ノートPCの特定wifiだけに接続できるようにする設定 4 2022/05/27 08:08
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
フレッツルーターモデム(MNV)...
-
NTTルーターRV-S340NE
-
今モデムはVDSLモデム-VH-100(4...
-
ルーターを経由させる場合とそ...
-
有線LANはこの繋ぎ方で大丈夫で...
-
説明が下手ですが、ルーターと...
-
1階リビングのモデムから2階の...
-
ひとつの光モデムから2台のパソ...
-
家庭内LANのセキュリティー
-
無線LANアダプターについて
-
レンタルのルーターを返却して...
-
有線LANから無線LANにするには??
-
coregaのルータに接続できなく...
-
この写真のルーターは家にある...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
モデム(ルーター?)の後ろか...
-
有線LANはこの繋ぎ方で大丈夫で...
-
1階リビングのモデムから2階の...
-
au home spot cubeについて教え...
-
今モデムはVDSLモデム-VH-100(4...
-
ずっと家の中でWi-Fiが遅いです...
-
NTTルーターRV-S340NE
-
ひかりTVの通信がよく乱れる
-
無線ルーターのブリッジモード...
-
モデムやWifiルーター電源について
-
Wi-Fiのルーターがネットに繋が...
-
一階と二階のパソコンをどうに...
-
回線速度の向上に
-
電話機とモデムの設置場所について
-
IPアドレスとセグメントにつ...
-
アクセスポイントが一台しかつ...
-
モデムとルーターを無線で繋い...
-
レンタルのルーターを返却して...
おすすめ情報