dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光回線のモデムから、ハブで2台のパソコンをつなぎたいのですが、方法をどなたかおしえてください。(主がデスクトップのパソコンに光モデムをつなぎ、2台目はノートパソコンです。→インターネット接続済みです。両方ともNECですがデスクトップ野プロバイダーはあOCNで、ノートパソコンのほうはビッグローブです。)
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

光の場合はモデムではなく「回線終端装置」と言います。


2台以上のパソコンを接続するには「ハブ」ではなく「ルーター」というものが必要ですが、
この回線終端装置には内蔵されていません。
そのため、例えば↓こんなものを購入する必要があります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

つなぎ方としては、

回線終端装置(レンタル)

有線ブロードバンドルーター(購入)→デスクトップ

ノート

さて、OCNで光をやっているようなのでBフレッツということになりますが、
ここで「ひかり電話」を導入してアナログ電話を廃止すると
電話基本料を525円に千円以上削減することが可能です。
(NTT東日本)http://www.ntt-east.co.jp/t/
(NTT西日本)http://flets-w.com/hikaridenwa/
電話番号はそのままです。
しかも通話料は全国一律市内料金です。

なぜこんなことを書いているかというと、
実はここでレンタルされる機器にルーターが内蔵されているのです。
そのため、ルーターを買う必要がなくなります。
ただし、NTT西日本の場合は無料のものにはルーターがなく、
ルーターつきのものを選ぶと、
さらに315円/月のレンタル料がかかるようです。

つなぎ方は、

回線終端装置(レンタル)

ひかり電話対応ルーター(レンタル)→デスクトップ

ノート

BIGLOBEの契約は#2さんの書いているように
メールアドレスを継続利用するために
最も安い「わいわい1時間」にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい所まで、教えていただき、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 22:10

 光回線のモデムを利用>NTT東西のBフレッツという事で


よいでしょうか。
 Bフレッツならば、同時に2つのプロバイダに接続出来ますから
光終端装置もしくはVDSLモデムの下にHUBを取り付けて
OCN接続設定したパソコンと、BIGLOBE接続設定した
パソコンを同時に使うことは可能です。
 ただし、トータルコストを削減するにはもルータを使い
1つの接続を2つのパソコンに分配するのが良いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/02/03 21:58

ハブよりルーターの方が良いでしょう。


もっと良いのが無線ルーターであればノートは持ち運び可能になります。
それと、プロバイダを2業者何か意味ありますの?
メルアドを残したいのであれば、どちらかを一番安い契約で残せば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 22:13

市販のブロードバンドルーターを買って、接続に必要なIDやパスワードを設定しておくと、その配下に二台、三台とパソコンが繋げられるようになります。

パソコンにフレッツ接続ツールのようなものが今入っているなら不要になりますので便利ですよ。
私は
http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41c …
が好きです。

ただOCNとビッグローブと書かれている点が気になります。現在それぞれのプロバイダーとどういう契約コースで、それぞれのパソコンをどういう設定で接続してるんでしょうね?とても知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがそうございました。

お礼日時:2006/02/03 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!