

NECのWX1500HPの5GHz帯の通信がおよそ15分に一度10秒程途切れます。5GHz帯が途切れてる間でも2.4GHz帯の通信は問題ありません。また5GHz帯の通信が途切れてる間も、スマホとWiFiの接続自体は継続しています。
自分の環境は
ファームウェアは最新です。1ルームなので距離や壁などの障害はありません。またチャンネルはW52を使っているので、DFSの影響の可能性はありません。通信が途切れてる間も、ルーターの5GHz帯の状態を示すランプは通常時と変わりません。
解決方法はありませんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スマホは問題なく繋がっているということでしたら、ルーター側は問題がなさそうなので、
通信が途切れるデバイス側のファームを更新する必要があると思われます。
特に端末がWi-Fi5の場合は問題が起きやすいようですので、確認してみてください。
この場合ルーター側の設定をクワッドチャンネルはオフ、バンドステアリングもオフまたは2.4GHz使用しないならオフにすることで互換性の問題もなく安定しやすいです。
参考になれば
No.2
- 回答日時:
その15分おきのタイミングで、スマホの「WiFiアナライザー」アプリを使って周波数のバッティングがないか確認してみてください。
「オートチャネルセレクト機能」が働いているのかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OMRONのMT128HRの...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
Wifi速度低下で困ってます。
-
WiFiルーターの5GHz帯の通信が...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
無線LANルーターの接続について
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
お勧めのルーターを教えてくだ...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
coregaのルータに接続できなく...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
2台のマックで同時にインターネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
Wifi速度低下で困ってます。
-
ルーターについて
-
無線ルーターの買い替えの引っ...
-
ルーターのUNIが点滅する理由は
-
LAN内のルーターでのドメイン設...
-
突然 Wi-Fi(無線LAN) ルー...
-
プリンターがつながらない
-
Wi-Fiルーターの寿命は、どれく...
-
Aterm WL54SEのACアダプター
-
WiFiが時々不安定になります
-
ルーターのLAN側のリンクランプ...
-
自宅で使う置き型のwifiルータ...
-
WiFiルーターの5GHz帯の通信が...
-
v6プラス設定
-
無線ランでのIPアドレス
-
ルーターの不具合について
-
パソコンのルーターの光が眩し...
-
OMRONのMT128HRの...
おすすめ情報
LAN配線方式で、LANの元が窓際にあるせいかW53,56だと30分に一度くらい干渉波を拾っちゃうんですよね…
諦めるしかないんでしょうか
やってみます!
ただ、この賃貸LAN配線方式で、LANの元が窓際にあるせいかW53,56だと30分に一度くらい干渉波を拾ってしまいDFSが作動するので、オートチャネルセレクトは既にオフにしています。