dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動かしたり、触ったりすることがないものなので、5~6年は普通に持つのでしょうか?
一般的に寿命でうまく作動しなくなるというのは何年くらいでしょうか?

A 回答 (7件)

15年ほどネット機器を使っていますが 壊れたと思ったのは 2回です


今年 入れ替えました
結構 熱を持つからオーバーヒートみたいになる時が有りますね
狭い所に設置すると条件は良くないですね
10年持てばOKと思います
    • good
    • 0

ルーターやスイッチングハブなどの通信系機器は、うまく動作しなくなるまでの期間にバラつきが大きいような気がします。

購入して数か月で完全に使えなくなったり、数年使えているが段々と安定しなくなったりするケースも多いように思います。

逆に5年以上何事もなく動作している場合も。
ただ、その時の方が買い替えに悩みますね。使えるけど、今現在はもっと高速の通信ができる規格の端末やPCを持っている場合などがそうですが。
    • good
    • 0

5,6年で壊れますよ



うちも先日、入れ替えたところです
    • good
    • 0

NECのatermが今年壊れました。


消去法で最終的には、ルーター単体と決定。
結局バッファローの新品を購入しました。m(_ _)m

数年~10年かなぁ・・
    • good
    • 0

使用期間はともかく、形有る物は何れ壊れて廃棄です。


基盤のパーツが年月とともに劣化します。
何と無くですが、補償期間が過ぎたころに故障は多いですね。
    • good
    • 0

当たり外れがあるから、何年とは・・・

    • good
    • 0

環境によりけりなんですけど


短くて3年長ければ数十年もつと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!