
インクジェットプリンターで、故障なく、永く使えて、アフターサービスも永く持続するプリンターメーカーはどこのメーカーですか。
永く使えるということは、基本的に深刻な故障があってはいけないですし、永い使用後に故障しても部品が存続していないといけません。
しっかりしたプリンターメーカーはどこですか。
すぐ壊れるなどはもってのほかで、そういうプリンターメーカーはしっかりとしたプリンターメーカーといえません。
数年で故障するプリンターを作るメーカーです。
しっかり動きません、壊れました。
機器のサービス期間は数年で終わりました。
打ち切リました、修理できません、受け付けられませんでは、アフターサービスではありません。
薄いアフターサービスのしっかりしていないプリンターのメーカーです。
その期間が5年なら、6年ギリギリ動くものを作れば良くなってしまうのです。
しかしそれは、6年で壊れるプリンターのメーカーです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
アフターサービスがよいってなら、エプソン、キヤノン、ブラザーですかね・・・
ただ、エプソンとブラザーの一部機種については、法人をターゲットにしていることもありますから、それについては、耐久性が高いものになりますね。
法人用に保守サービスを提供していたりしますから・・・
一般家庭用よりも耐久性は高いものとなっていたりします。
エプソンだと法人をターゲットにしているものは、一般家庭用に比べて耐久性が高いことをウリにしていたりするが・・・
まぁ、インクジェットよりもレーザーの方が圧倒的に耐久性は高いことになりますが・・・
ただ、部品の保管期限って、7年程度しかありませんからね・・・
レーザーでの複合機でも7年ですから・・・
日本には、キヤノンってあるけども、キャノンってないけどもね・・・
キヤノン(canon)
https://canon.jp/
No.5
- 回答日時:
世界中での個人向けインクジェットプリンターのシェアを獲得しているメーカーは
・1位:HP
・2位:キヤノン
・3位:エプソン
の3社が殆どを占めていて、リコーとかブラザーがほんの僅かだけ存在していて、更にその他が残りカスの様に残っている状況かな
HPのインクジェットプリンターも日本で多く販売されていますが、キヤノンやエプソン等と差はありませんね。
今現在、壊れない・壊れにくいインクジェットプリンターという存在は無いです。
プリンターという機器構造から見ても可動部分が多いので、何年も壊れずに動き続けられるという事があり得ません。
メーカーのアフターサービスというものも、商品が売れて利益が出続けていなければ行えない事ですので、「1度購入したらずっと壊れずに使い続けられるという商品」はメーカーにとって利益に結び付かない存在となります。
インクカートリッジという消耗品がメーカー純正でないと正しく運用できないというやり方もメーカーが利益を出し続けるための商売です。
個人向けプリンターが1台あたり10万円以上もする時代(昭和後期~平成初期)は、確かにメーカーのアフターサービスは今よりも良かったかな・・・
No.4
- 回答日時:
No3です。
>海外メーカーではどうでしょうか。
下記サイトによると、世界ではHPが最もシェアが高く43.7%、続いてCanon27.0%、Epson23.6%となっています。HPのプリンタは基本的には日本製と変わりません。
プリンター世界シェア 世界で一番売れているブランドは?
https://go-q.biz/sense/share_world.html
No.3
- 回答日時:
皆さんのおっしゃるとおりです。
現在の日本のインクジェットプリンターは、キャノン、エプソン、ブラザーの三社が独占しています。この三社とも製品についての優劣はそんなにありません・
なお、インクジェットプリンターは基本的に長持ちするようには製造されていません。そこまでガッチリつくれば今の価格の数倍、ひょっとすれば10倍以上はするでしょう。そうなれば買う人など限られています。
なるだけプリンタ本体を安くつくって、安価で販売し、インクで儲けるというのが、プリンタのビジネスモデルです。
No.2
- 回答日時:
インクジェットプリンターと言えば、エプソン、キャノン、ブラザー。
ほぼこの3社だと思いますが、この3社ならば大差はないかと思いますよ。
ただ、わたしはいままで、4,5台買い換えてきましたが、すべてエプソン。
買い替えの時は故障もせずに、たんに古いから買い替えっていうのもありましたし、長く使っていて故障して買い替えというのもありましたが、
エプソンはとてもいいですね。
キャノンやブラザーもいいと思いますが、
いままで不都合がなかったのでなぜかいつもエプソンのプリンターを買ってますよ。
参考にしてくださいませ☆
No.1
- 回答日時:
(´・ω・`) 生産終了して5年間はサポート用のパーツを在庫する必要がメーカーにはあります。
ですので、販売開始から2年で生産終了した場合、最長で7年の修理可能期間があります。
企業は生産終了した機器のサポートのために何年もパーツを在庫することはできません。ですのでその期限を法律で5年と定めています。
ということですので、質問者さんの考え方を変える必要があります。
(その要望はムリって事ね)
提供されるサービスの中でベストなものを選ぶようにしましょう。
”ないものねだり” しても始まらないからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー あっという間に壊れるプリンター。 22 2023/06/16 20:44
- プリンタ・スキャナー ブラザー(メーカー名)のプリンターを使ってるんですがデジカメ写真を日付印刷すると、最近3月、4月に撮 3 2022/04/03 16:13
- プリンタ・スキャナー ブラザー(メーカー名)のプリンターを使ってるんですがデジカメ写真を日付印刷すると、最近3月、4月に撮 3 2022/04/03 17:27
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- プリンタ・スキャナー インクボトル式インクジェットプリンターについて。 インクボトル式インクジェットプリンターについて、い 3 2023/01/08 10:40
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- プリンタ・スキャナー プリンターのインストールができません! 5 2023/08/02 11:09
- プリンタ・スキャナー キャノンTS3530プリンターとパソコンを有線設定したい。 7 2023/05/17 14:44
- カスタマイズ(車) ドラレコ装着は当たり前? 7 2022/06/19 20:16
- プリンタ・スキャナー プリンターのスキャンのことについての質問です。 4 2023/08/02 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Canonのプリンターで往復はがき...
-
印刷できない ドキュメントが保...
-
エプソンのプリンターを互換性...
-
プリンターで印刷すると同時に...
-
プリンタの選択
-
FAXスキャナー・プリンター複合機
-
プリンタ、どれが良いでしょう…
-
インクがかすれてます。昨年発...
-
プリンタで印刷するか、コピー...
-
自宅のプリンター複合機でのコ...
-
プリンターについてお聞きした...
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
プリンタ購入相談
-
2台のプリンター 印刷範囲が...
-
印刷できるが、通信エラーが出...
-
プリンタは何故、すぐに故障する...
-
ネガスキャナーについて
-
プリント エラーの解除
-
エプソンとブラザーどちらのプ...
-
エプソンのインクの減りが異常...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
印刷紙とプリンタ。他社製品だ...
-
プリンタ、どれが良いでしょう…
-
自分の会社のロゴマークをパソ...
-
EPSON インクの初期充填が終わ...
-
プリンタで印刷するか、コピー...
-
Canonのプリンターで往復はがき...
-
インクのおおよその比重を知り...
-
エプソンのプリンタEP-879AWを...
-
朝だけ調子悪いプリンター・・・
-
複合型プリンタはスキャンだけ...
-
自宅のプリンター複合機でのコ...
-
下半分が印刷できない
-
プリンターで印刷すると同時に...
-
インク切れでもスキャナが使え...
-
プリンタは何故、すぐに故障する...
-
プリンターのESC/P機能とはなん...
-
プリンターの電源について
-
印刷できない ドキュメントが保...
-
プリンターで青色しか印刷でき...
おすすめ情報
今のところどうやら、無しというのが答えのようですね。