

自作PC、OS・WIN98でこのルータを使っているのですが、ネット接続中に良く途切れてしまいます。その時は、電話も使えなくなります。ルータのドライバもPCのドライバなども最新のものを入れていてもなります。PCを再起動しても、ルータは通信中のままです。なので、ルータの電源を入れなおすと、接続は可能になります。メーカーに問い合わせたら「全ての電源を入れなおして、電話による初期化をしてみてください。」と言われてその時点では、つながりますが、又切れてしまいます。(当たり前のような気が。。。)良く切れるので何か良い手は無いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
設定やプロバイダーは大丈夫なようですね。
とすると、怪しいのはフレッツそのものか、ルーターそのものですね。
接続中によく切れてしまうというのは、最初からなんでしょうか?それともフレッツにしてから調子が悪くなったんでしょうか?
フレッツに関してはISDN,ADSL共に私は利用していないのでなんとも言えないのですが、フレッツですとある一定時間データのやり取りが無いと切断されるケースもあるようですよ。某ルーターのMLで話題になってました。
利用しないでおくと一定時間で切断するような設定は生きてないですよね?普通、ルーターにありますよね。
でも、電話も使えなくなってしまうというのはルーター自体に問題があるような気もします。同じものを使っているユーザーMLとかに入って聞いてみるのが解決への早道かもしれません。ちなみに私はYAMAHAルーターのMLに入ってます。
そんなルーター捨てちまえって気もするのですが原因をまず掴みたいですよねえ・・・
ありがとうございます。
最初からフレッツだったんですけど、引越しをして接続先が変わっても関係なく切断されるので。。。しかも買った当日からの症状です。4回もOMRONにかけました。ん~やっぱあかんかなこのルータ。でも、原因が知りたい!!MLの方も当たって見たいんですがどうやって探せばいいでしょう?YAMAHAのMLとかは、すぐ出たんですが。
No.4
- 回答日時:
私も、OMRONNのMT128HRを使っています。
以前はよく切れました。
LANポート設定で、「自動接続」にしてからは、切れなくなりました。
No.3
- 回答日時:
そのルーター型番はMT128HRで間違いないですよね。
参考URLを見るとその機種はファームウェアをバージョンアップしないとフレッツにはうまく対応しないみたいですが、そのへんは大丈夫ですか?ルーターのリセット等を行うとファームウェアのバージョンも最初に戻ってしまいます。これじゃないかなあ。
http://www.omron.co.jp/ped-j/home.html
ここは一通り見てみました?上記のファームウェアのバージョンアップで解決しなければ、どこかにヒントがあるかも。MLに関しては私も探してみましたが今の所、みつからないですねえ。今日はもう寝るので、また何かあったら補足しておいて下さい(^^)
参考URL:http://www.omron.co.jp/ped-j/top/128hr.htm
No.1
- 回答日時:
失礼ですが、プロバイダはまともな所を使ってますか?他もろもろの設定はキチンと行われていますか?キャッチホンなどは大丈夫ですか?常時接続ですか?ダイアルアップですか?
そして、御利用はどんな感じで使ってますか?ちょっと昔のルーターであまりにもトラフィックが多いとハングアップしてしまうルーターがありましたが、もしかするとそのルーターもその可能性があるかもしれません。常時接続の固定IPなんかですと、pingを連続で数十発とかそれ以上やられるとそれだけで死んでしまうルーターもあるようです。
そのルーターはTAとしても使えますか?TAとして使ってみた場合はどうなんでしょ?
設定もろもろが問題なければルーターそのものが故障している可能性もありますね。
この回答への補足
早速ありがとうございます。
プロバイダーは、ASAHIネットで、フレッツISDNです。ルータは、TAとして今は使ってます。設定自体は完璧だと思います。切れるパターンとしては、情報量が多い時と、数分PCをほっておくとなるような気がします。PCの電源管理とかも調べましたが疑わしいものは有りませんでした。でも、余りにも突然切れるので、どうにかならないですかねー。残念ながら保証は切れてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OMRONのMT128HRの...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
Wifi速度低下で困ってます。
-
WiFiルーターの5GHz帯の通信が...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
無線LANルーターの接続について
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
お勧めのルーターを教えてくだ...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
coregaのルータに接続できなく...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
2台のマックで同時にインターネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
Wifi速度低下で困ってます。
-
ルーターについて
-
無線ルーターの買い替えの引っ...
-
ルーターのUNIが点滅する理由は
-
LAN内のルーターでのドメイン設...
-
突然 Wi-Fi(無線LAN) ルー...
-
プリンターがつながらない
-
Wi-Fiルーターの寿命は、どれく...
-
Aterm WL54SEのACアダプター
-
WiFiが時々不安定になります
-
ルーターのLAN側のリンクランプ...
-
自宅で使う置き型のwifiルータ...
-
WiFiルーターの5GHz帯の通信が...
-
v6プラス設定
-
無線ランでのIPアドレス
-
ルーターの不具合について
-
パソコンのルーターの光が眩し...
-
OMRONのMT128HRの...
おすすめ情報